2023年1月、スズキはインドにて、新型EV「eVX」、新型SUV「フロンクス」、そして待望の「ジムニー5ドア」を相次いで世界初公開した。そこで、本稿では、スズキがインド市場を重要視するのか、解説していく。
文/桃田健史、写真/SUZUKI
なぜインドで「ジムニー5ドア」初公開? 鈴木修氏の決断とスズキのインド市場重視のワケ
■ついに待望のジムニー5ドア登場!! インドでなぜスズキが人気なのか?
インドで開催されたオートエキスポ2023にて世界初公開されたジムニー5ドア
もうじきに出ぞ出るぞ、と言われ続けて早くも数年。ついに、「ジムニー」の5ドアが世界初公開された。しかも、それはスズキ本社がある日本ではなく、インドであったことに驚いたユーザーもいるだろう。
スズキはインドでも人気がある、という話をなんとなく知っていても、その実態はよく分かっていないという日本のユーザーが少なくないからだ。
では、スズキにとってインド市場がどれほど重要なのか?
スズキの2022年3月期決算説明会の資料によると、同期の四輪総製造台数は282.2万台。このうち59%がインドの165.9万台で、日本はその約半分の84万台に過ぎない。また、輸出分を引いた販売台数で見ても、全数270.7万台のうち、インドは136.5万台で日本はその半分以下の56.1台にとどまっているのが、スズキの現状である。
また、二輪車については、全数163.4万台のうち、インドが61万台なのに対して日本はその10分の1以下の5.3万台しかない。
まあ、インドで日系メーカーの二輪車の販売台数が多いことは、なんとかくイメージできるとしても、なぜインドでスズキの四輪車が人気なのか?
その本質を知るために、時計の針を少し戻して、スズキとインドとの出会いについて振り返ってみよう。
■「マルチ・スズキ」が誕生したきっかけは、鈴木修氏の決断だった!!
1982年4月に基本合意された四輪車の合弁生産から、約40年の歳月が流れ、2023年には新たなクルマが誕生した
時は1980年代の前半、インド国営自動車メーカーのマルチ・ウドヨグ(以下、マルチ)の関係者らが来日した。目的は、インドでの国民車構想のパートナー探しである。庶民が乗れるクルマを自国生産することで、優秀なエンジニアの育成を含めて国としての力を付けることがマルチ側の狙いであった。
だが、当時の状況を後に記した各種記事などによると、マルチ側の思惑に反して交渉は難航したようだ。より正確に言えば、交渉のテーブルにすらつかないメーカーが少なくなかったようなのだ。
そうしたなか、1978年に社長に就任していた鈴木修氏はマルチを快く出迎え、1982年4月にマルチと四輪車の合弁生産について基本合意となった。
この決断について、自動車産業界では驚きの声が多かったという。なぜならば、当時のインドは日本人にとってまだ遠い存在であり、観光や事業でのつながりもかなり少なかったからだ。
だが、鈴木修社長(当時)には、行く手はいばらの道であろうが、そこに勝ち筋は見えていたのではないだろうか。
こうした”ひらめき”型経営について、スズキ社内では、修社長のコンピュータならぬ「勘(かん)ピュータ」と表現することがある。
実は、スズキは同社初の海外生産事業として1975年にパキスタンで「ジムニー」の組立を始めている。そうした経験と、マルチというインド国営企業との直接つながることのメリットを、鈴木修社長(当時)は肌感覚で理解していたのだと推測される。
こうして始まったスズキのインド事業だが、当時のスズキは1979年にデビューした「アルト」が日本で大ヒットするなど、スズキの四輪事業はまだ軽自動車主体だった。そんな軽自動車技術を応用することで海外進出するには、当時のインド市場がちょうど良い条件だったのかもしれない。
ただし、インドで自動車を売ったり、修理する仕組みを作ることは極めて難しい国だということは、いまも大きく変わっていない。なぜならば、インドには見た目はひとつの国だが、地域によって生活習慣や商習慣、また言語にも違いがあるなど、地域毎に自動車販売網を構築するには、地道な努力が必要だからだ。
そのうえで、スズキは日本での四輪事業で培ってきた、地域の自動車工場や小規模な自動車販売店との”人のつながりを大切にする経営手法”をインドでも取り入れたことで、インド全土でマルチ・スズキは、クルマとしてのみならず、サービス事業者としてもインドの人々にとって”国民的な存在”として認められるようになっていく。
■2000年代後半からの急成長したインド経済とスズキのビジネス戦略とは?
インド市場は90年代まで、100万台に達しなかった。これは、人口が10数億人と母数が多くても、貧富の差が極めて大きいことで、乗用車を所有できる人たちが限定されてきたからである。
それが、2000年代に入ると、ソフトウエアなどIT産業の発達などがキッカケとなり、インド経済が上昇機運となる。いわゆるBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ等)と呼ばれる、経済新興国の一角としてインドが世界に注目されるようになったのだ。
筆者も2000年代以降、インドの自動車産業について現地取材する機会が増えていく。そうしたなか、日系メーカーでは、トヨタ、ホンダ、そして日産がインド市場への本格参入を始めた。だが、結果的にはそうした日系ビックの事業は、各社が当初計画していた規模感まで成長できなかった。
その理由について、2010年代前半にトヨタのインド法人幹部にニューデリーで直接話を聞いたことがある。
その際、彼は「インド市場を重視した戦略車エティオスを投入するも、やはりインド市場ではユーザーや販売店に対して、他の市場とは違うアプローチが必要だと痛感している。スズキさんに学ぶことがとても多い」と漏らしていたことを思い出す。
こうしたトヨタのインドでの実体験が、後のトヨタとスズキのEVやハイブリッド車での技術提携につながっていったと言えるかもしれない。
2010年代後半になると、マルチ・スズキは軽自動車ベースのモデルから、軽自動車で培った基本技術を日本でいう登録車であるAセグメントへの応用が充実し、さらに日本でも販売されているBセグメントも含めて、インド市場でのモデルラインナップは段階的に上級化してきた。
それは、インド市場全体の成長と同調する流れであり、インド市場は2015年に300万台を超え、直近の2022年は472.5万台となり自動車販売台数ランキングで日本を抜いて3位となった。2022年のインド乗用車市場で、マルチ・スズキのシェアは43%に及ぶ。
スズキのEV世界戦略車第一弾のコンセプトモデル「eVX」。ボディサイズは全長4300mm×全幅1800mm×全高1600mで、バッテリー容量は60kWh、航続可能距離は550km(インドMIDCモード測定値)
こうしたなか、オートエキスポ2023で、「ジムニー」5ドアとEV世界戦略車で「eVX」が世界初公開された。「ジムニー」5ドアは、日本でいう「ジムニーシエラ」の5ドアだ。グルガオン工場で2021年1月から、中南米、中東、アフリカ向けの「ジムニー」の生産を開始しており、ここに5ドアが加わる形だ。
インド政府は今後、EV、ハイブリッド車、CNG車(天然ガス車)など、多様な次世代車の普及を目指すとしている。そうしたインドの新たなる変化に、スズキがどう対応していくのか?
今後もインドでのスズキの動きから目が離せない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
三重県の「北勢バイパス」、2024年度内に四日市の中心部まで開通! 通勤ラッシュの緩和にも期待。 【道路のニュース】
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
超クラシック! ホンダが新型「ロードスポーツ」発表で反響多数! ロー&ワイドの「旧車デザイン」に「スタイル最高」の声! 女性にも人気らしい新型「GB350 C」が話題に
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント