現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP】ヤマハがカタルニアGPで新エアロパッケージを投入。苦戦仲間ホンダとのアプローチの違いが浮き彫り

ここから本文です

【MotoGP】ヤマハがカタルニアGPで新エアロパッケージを投入。苦戦仲間ホンダとのアプローチの違いが浮き彫り

掲載 1
【MotoGP】ヤマハがカタルニアGPで新エアロパッケージを投入。苦戦仲間ホンダとのアプローチの違いが浮き彫り

 MotoGP第6戦カタルニアGPが今週末行なわれるが、ヤマハはここで空力のアップデートを投入する。同じ日本メーカーで苦戦中のホンダとの間で、開発プログラムの違いが浮き彫りとなった。

 今シーズン、ヤマハとホンダは最も緩い条件の優遇措置対象のメーカーとなった。苦戦から脱却するために彼らは恩恵を活かしてプライベートテストを積極的に行なっているが、ここに来てヤマハとホンダの間にある開発への姿勢の違いが見えてきている。

■次世代MotoGP規則、”テクニック”反映の余地拡大にライダー好感。一方で空力規制には足りないとの声も

 カタルニアGPでヤマハは新しい空力デザインのカウルを投入する。これはヘレステストで用意された全く新しいYZR-M1に装備されていたもので、第5戦フランスGP後にムジェロで行なったプライベートテストでも試されたものだ。

 この新型エアロパッケージはポジティブな結果となったため、ヤマハはホモロゲーションを取得し、カタルニアGPで早くも実践投入することを決めた。

 ライダーのファビオ・クアルタラロはアップデートパッケージについて、次のように語った。

「テストは素晴らしかったよ。今からシーズン終盤までに、僕らがテストし改善していく上でどこが主な優先事項になるのかを、とてもしっかりと分析することができたんだ」

「どうやって改善するかは決まっているわけじゃないけど、どこに問題があるかは分かっているんだ。そして新しいエアロパッケージは僕にとっても、(チームメイトの)アレックス・リンスにとっても、カル(クラッチロー/テストライダー)にとっても良かった。だから今週末、それを使うつもりなんだ」

 ヤマハのアップデート投入に対する姿勢は興味深いモノがある。彼らはパフォーマンスに及ぼす効果が僅かな差であっても、アップデートを早急に持ち込んでいる。大きくパッケージを改良してレースへの準備を整えることを待つのではなく、小さなアップデートをコンスタントに投入し続けたいという彼らの考えを示している。

 実際、今回の新型エアロパッケージのパフォーマンスについて、クアルタラロは大きな違いではないと語っている。

「少しだけど、コーナリングの助けになるんだ。当然大きな差ではないけどね。でも僕らは少しでも改善できるものなら、それをやるんだ。リーンアングルやバンクさせる量では、少しでも改善があるんだ」

 アップデートを精力的に投入しようというヤマハの姿勢と対照的なのが、ホンダだ。彼らもムジェロでプライベートテストを実施し、苦戦するRC213Vの空力やシャシー、エンジンの改善に取り組んで来た。

 しかし同様に苦戦中のヤマハとは異なり、ホンダはアップデートを急いでマシンに投入しようとはしていない。

 レプソル・ホンダのジョアン・ミルは、ムジェロでのテストがポジティブなものだったと説明しているものの、カタルニアGPにはフランスGPと基本的に同じマシンで挑むことになると語った。

「たくさんのことを試したよ。特にエアロダイナミクスもね。それとエンジンの異なる設定も試した」

「とても生産的だった。ここ(カタルニア)に向けては、テストでやっていたことは持ち込まれないだろうから、同じようなパッケージで走ることになるだろう」

「おそらく今月、そして6月末に予定される次の2レースが必要になってくる。あと1ヵ月はあるから、さらに前進していけるだろう」

「(新エアロパッケージは)大きな進化というわけではないけど、前進があった。ここでは使わないだろうけど、おそらく次のレースでは使うと思う。ホモロゲーションなんかもあるからね。でも、僕らは前進している」

 そしてミルのチームメイトであるルカ・マリーニは、ホンダがアップデートによるパフォーマンスへの大きな改善があると確信できるまで、アップデートを投入することを望んでいないと語った。

「今、僕らはテスト後のレポートや分析全てをもとに、どのパーツを投入すべきかを理解する必要があるんだ。色々な組み合わせがあるからね」

 マリーニはそう語る。

「エアロダイナミクスのホモロゲーションについても確認する必要がある。僕たちは急いではいないんだ」

「ホンダは懸命に取り組んでくれているし、この1年でもっとアップデートは投入されていくだろうから、スマートかつクレバーに理解して行く必要がある。明確に何かポジティブなモノがあれば、『よし、これを投入だ』となるだろう」

「そうでない場合、さらなるアップデートを待ったほうが良いかもしれない。今はトップとのギャップが大きいから、僕らはもっと近づくために何ステップも必要なんだからね」

 ホンダの開発姿勢やメンタリティは過去半年を通じて変化してきており、よりリスクをとるようになったことは否定できない。しかし、まだレースウィークにいきなりアップデートを持ち込むことに躊躇があるようだ。

「彼らのメンタリティは、イタリアのエンジニアと比べると違っている」とマリーニは言う。

「でも彼らは本当に正確だし、強力なんだ。そして、全てをしっかりと理解したいと思っている」

「コースで投入する前に隅々まで理解したいと考えるのが、彼らのアプローチだ。おそらく、何かが壊れてライダーに問題を引き起こす前に、ちゃんと機能することを確認したいんだ」

こんな記事も読まれています

【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドゥカティの準備はオッケー! 6度王者マルケス加入も「ロッシの時とは違う」と自信
【MotoGP】ドゥカティの準備はオッケー! 6度王者マルケス加入も「ロッシの時とは違う」と自信
motorsport.com 日本版
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア&トラックハウス、2025年ライダー選定はまだ本格化せず。米国人ロバーツ起用はない?
【MotoGP】アプリリア&トラックハウス、2025年ライダー選定はまだ本格化せず。米国人ロバーツ起用はない?
motorsport.com 日本版
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
【F1メカ解説】カナダでの大苦戦から脱却へ……フェラーリSF-24のアップデートが明らかに。サイドポンツーンも変更
【F1メカ解説】カナダでの大苦戦から脱却へ……フェラーリSF-24のアップデートが明らかに。サイドポンツーンも変更
motorsport.com 日本版
低速コーナー改善のマクラーレン、高速域の強みはそのまま維持? 次戦スペインGPにも自信
低速コーナー改善のマクラーレン、高速域の強みはそのまま維持? 次戦スペインGPにも自信
motorsport.com 日本版
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
F1で2拠点チームを運営するのは難しい? 元トヨタF1のティモ・グロックが語るマシン開発の裏側「最後の最後で日本側からNGが出たりした」
F1で2拠点チームを運営するのは難しい? 元トヨタF1のティモ・グロックが語るマシン開発の裏側「最後の最後で日本側からNGが出たりした」
motorsport.com 日本版
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア、マルコ・ベッツェッキと複数年契約。2025年シーズンはファクトリーチームでマルティンとコンビ
【MotoGP】アプリリア、マルコ・ベッツェッキと複数年契約。2025年シーズンはファクトリーチームでマルティンとコンビ
motorsport.com 日本版
レッドブル、FP2での失速はセットアップ変更が原因? フェルスタッペン「期待通りの普通の1日だった」
レッドブル、FP2での失速はセットアップ変更が原因? フェルスタッペン「期待通りの普通の1日だった」
motorsport.com 日本版
来季テック3は“ジョイントナンバー1”! MotoGP屈指の実力派ビニャーレス&バスティアニーニ揃いチーム代表興奮「歴史に残るチームになる」
来季テック3は“ジョイントナンバー1”! MotoGP屈指の実力派ビニャーレス&バスティアニーニ揃いチーム代表興奮「歴史に残るチームになる」
motorsport.com 日本版
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
motorsport.com 日本版
レッドブル、F1スペインGPでアップデート投入、冷却性能向上で空力効率の最大化目指す。RBも大型アップデート
レッドブル、F1スペインGPでアップデート投入、冷却性能向上で空力効率の最大化目指す。RBも大型アップデート
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村