高齢者ドライバーにも強い味方となりうる、 移動の自由を身近にする福祉車両
大阪府にあるインテックス大阪で開催された「バリアフリー2018」。 多くの自動車メーカーも出展し、さまざまなタイプの福祉車両を展示し、その魅力を積極的にPRしている。福祉車両といえば、デイサービスなどの送迎で使われる大きなクルマをイメージするだろう。これは、助手席や後席のシートが回転して乗り降りをサポートしたり、スロープや乗降機で車いすごと乗車する「介護タイプ」という種類。そして、身体が不自由な人が”自分で運転する”ために補助装置を取り付けた「自操タイプ」と、福祉車両には大きく分けて2種類に分類される。 今回、この「自操タイプ」に注目し、なかでも気になった展示物をピックアップしてみた。
ホンダの福祉車両には「介護の負担を減らす気配り」が込められていた
ニーズに寄り添った運転補助装置【Honda】
すでに40年以上の歴史を持つ、Hondaの運転補助技術。片手、もしくは足が不自由な人に向けた「テックマチックシステム」と、両上肢(両手)が不自由な人でも運転操作を可能とする「フランツシステム」など、ニーズに寄り添った技術力を披露していた。
「両足の不自由な人へ」アクセルとブレーキは左手で、ハンドルは旋回ノブによって右手だけで操作が可能。すなわち、両足が不自由な人への補助装置で、ハンドルの左側に「コントロールグリップ」が備わるのが特徴だ。 ここでは、アクセル&ブレーキ操作(引くとアクセル/押すとブレーキ)のほかにヘッドライトスイッチ・ウインカー・ホーンなど、頻繁に使うスイッチ類が集約されている。
「右足の不自由な人へ」こちらは右足が不自由な人に向けて、”左足だけ”でアクセルとブレーキ操作ができるシステムだ。 ブレーキペダルの左側に設置したアクセルペダルと、通常のアクセルペダルを結ぶ「アクセルリンク」というシャフトが連動。右のアクセルペダルは、左のアクセルペダルからの入力のみで稼働する仕組みのため、誤操作を防ぐこともできる。 また、左手でウインカー操作を可能としたウインカーレバーも披露。右手が不自由でもラクに操作できるというわけだ。
【両上肢の不自由な人へ】足だけでクルマの動きをコントロールできる技術がコチラ。基本的な原理は、ハンドルと連動するペダル(左側に設置)を自転車のように足で回すことでハンドル操作を可能としたもの。ペダルを漕ぐように回すと左に、その逆に回せば右にハンドルが回る仕組みで、シフト操作は、専用ペダルを使用する。他に、ドアを閉めると自動的にシートベルトを着用する「パッシブシートベルト」も披露。 この「フランツシステム」、最近では「フィットハイブリッド」に適用させている。
ホンダ技研工業 http://www.honda.co.jp/
車いすをルーフ上へ、スムーズな乗降を実現【TOYOTA】
介護タイプをメインとした15台におよぶ福祉車両を並べたのが、「トヨタ&ダイハツ」のブース。 自分で運転する補助装置を取り付けた「自操タイプ」として、『アクア・フレンドマチック取り付け専用車』を披露した。このモデルには「ウェルキャリー」と呼ぶ、車いすを電動でルーフ上に収納できる装備を取り付けた仕様。通常は、車いすを運転席に横付けし、乗り込んだ後に車いすを車室内に運ぶ動作が必要だった。この「ウェルキャリー」は、付属リモコンで”下”を押せばルーフ上のボックスから吊りベルトが下降。車いすに吊りベルトを引っ掛け、次に”上”を押すことで自動的にボックス内へ収納してくれるというシステムだ(対応する車いすのサイズに制限あり)。
また、『アクア・フレンドマチック取り付け専用車』の装備として、車いすとシートの乗り降りをサポートする「移乗ボード」や「パワーシート」。車いすに座ったままでもバックドアを閉めやすくできる「バックドアストラップ」、さらにベース車に比べて操作する力を50%軽減した「専用パワーステアリング」など、多岐にわたる。
ちなみに、トヨタでは福祉車両を総称して”ウェルキャブ”と呼ぶ。この「ウェルキャリー」は、アクアのほかにプリウスでも用意されている。
トヨタ自動車 https://toyota.jp/
運転補助装置を自分の乗りたい車へ【ジー・エス・ティー】
少子高齢化の影響もあり、この10年間ほどで大きく重要を伸ばした福祉車両。 しかし、自動車メーカーが販売する「自操タイプ」に限っては伸び悩んでいるそうだ。自動車メーカーの担当者に理由を聞けば、”選択できる車種が少ない”が原因のひとつだという。なるほど、車を単なる移動手段として考えているならばまだしも、クルマ好きや走りを楽しみたい人にとって選択肢が少なすぎるわけだ。 こちらの「ジー・エス・ティー」は、運転補助装置の”後付け”を可能とした『ガイドシンプレックス』の総輸入販売元。本国のイタリアでは50年以上の長い歴史を持ち、アルファロメオ・フィアットなどではメーカーオプションとして採用されるなど、信頼できるメーカーだ(国内でも一部ディーラーでオプション設定)。
その運転補助装置システムがじつに多彩。例えば、純正ステリング裏に取り付けたリングを、指先で回すとアクセルのコントロールが可能。アクセル操作を行なう場合、一般的にはハンドル横に備わるレバーで操作するが、両手でのステアリングおよびアクセル操作が可能となるのが特徴だ。
この『エレクトロニック・アクセルリング』は、リングを引くこと or 押すことでアクセル操作を可能としたタイプも用意。他にハンドル横に設置したレバーを使ってアクセルとブレーキを制御する「ワンハンドコントロールシステム」や、エンジン回転・車速・アクセルのON/OFFといった情報を適切に制御してMT車のクラッチ操作を自動化する「オートマチック・クラッチシステム」など、用途に合わせた後付け補助装置を展開している。
気になる費用は、システムの内容によって異なるが工賃を含めて50万円ほど。取り付け可能な車種については問い合わせてほしい。
ジー・エス・ティー https://www.gst.co.jp/
(撮影レポート:Auto Messe Web編集部)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?