現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 庶民でも頑張ればなんとか!? いまV8フェラーリ買うなら一番現実的なモデル「360モデナ」とは

ここから本文です

庶民でも頑張ればなんとか!? いまV8フェラーリ買うなら一番現実的なモデル「360モデナ」とは

掲載 15
庶民でも頑張ればなんとか!? いまV8フェラーリ買うなら一番現実的なモデル「360モデナ」とは

 この記事をまとめると

■1999年に登場した360モデナはクーペとスパイダーの2バリエーションを用意

超高額でも秒で売り切れ! 中古は新車より高い! モデル末期に登場する「特別な」V8フェラーリの「バカッ速」な中身

■ミッドに搭載される3.6リッターV8の最高出力は400馬力で最大トルクは373Nmとなる

■いまもっとも購入しやすい8気筒フェラーリといえばこの360シリーズかもしれない

 フェラーリF355の後継モデルとしてデビューした360モデナ

 1999年春にデビューを飾ったフェラーリの8気筒ミッドシップ「360モデナ」は、まさに「歴史的な」、と表現してもよいほどに高く支持された「F355」シリーズの後継車として、市場へと投じられたモデルだ。 そのエクステリアデザインは、もちろんピニンファリーナの手によるもので、実際にはイタリア人デザイナーのダビデ・アルカンジェリが、おもにそのデザインプロセスを担当した。

 前身のF355と比較すると、360モデナのボディデザインは全体的にさらに丸みを帯び、最新のテクニックによってエアロダイナミクスを最適化したものと結論づけることができる。

 ボディバリエーションは基本となるクーペと、2000年春に追加設定されたスパイダーの2タイプ。

 クーペでは伝統のトンネルバックスタイルは廃止され、大型のリヤハッチゲートからミッドのV型8気筒エンジンの存在を確認することが可能だった。

 一方のスパイダーでは、そのトンネルバックスタイルが復活を果たすことになり、ルーフをクローズしたときのデザインの再現性、すなわちクーペのモデナとの共通性も、この「360スパイダー」では十分に高い水準でそれが演出されているように思える。参考までにソフトトップの開閉は、この360スパイダーに至って完全にフルオートマチック化が図られた。

 360モデナ、360スパイダーのボディ上面に過激な造形のエアロパーツの存在が見られないのは、それがボディ下面のヴェンチュリートンネルでダウンフォースを得る、グランドエフェクトカーとして設計されているからにほかならない。

 スポーツ志向のカスタマーから圧倒的支持を受けるチャレスト

 ギヤボックスが横置きされていたために、まだまだ改良の余地が残ったF355のヴェンチュリートンネルと比較すると、360シリーズのそれはより理想的な形状に改められ、リヤビューから確認できるディフューザーも、さらに高い機能性を持つものへと進化した。

 F355で、というよりもさらにその前身となった348で確立された鋼板によるセンターセクションを核とするセミモノコック構造も、360では採用が見送られ、その基本構造体はアルミニウム製のスペースフレームに回帰することになった。

 フェラーリが360モデナの発表時に明らかにしたデータによれば、そのねじり剛性値はF355比で約44%、曲げ剛性値は約42%の向上を果たしていた。

 スパイダーではルーフからリヤピラー内を貫通してテール部にまで連続していた構造材が廃止されたため、ねじり剛性はモデナ比で45%ほどの低下という結果になったが、実際の走りでそれをハンデと感じるシーンは少ない。その理由は、そもそものベースであるモデナが、当時としては非常に高い剛性を有していたからと評してもよい。

 ミッドに搭載されるエンジンは、90度のバンク角が設定された3586ccのV型8気筒DOHC5バルブ。F131型と呼ばれるこのエンジンには、さらにさまざまな可変機構が導入され、吸気管長の切り替えシステムを始め、カムシャフトの作用位相切り替え、吸気側のバルブタイミング切り替えなどが新採用されたことで、ピークパワーの追求と実用域での扱いやすさを両立している。扱いやすさという点では、F355で新採用されたF1マチックがさらに進化し、シフトダウン時のブリッピング機能などが追加されたことも大きな話題だった。

 V型8気筒エンジンの最高出力は400馬力、最大トルクは373Nmという数字。最高出力では20馬力のエクストラを360は得た計算になる。

 前後のサスペンションは、これもまたスペースフレームやボディと同様にオールアルミニウムに近い構造だ。減衰力可変型のダンパーは、ザックスと共同開発されたものであることなど、シャシーにおいても見るべき点は多い。

 専用車両の360チャレンジを使用したワンメイクレース、「360チャレンジ」も年々その盛り上がりを高めてきたが、フェラーリは360シリーズの最終進化型として、このチャレンジ用車両と同様に、カーボン製のエアロパーツや425馬力にまで強化されたV型8気筒エンジンを搭載した「チャレンジストラダーレ」を2003年に発表。こちらもさらにスポーツ志向の高いカスタマーから圧倒的な支持を得るに至った。

 F355がすでにクラッシック・フェラーリとして扱われ、別の価値が生み出されるなか、いまもっとも購入しやすい8気筒フェラーリといえば、あるいはこの360シリーズはベストな候補といえるのではないだろうか。

こんな記事も読まれています

“12気筒”をその名に冠した最新のV12グランツーリズモ「12チリンドリ」がジャパンプレミア|Ferrari
“12気筒”をその名に冠した最新のV12グランツーリズモ「12チリンドリ」がジャパンプレミア|Ferrari
OPENERS
フェラーリ新型「12チリンドリ」はベルリネッタが5674万円、スパイダーは6241万円から! 自然吸気V12エンジンで勝負
フェラーリ新型「12チリンドリ」はベルリネッタが5674万円、スパイダーは6241万円から! 自然吸気V12エンジンで勝負
Auto Messe Web
早くも日本でお披露目!フェラーリ、自然吸気V12搭載のニューモデル「12チリンドリ」のジャパン・プレミアを開催
早くも日本でお披露目!フェラーリ、自然吸気V12搭載のニューモデル「12チリンドリ」のジャパン・プレミアを開催
LE VOLANT CARSMEET WEB
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
フェラーリ『12チリンドリ』日本上陸…フェラーリと言えば12気筒、12気筒と言えばフェラーリ
フェラーリ『12チリンドリ』日本上陸…フェラーリと言えば12気筒、12気筒と言えばフェラーリ
レスポンス
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
AUTOCAR JAPAN
フェラーリの全ては12気筒から始まった 「12チリンドリ」日本初披露
フェラーリの全ては12気筒から始まった 「12チリンドリ」日本初披露
AUTOCAR JAPAN
意地か矜持か!? こんなクルマほかにない! 自動車メーカーが「あり得ないほどこだわりを詰め込んだ」クルマ4台
意地か矜持か!? こんなクルマほかにない! 自動車メーカーが「あり得ないほどこだわりを詰め込んだ」クルマ4台
WEB CARTOP
ガチのレーシングカーなのに庶民でも購入可能な価格だった! 維持費も安い「VITA」がめちゃめちゃお得な選択だった
ガチのレーシングカーなのに庶民でも購入可能な価格だった! 維持費も安い「VITA」がめちゃめちゃお得な選択だった
WEB CARTOP
フェラーリ新型「スーパーカー」日本初公開! 830馬力のV12エンジン搭載!? 「12チリンドリ」とはどんなモデルか
フェラーリ新型「スーパーカー」日本初公開! 830馬力のV12エンジン搭載!? 「12チリンドリ」とはどんなモデルか
くるまのニュース
ホンダWR-Vに日産もスズキも続くか? インドから日本へと輸入の流れがトレンドになりそうな予感
ホンダWR-Vに日産もスズキも続くか? インドから日本へと輸入の流れがトレンドになりそうな予感
WEB CARTOP
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
【スーパースポーツ試乗】フェラーリ296GTBと296GTSに乗って実感。エレガントにしてレーシー、スポーツカーは永遠に不滅
【スーパースポーツ試乗】フェラーリ296GTBと296GTSに乗って実感。エレガントにしてレーシー、スポーツカーは永遠に不滅
カー・アンド・ドライバー
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
ベストカーWeb
いまどき「ハイブリッドはつまらない」とか言ってると笑われる! ヤバいくらい楽しい上に好燃費なHVモデル3台
いまどき「ハイブリッドはつまらない」とか言ってると笑われる! ヤバいくらい楽しい上に好燃費なHVモデル3台
WEB CARTOP
メルセデス・ベンツ CL63 AMGの新しい5.5L V8エンジンは想像よりはるかに洗練されていた【10年ひと昔の新車】
メルセデス・ベンツ CL63 AMGの新しい5.5L V8エンジンは想像よりはるかに洗練されていた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

15件
  • 孟宗竹なら布里井ダム
    頑張って買ったら終わりではなく頑張って維持する事が出来ないと苦労が水の泡になるでしょうね。
    360モデナは確かに信頼性は向上しているが、そこはフェラーリ。
    日本車のような乗りっぱなし、ほったらかしでも壊れないは通用しない。
    2メートル近い車幅のスーパーカーを運転するだけでも庶民にはとてつもない大きな壁として現実を突きつけてくる事は覚悟しないといけないよね。
  • mas********
    イナガキさんはすぐに売りましたw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村