現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 燃費規制or環境対応型に二分? “次世代の本命”日欧PHVの長短と実力

ここから本文です

燃費規制or環境対応型に二分? “次世代の本命”日欧PHVの長短と実力

掲載 更新 6
燃費規制or環境対応型に二分? “次世代の本命”日欧PHVの長短と実力

 ハイブリッドの主流はPHV(プラグインハイブリッド車)に!?

 日本ではすでに普及して久しいハイブリッドながら、近年増えているのが文字どおりコンセントから直接充電できるPHV。

欧州FFスポーツの頂点を狙え!! BMW伝統のブランド「ti」16年ぶり復活の狼煙

 国産では先駆車の三菱 アウトランダーPHEVを筆頭に、今年発売されたRAV4 PHVなど車種が増え始めてきたほか、欧州車ではBMWやボルボなど多くのメーカーが矢継ぎ早にPHVを販売してきている。

 とはいえ、まだ浸透しきれていないPHV。実は大きく2タイプにわかれるという日欧の主要モデルを中心に、各車の特長、そして現時点での勢力図を国沢光宏氏が解説する。

文/国沢光宏、写真/三菱、トヨタ、BMW、奥隅圭之、池之平昌信

【画像ギャラリー】既存のPHVの一歩先をゆくクルマ、トヨタRAV4 PHVをみる

アウトランダーなど「環境対応型」PHVの特長

 今までPHVには2つのタイプが存在した。アウトランダーPHEVに代表される「環境対応型」と、BMW 330eのような「燃費規制対応型」です。

 しかし! ここにきてRAV4 PHVという全く新しく「もしかしたら決定的かな!」と思える新しいタイプも出てきている。以下、今後普及しそうなPHVについて具体的に紹介したいと思う。

環境対応型は、二酸化炭素の排出量削減を狙ったPHVである。代表作は三菱アウトランダーPHEV

 まず環境対応型。これは純粋に二酸化炭素の排出量削減を狙ったPHVだ。本来なら純粋な電気自動車が望ましいものの、航続距離を稼ごうとすれば大きくて重くて高価なバッテリーを搭載しなければならない。

 一方、500km走行できるバッテリーを搭載しながら1日50kmしか走らないのなら、450km分の重いバッテリーをムダに運ぶことになる。

「だったら50km分のバッテリーを搭載し、それ以上走るならエンジンで発電機を回しましょう」というのがアウトランダーPHEVです。

バッテリーの電気だけで50km近く走るPHVのことを「レンジエクステンダー」と呼ぶ。代表モデルは、BMW i3、プリウスPHEVなどがあげられる

 バッテリーの電気だけで50km近く走る。1日の移動距離が50kmに届かない人だと電気だけで走れてしまう。太陽光発電を組み合わせれば、走行エネルギーということで考えるとカーボンフリーです。

 このタイプのPHVを「レンジエクステンダー」とも呼ぶ。電気自動車の航続距離を伸ばす、という意味。BMW i3やクラリティPHEV、プリウスPHVなども同じ狙いだ。

 絶対的な性能はあまり追求しない傾向ながら、それでもバッテリー容量タップリ残っているときは、アクセル全開するとけっこう元気よく走ってくれる。

BMW 330eなど「燃費規制型」の欧州PHV 特長は?

 燃費規制型はCAFE(企業平均燃費規制)から始まった。ヨーロッパでは2021年からメーカーで販売しているクルマ全ての平均燃費をJC08換算だとおおよそ20km/Lにしなければならない(燃費悪いと罰則金を払う)。

 当然ながら高性能車の存続は難しくなります。そこで考えたのがカタログ燃費だけ改善させるためのPHVだったりする。

BMW3シリーズ(WLTCモード:13km/L、市街地モード:10.2km/L、郊外モード:13.9km/L、高速道路モード:16.2km/L)

 BMW3シリーズで見てみよう。標準的な2L/184馬力のエンジンを積む320iは16km/Lだ。同じボディに245馬力エンジンを搭載する328iだと当然ながら燃費が落ちて14,7km/L。これだとCAFE規制に遠く及ばない。

 そこで320iにモーターとバッテリーを組み合わせ、短い距離なら排気ガスを出さない電気自動車として走れるPHVを作る。

プラグイン・ハイブリッド・モデル BMW 330e M Sport(WLTCモード:13.1km/L、市街地モード:9.6km/L、郊外モード:13.2km/L、高速道路モード:15.4km/L)

 しかも、絶対的な動力性能はエンジン+モーターになるから一石二鳥。3シリーズだと320iと同じ184馬力のエンジンにモーターを組み合わせ、システム出力252馬力とした。

 結果的に328iよりパワフルだから330eとなり、価格だって328i以上で問題なし! CAFEをクリアできて高性能になることを考えたら一石三鳥か。

 バッテリーの搭載量はカタログ燃費を向上させられるための最低量でOK。したがって黎明期におけるヨーロッパのPHVはバッテリー走行距離が20km少々と短い。

 また、バッテリーの電力を使い切ったら燃費もそれほど良くない。ポルシェもベンツも含め、ヨーロッパのPHVはおしなべて「高性能車を存続させるため」の対策です。

既存のPHVから一歩抜きんでたRAV4 PHV

2020年6月8日に発売開始されたトヨタ RAV4 PHVのバッテリー搭載量は、電気自動車に匹敵する。電気だけで、カタログ値95km走行可能(WLTCモード:22.2km/L)

 そんな状況のなか、突如出てきたのがRAV4 PHVである。バッテリー搭載量は電気自動車に匹敵するため、カタログの数値だと電気だけで95km走れる(実際は70kmくらい)。

 これだけ走れたら電気自動車として運用できるほど。なんたって毎日70km走ると年間2万4千km。ほとんどの人はガソリンスタンドに行く必要なし!

 それでいてアクセル全開すると速いの何の! エンジン+バッテリーのパワーを合計したシステム出力306馬力! 0~100km/h加速6秒なので、ガソリン車だと4L級エンジンに匹敵する。

エンジンとバッテリーを組み合わせたシステム出力306馬力、0~100km/h加速6秒という実力をもつ

 もはやポルシェなどスポーツSUVとガチで性能競争できるレベル。環境対応型のPHVかと思いきや、アクセル踏んだら凄い!

 驚くべきは価格で、エネルギーコストも含めれば普通の2Lガソリエンジンより総出費額で安価。

 唯一の課題は「最初に支払う価格」だけれど、それだって普通の2リッターより138万円高。4Lモデルがあるなら、そのくらい高いだろう。圧倒的に優れた動力性能を持つことを考えたらPHV分なんか無料サービスのようなもの。

遠からず普通にPHVを選ぶ時代になる?

 ここまで読んでいただければわかるとおり、同等の動力性能を普通のエンジン車と同じ価格でいながら、圧倒的な環境性能を持ち、さらにエネルギーコストを考えたら価格重視のベーシックエンジン車より安いというRAV4 PHVの登場により、既存のPHVは過去のものになったとさえ思う。勝負にならない、と言い換えてもいい。

 ユーザーは慧眼だ。発表と同時に作りきれないほどのバックオーダーを受けた。こういったPHVがドンドン出てくれば、家庭で充電できる環境を作ることにより、全てのパワーユニットで最も環境にやさしくて安価になる。

 遠からず普通にPHVを選ぶ時代になると考えます。RAV4 PHV以外はご自分の趣味で順位を決めればいい。

【画像ギャラリー】既存のPHVの一歩先をゆくクルマ、トヨタRAV4 PHVをみる

こんな記事も読まれています

5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
ベストカーWeb
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • レンジエクステンダーはエンジンを発電にのみ使用し、駆動には使用しないPHVの事を言います。
    BMW328iは無く、330iです。出鱈目な記事ですね。
  • 誰か馬鹿でも解るように、わかりやすく解説して下さい🙇‍♂️
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5630.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.7656.8万円

中古車を検索
アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5630.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.7656.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村