現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > マツダND型ロードスターはどうして2つの個性を造ったのだろうか?

ここから本文です

マツダND型ロードスターはどうして2つの個性を造ったのだろうか?

掲載 更新
マツダND型ロードスターはどうして2つの個性を造ったのだろうか?

マツダ・ロードスターには2種類の個性があり、ハンドリングをはじめフィールに訴える部分で大きな違いがあることをご存じだろうか。あまりこの点に注目している記事もなく、多くの人は気にしていない?のかも知れない。

マツダ側も2つの個性を明言していて「2種類あります」と言っている。それはMT搭載車とAT搭載車で異なり、最軽量のSグレード/MT搭載車も別枠の個性になっている。ややこしいが、A案とB案の個性と区分すると、MTモデルがA案で、AT搭載モデルと最軽量のSグレードMT搭載車がB案になっている。

例えば、トップモデルとエントリーモデルではハンドリングが異なる、乗り味が違うということはユーザーからすれば、価格も違うし装備も違うので、印象が異なっても不思議はないのかもしれない。しかし、ドライバビリティを売りにするライトウエイト・スポーツのロードスターで、そのようなことがあっても違和感がないものなのだろうか?

ロードスターはグレードによって、クルマの味が違うというのだ。このところのマツダはスカイアクティブを使うようになってから、2WDと4WDの違いも分からないほど、クルマの味は統一されてきている。CX-5もCX-3もアクセラ、デミオ、アテンザと、どれもグレード違いでのドライバビリティの違いを感じたことはない。それだけに味が違うロードスターには違和感を持ってしまうのだ。

他のクルマに目を向けてみると、ハイブリッド車とガソリン車で異なることはよくある。レクサスRCもそうだし、アウトランダーもそうだ。重量が大きく違うので、すべてが同じ範疇に入ってこない。したがって乗り味が違うということが起きている。だからロードスターにもあって当然ということなのか?

いろいろ、話を聞くと、ひとつにトランスミッション・トンネルの大きさがポイントで、ボディの下からの写真でわかるように、大きく太いブレースバーで補強されている。もちろんボディ剛性を大きく変えるパーツであり、このパーツがもたらす高剛性によってLSDが組み込まれ、リヤスタビライザーが装備され、意のままに操れるハンドリングを造り出している。もちろん要素はそれだけではないが。

ところがATミッションではミッションサイズが大きく、このブレースバーが装着できない、というのだ。そうなると、剛性はMTとは異なり、LSDとのマッチングも再検証となり、結果的にLSDやリヤスタビライザーを装着せず、ロードスターの初期モデルNA型、つまり原点回帰を目指す開発になったというのだ。

したがってブレースバーを装着したモデルはND型の本流というか、新型ロードスターの本来の姿であり、これがA案。一方で、NA型を目指したND型も存在することになったというのだ。これがB案だ。では990kgのエントリーグレードSはMTなのに、B案の乗り味になるのは、なぜか?

この点についてはウエイトの問題から、山本主査の強い意向で1000kgを切るライトウエイトモデルが必要だ、という思いからMT搭載としながらも補強ブレースバーを装着せず、LSD、リヤスタビライザーを装着しない、ATモデルと同じ乗り味のB案が存在するということになったと説明する。

このA案、B案の大きな違いはクルマの味が異なり、そのインプレッションはこちらでレポートしている。どちらもドライバビリティの楽しさがあり、好みの違いになるかもしれないというレベルの仕上がりだ。だから、この違いをしつこく考えることもないのかもしれないが、ここだけの話、開発エンジニアの中にも首をかしげる者がいるのも確かで、なぜそうしたのか?本当にミッションのサイズ問題なのかも疑問だ。

そもそもMTは専用に設計したものの、ATはアルテッツアや86/BRZに搭載しているATの流用であり、スカイアクティブではない。そしてミッションのサイズなど設計段階で分かっているハズだ。それが、「サイズが大きくてトンネル・ブレースが取り付けできなかった」という説明には合点がいかない。

本当の理由は何なのか?さらに言えば、プロトタイプ試乗会、発売前公道試乗会 において、マツダからこの違いに関し、一切説明はなかった。しかし、ある開発エンジニアに質問したところ、違いがあることは認めていたが多くは教えてくれなかった。

そして、発売前試乗会では、車両の割り当てで、偶然にもATモデルとSの2台で、つまりB案を2台乗ることになった。そして、試乗後「どうも新鮮さを感じない」と話したら、「このクルマに乗ってください」という試乗ラインアップとは別の試乗車を出してきた。

これが、走り出した瞬間に「さっき乗ったロードスターとまったく違う!」と感じたのだ。「スペシャルカー?なんだこれは?」という疑問を先ほどのエンジニアに投げかけると「こちらがわれわれが開発した新型ロードスターです」と説明していた。つまり、これが本来のND型でA案であることが分かった。

その数カ月後、正式に発売されてから公道での試乗会が再度行なわれた。この時、マツダからのプレゼンテーションで、「ダイナミック性能の2つの個性をつくりました」という話をしていた。
「だから、何だ!」という話ではあるが気になる新車ネタとして書いてみた。

この記事を画像付きで読む(外部サイト)

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
乗りものニュース
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村