現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 燃費向上の切り札はまさかの場所だった!! 誰も知らない所で頑張って偉いぞ!! グリルシャッター!!

ここから本文です

燃費向上の切り札はまさかの場所だった!! 誰も知らない所で頑張って偉いぞ!! グリルシャッター!!

掲載 12
燃費向上の切り札はまさかの場所だった!! 誰も知らない所で頑張って偉いぞ!! グリルシャッター!!

 冬真っ最中の今日この頃、人も寒いがクルマも極寒の中で寒さと戦っているのだ。特にエンジン系統では適温を保つのが難しい季節となる。ここで大活躍しているのが、クルマの冷えすぎを予防するグリルシャッターだ。今回はそんなグリルシャッターの働きをみていこう。

文:佐々木亘/写真:ベストカーWeb編集部

燃費向上の切り札はまさかの場所だった!! 誰も知らない所で頑張って偉いぞ!! グリルシャッター!!

■プリウスからスタート?エンジン内部の温度調整を司るクルマの中の効率の鬼

グリルシャッターはグリル開口部をシャッター式にして、暖機状態に合わせて自動開閉するというもので、古のラジエターシャッターと通ずるものがある

 グリルシャッターが積極的に採用されるようになったのは、2015年の4代目プリウスの登場以降だ。

 仕組みは、冷却のために使われるグリル開口部をシャッター式にして、暖機状態に合わせて自動開閉するというもの。

 クルマ自身が熱ければシャッターを開け、寒ければシャッターを閉めているのだ。なんとも頭がいい。

 現在ではプリウスをはじめ、クラウン・カローラシリーズなどがトヨタ車もそうだがそれ以外にも、日産セレナe-POWER、スバルのレガシィアウトバックやフォレスターなど、採用実績は多数。

 特に暖機運転を苦手とする、HEV車への搭載が目立つ。

■グリルシャッターは冬場の燃費向上の切り札だった

 HEV車で燃費を伸ばしづらい冬場。その原因は、車内の暖房がエンジン内部の熱を使ってしまう点にある。

 暖房機能を維持するため、クルマはエンジン系統の温度を高く保とうとエンジンを動かす。

 これが、温暖な時期よりも暖機(アイドリング)の時間を増やすため、燃費の悪化につながるのだ。

 エンジンの温かさが暖房に奪われてしまうのに加えて、冬季は外気がエンジン周辺の熱を大きく奪っていく。せっかくエンジンが動いて熱を作っても、ラジエターが外気にさらされたままでは熱はどんどん逃げていくのだ。

 さらに冷たい外気が走行風となってラジエターに当たる。冬のEV走行で、エンジンは想像以上に冷やされているのを知ってほしい。

 こうした問題を一気に解決するのがグリルシャッターだ。暖められたエンジン内部の空気を、グリルシャッターを閉めることで外に逃がさない。さらに冷たい外気が直接ラジエターに当たり急冷されるのを防ぐのだ。

 グリルシャッターは、エンジンにとって、脱ぎきしやすいダウンベストを着ているようなものだろう。

■空力性能も上げるってホント?でも自作は危険だからNG

前述のラジエーターシャッターもそうだが、自作したもので走ると最悪事故に繋がってしまう危険な行為だ

 前述した断熱による燃費性能の向上に加えて、グリルシャッターは空気抵抗の低減にも効果を発揮する。

 クルマには様々な風が当たり、クルマの中に入り込んでいる。グリルから入った風もどこかを通り外へ抜けているのだが、この時、車体内部と外部で空気の流量や流速の変化が起き、負圧が発生して空気抵抗が生まれるのだ。

 こうした負圧の発生を、グリルシャッターが防いでいる。これは燃費向上にももちろんつながるが、クルマの走行性能に与える影響も大きい。

 環境性能を高めながら、乗り味まで変化させてしまうのだから、小さなシャッターの担う大きな働きは侮れない。

 一つ、グリルシャッターについて注意事項をお伝えしておきたい。外気によるエンジンの冷えが激しいからと言って、自作でグリルシャッターを作り、フロントグリルに貼り付けるという行為は、絶対にやめてほしい。

 エンジンを冷やすために開いているのが、フロントグリルの本来の役割だ。冷却性能を自作の開閉しないシャッターで奪ってしまうと、エンジンのオーバーヒートなどのトラブルにつながってしまう。

 表からは見えにくい技術。だが、その効果は計り知れないほど大きい。こうしたいい技術が今後も広がっていくことを期待したい。

こんな記事も読まれています

2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース

みんなのコメント

12件
  • motorider
    “グリルシャッター“AE86“の前期のレビンに採用されていました。サーモ゙スタットに連動してフロントグリルの一部が開くギミックがありました。マイナーチェンジで無くなってしまいました。コストが掛かるので止めたのでしょう。
  • miy********
    私は、50年車に乗っています。北海道在住です。
    車に乗り始めたころは、冬の対策としてラジエーターグリルに段ボールを入れていました。格好悪かったけど。それと、バッテリーは古着を利用してぐるぐる巻きにしていました。
    まあ、生活の知恵というやつです。
    最近の車はそもそも燃費もよくなっているので、やっていませんが。ただエンジンオイルの性能向上もあって、何もしなくてもいい感じです。
    ただ寒冷地仕様に、このグリルシャッターはあったほうがいいと思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村