現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 探してみると「PORSCHE」のロゴ! バカッ速ワゴンの「アウディRS2」って何もの?

ここから本文です

探してみると「PORSCHE」のロゴ! バカッ速ワゴンの「アウディRS2」って何もの?

掲載 更新 4
探してみると「PORSCHE」のロゴ! バカッ速ワゴンの「アウディRS2」って何もの?

ポルシェが手掛けたカズタマイジング・スポーツワゴン

 かつて1990年代に、一大ブームとなったクルマがステーションワゴン。国産車では4WDを武器に、スキー・エキスプレスの王様とされたスバル・レガシィと、お洒落なクルマとして人気を呼んだホンダ・アコード・ワゴンが双璧とされていますが、海外ではスポーツワゴンも人気を呼んでいました。その王者と呼べるモデルがアウディRS2。今回は、スポーツカーの王者とされるポルシェが開発したアウディのスポーツワゴン、RS2を振り返ります。

"セダンはオヤジ車"の常識を覆す! スポーツカーも真っ青だった激辛モデル4台

お洒落なイメージで人気を呼んだアウディのコンパクトモデル

 個人的な思い込みもあるのですが、アウディにはお洒落なイメージが漂っています。「子どもを保育園に送っていくのに、旦那さんが使っているベンツのSクラスでは嫌味だから、洒落た奥さまはアウディ80で送っていく」。そう聞かせてくれたのは同業の先輩だったか、それとも8歳年上の兄貴だったか……。今となっては記憶も定かではないのですが、「最近は奥さんもベンツのEクラスで送っていくんだって」、とも聞いたような気もします。

 まぁそんな与太噺はさておき、アウディがお洒落なクルマとの説は、多くの共感を呼ぶと思います。そしてその代表モデルが80からA4へと続く一連のコンパクトモデルだということも、十分納得できる論になっています。

 その一方で世界ラリー選手権(WRC)での、クアトロの縦横無尽な活躍から、アウディは力強いクルマというイメージも否定できません。最近のSレンジやRSレンジは、間違いなくそちらの系統ですが、じつはそのトップバッターとなったのが、お洒落なアウディの代表、80アバントをベースにしたRS2だったのです。

 アウディRS2がデビューしたのは1993年のフランクフルトショーでした。Porsche Typ 2862のサブネームが示す通り、RS2はポルシェで開発されたコンプリートカー、あるいはカスタマイジングカーです。自動車メーカーが傘下のチューナーやパーツメーカーといったスペシャリストに開発を依頼するケースは少なくありませんが、カーメーカーがほかのカーメーカーに開発を依頼するというのは稀なケースです。

 ただしポルシェはスポーツカーメーカーであると同時にクルマの設計開発を手掛けるデザイン事務所でもあり、メーカーとして名乗りを挙げる以前はデザイン専業だったことを忘れるわけにはいきません。彼らの最初の仕事はヴァンダラーの2Lカブリオレの設計開発でしたし、次なる仕事もNSUの小型乗用車の設計開発でした。

 さらにアウディRS2の開発を始める直前には、メルセデス・ベンツからの依頼で500Eを共同開発していました。そしてポルシェがアウディRS2の開発に取り掛かったところ、ベンツサイドからは「(ベンツと開発契約を結んでいた期間中に)何の相談もなく他メーカーの仕事を始めた」とクレームがつけられた、とか裏話は喧しいのですが、そのことはRS2とは直接関係ないので、今回は割愛して、ここからはRS2のハードについて紹介していきましょう。

ポルシェが開発したターボエンジンとクワトロ・システムの合体

 RS2の大きなポイントは、ポルシェで開発した直列5気筒のツインカム・ターボエンジンを搭載していることです。直列5気筒のガソリンエンジン自体は、1976年に登場したアウディ80の兄貴分となるアウディ100に世界初搭載されていて、100の弟分で、ベースモデルとなるA80(正確には5気筒モデルはA90を名乗っていましたが)にも搭載されていました。

 そして直5をターボで武装したエンジンも1980年にアウディ100の上級モデル、アウディ200に搭載されていたので、そのメカニズム自体に驚かされることはありませんでした。しかしポルシェが手掛けたエンジンは一味も二味も違っていました。

 単純に出力データだけ見ても、アウディ80に搭載されていた直列5気筒エンジンは、チューンの差によって115ps~170psだったのですが、RS2に搭載されていたのは2226ccの直列5気筒ツインカム20バルブにインタークーラー付きターボを組み合わせたユニットで、最高出力は315psにも達していました。ベースモデルに比べて、2倍から3倍近くのハイパワーを与えられたことになります。

 このパワーに対して気になる車輌重量もベースモデルが1190kg~1430kgであったのに対してRS2でも1595kgに過ぎませんでしたから、そのパフォーマンスは明らかに充分以上でした。さらに付け加えるなら、個人的にはインプレッションしたかどうかも記憶にないので、評価する術はないのですが、試乗した知人からは、ドライブフィーリングには、荒々しさはなく上質なものだったと聞いています。

 そこにはアウディが得意としているフルタイム4WDを組み合わせながら、スポーツ性を強調するのではなく、マイルドなフィーリングに仕上げたのだろうと推察されます。やはり餅は餅屋、クワトロはアウディに、ですね。

 もうひとつハンドリングに関しては、ポルシェで施したボディ補強が効いているのでしょう。アウディでホワイトボディを製作して塗装行程まで終え、ポルシェに運んでボディ補強と加工組み立てを行うという、ある意味二度手間を掛けて作られていますが、そのメリットを最大限に生かして完成させた、と言っていいでしょう。

 パフォーマンス以外でも、ポルシェが仕上げた証拠が数多く残っています。ポルシェ911(993モデル)から転用されたドアミラーや、真紅に塗られたブレーキキャリパーに刻まれたPORSCHEの文字があります。

 ちなみにブレーキに加えてサスペンションもポルシェが設計し、大幅に手直しされています。ボンネットを開けるとエンジンのカムカバーには20V turboの文字が浮かび、インテークのエアタンクにはpowered by PORSCHEの文字が誇らしげに刻まれています。やはりポルシェが手掛けたカズタマイジング・スポーツワゴンと評すべきでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

BMW「5シリーズ」ロングホイールモデル追加 上級モデルに負けない広々後席を実現
BMW「5シリーズ」ロングホイールモデル追加 上級モデルに負けない広々後席を実現
グーネット
メルセデス・ベンツ「Cクラス」 “スポーティ”と“ラグジュアリー” 対照的な新モデル追加
メルセデス・ベンツ「Cクラス」 “スポーティ”と“ラグジュアリー” 対照的な新モデル追加
グーネット
ポルシェ「911スピリット70」 70'sオマージュがアツい限定カブリオレ
ポルシェ「911スピリット70」 70'sオマージュがアツい限定カブリオレ
グーネット
マツダ 新型電動SUV「EZ-60」公開 PHEVは“航続1000キロ以上”のスペックに
マツダ 新型電動SUV「EZ-60」公開 PHEVは“航続1000キロ以上”のスペックに
グーネット
井戸田潤「奇跡を起こす人」 寺門ジモンが7年間放置したポルシェに奇跡が!?
井戸田潤「奇跡を起こす人」 寺門ジモンが7年間放置したポルシェに奇跡が!?
グーネット
車検時のヘッドライト検査項目とは?新基準の内容と対策を紹介
車検時のヘッドライト検査項目とは?新基準の内容と対策を紹介
グーネット
鈴鹿8耐へのキップを賭けた戦い『トライアウト』が鈴鹿サンデーで開催。15チームが参戦権を獲得
鈴鹿8耐へのキップを賭けた戦い『トライアウト』が鈴鹿サンデーで開催。15チームが参戦権を獲得
AUTOSPORT web
現行型アウディ A4オールロードクワトロがマジでオススメな理由
現行型アウディ A4オールロードクワトロがマジでオススメな理由
ベストカーWeb
スズキ「新型コンパクトSUV」日本発売に反響多数!? 「魅力ある」「いいのでは」 全長4.2mで上質内装×「高性能4WD」採用! “トルクモリモリ”「イービターラ」25年に投入へ
スズキ「新型コンパクトSUV」日本発売に反響多数!? 「魅力ある」「いいのでは」 全長4.2mで上質内装×「高性能4WD」採用! “トルクモリモリ”「イービターラ」25年に投入へ
くるまのニュース
WRCドライバーらがSS後インタビューへの返答を再開「納得できる解決策を見つけた」/第4戦カナリアス
WRCドライバーらがSS後インタビューへの返答を再開「納得できる解決策を見つけた」/第4戦カナリアス
AUTOSPORT web
ダンベルのおすすめ最新モデル12選と、自宅で効率よく筋トレを行うために知っておくべきこと
ダンベルのおすすめ最新モデル12選と、自宅で効率よく筋トレを行うために知っておくべきこと
GQ JAPAN
タフネス×機能性×ロマンを備えた超本格ダイバーズ&クロノグラフ! マザー・オブ・パールのダイヤルが魅せる高級感とは
タフネス×機能性×ロマンを備えた超本格ダイバーズ&クロノグラフ! マザー・オブ・パールのダイヤルが魅せる高級感とは
VAGUE
「TEIN」ロゴ入り大判フロアマットが登場! オリジナルグッズを拡充
「TEIN」ロゴ入り大判フロアマットが登場! オリジナルグッズを拡充
レスポンス
WRCカナリアスがスタート。ロバンペラと勝田貴元がワン・ツー発進/第4戦シェイクダウン
WRCカナリアスがスタート。ロバンペラと勝田貴元がワン・ツー発進/第4戦シェイクダウン
AUTOSPORT web
新型アルファード似合いすぎだろ!! ウェッズこだわり鍛造ホイールやばいゾ
新型アルファード似合いすぎだろ!! ウェッズこだわり鍛造ホイールやばいゾ
ベストカーWeb
ケンドリック・ラマーのシャネル新アンバサダー就任は何を意味するのか?
ケンドリック・ラマーのシャネル新アンバサダー就任は何を意味するのか?
GQ JAPAN
ホンダ/HRC、2025年もスーパー耐久ST-Qにシビック・タイプRで参戦へ。ドライバーラインアップは固定化
ホンダ/HRC、2025年もスーパー耐久ST-Qにシビック・タイプRで参戦へ。ドライバーラインアップは固定化
AUTOSPORT web
『カローラクロス』の足回りをワンランク上の快適性に、テインの純正互換ショック「EnduraPro PLUS」
『カローラクロス』の足回りをワンランク上の快適性に、テインの純正互換ショック「EnduraPro PLUS」
レスポンス

みんなのコメント

4件
  • 5気筒を無理矢理縦置きギチギチ。ラジエーター追いやられ。

    ABSユニットとか色々懐かしいですけどね。
  • >単純に出力データだけ見ても、アウディ80に搭載されていた直列5気筒エンジンは、チューンの差によって115ps~170psだったのですが、RS2に搭載されていたのは2226ccの直列5気筒ツインカム20バルブにインタークーラー付きターボを組み合わせたユニットで、最高出力は315psにも達していました。ベースモデルに比べて、2倍から3倍近くのハイパワーを与えられたことになります。

    200quattro20Vと(ビッグ)クワトロ最終モデル、あとS4/S6の初期モデルに載ってた5気筒20Vターボの存在を端折るなよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

925 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

409 . 2万円 950 . 0万円

中古車を検索
アウディ RS3 (セダン)の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

925 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

409 . 2万円 950 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村