現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ポルシェ、カーボンニュートラル燃料の使用拡大を予測 2030年までに大幅増の見通し

ここから本文です

ポルシェ、カーボンニュートラル燃料の使用拡大を予測 2030年までに大幅増の見通し

掲載 5
ポルシェ、カーボンニュートラル燃料の使用拡大を予測 2030年までに大幅増の見通し

eフューエル使用量拡大

ポルシェは、消費者や政府からの支持が高まっていることから、2030年までには合成燃料のeフューエルがガソリン総使用量の「かなりの割合」を占めるようになると考えている。

【画像】「スポーツカーの王道」がついにハイブリッド化!【ポルシェ911カレラGTSの走りと内外装をチェック】 全17枚

同社はeフューエルの開発に多額の投資を行っており、HIFグローバル社をはじめとするパートナー企業と協力してチリで試験生産施設を立ち上げた。eフューエルの実現可能性に疑問が持たれる中、カーボンニュートラルな方法での大量生産を目指している。

欧州連合(EU)は現在、2035年以降も欧州で内燃機関(ICE)車を販売することを認める意向だが、それはカーボンニュートラルなeフューエルで走る場合に限られる。しかし、業界の一部では、後者の要件は実現不可能であり、事実上のICEの禁止につながりかねないと懸念している。

ポルシェは、既存の自動車からの排出ガスをいかに削減するかに重点を置きながら、eフューエルの大規模商業利用の可能性を示そうとしている。何百万台もの既存のICE車は今後も長く使用され続ける見込みで、eフューエルが環境への影響を減らす重要なステップになると考えているのだ。

チリにある試験生産施設は再生可能エネルギーを使用し、現在、ポルシェ・スーパーカップ・レースシリーズをはじめ多くの用途に向けてeフューエルを生産している。

ポルシェは当初、eフューエルをEVの直接的な代替品としてではなく、古い自動車を長く走らせるための手段としてとらえていた。

しかし、研究開発部門の責任者であるミヒャエル・シュタイナー氏は、この試験生産プロジェクトの成功と、EVの代替品への関心の高まりが、それを変える可能性があると語った。

「このプロジェクトを始めてから、お客様や政治家など、より多くの人々がeモビリティを推進するだけでは不十分であると気づいたのです。メインの路線はEVですが、まだ増え続けている既存の膨大な数のICE車についても考えなければなりません」

「誰もが段階的に新車をバッテリーEVに置き換えなければなりません。しかし、自動車や船舶、飛行機などに投入している化石エネルギーのすべてを、どのように代替することができるかを考えなければなりません」

「これはeモビリティへの優れた追加戦略です。既存の自動車に対してできることなので、より迅速な方法で環境に貢献できると考えています」

チリで進む試験生産

シュタイナー氏は、ポルシェのeフューエル工場が「ロールモデル」となり、eフューエルの生産が拡大されるべきだと主張する。eフューエルだけで走るように自動車を切り替えるのではなく、「少しずつ、ガロン単位で、化石燃料をeフューエルで代用することができる」と言う。

「要点は、何トンの化石燃料を置き換えるかであって、どの方法で置き換えるかではありません。バイオ燃料と同じように、混合燃料から始めることもできます。重要なのは、化石燃料の使用量を削減することです」

また、EV販売台数の伸びが最近鈍化し、ポルシェなどのメーカーがICEの使用を続けるようになったことも、eフューエルへの関心の高まりにつながっていると述べた。

「ますます多くの支持を得ています。大きな車輪を動かすにはまだ長い道のりですが、もしそれを推し進めることができれば、2020年代の終わりまでには、eフューエルがかなりの割合で使用されるようになるかもしれません」

ポルシェは現在、チリのeフューエル工場に新しい直接空気回収(DAC)施設を追加する準備をしている。メイン工場から回収した熱エネルギーを使用して、既存の風力発電と太陽光発電を補完する予定だ。

「これにより、eフューエルに必要なCO2を周囲の空気から得ることができます」

「それが実現すれば、太陽と風力からエネルギーを得て、大気から必要な要素を得るという循環型モデルになります。そうすれば、化石燃料の生物学的サイクルに合致する循環テクノロジーが得られますが、それには何百万年もかかります」

ポルシェのICE戦略

ポルシェは最近、ガソリンエンジンを搭載したカイエンをはじめとするICEモデルの販売期間を延長することを明らかにした。AUTOCARはシュタイナー氏にその理由を尋ねた。

(以下、ミヒャエル・シュタイナー氏とのQ&A)

――なぜICEの戦略を変更するのですか?

「当社の戦略は、 ICE、ハイブリッド車、フルEVの3本柱です。現在行っているのは、この戦略を時期的に適応させることです。2030年に販売する自動車の80%がフルEVになる可能性があり、これに備えているのです。しかし、この移行は多くの市場において緩やかに進むと予想されます」

――ICEモデルはどのようなアップデートを行うのですか?

「PHEVやICE車については、新たな排出ガス規制に対応できるよう、さらなるアップグレードを行う予定ですが、インフォテインメント・システムやエンジン、テクノロジーの面でも改良を行います。そのため、V8およびV6エンジンのアップグレードもご期待いただけます。新型カイエンはフルEVですが、その製品寿命が尽きるまでICEバージョンも並行して用意します。パナメーラも同様で、ポルシェ911にもハイブリッド・パワートレインを搭載するアップデートを導入したばかりです」

――なぜ911はPHEVではないのですか?

「過去10年間、911のさまざまなハイブリッド・コンセプトで多くのテストを行いました。より大きなバッテリーと長い航続距離を持つPHEVのコンセプトにも乗る機会がありましたが、多くの開発作業とプロトタイプを経て、911ではこのような結果になりました。911は我々スポーツブランドの中核であるため、より軽量にする必要があるのです」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

角田裕毅、サウジアラビアFP2のクラッシュを謝罪「曲がり過ぎて、ウォールに接触してしまいました。チームに申し訳ない」
角田裕毅、サウジアラビアFP2のクラッシュを謝罪「曲がり過ぎて、ウォールに接触してしまいました。チームに申し訳ない」
motorsport.com 日本版
6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマクラーレンがトップもロングランは未知数か/F1サウジアラビアGP FP2
6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマクラーレンがトップもロングランは未知数か/F1サウジアラビアGP FP2
AUTOSPORT web
マクラーレン1-2。ロングランでも最速クラス? 角田裕毅6番手も終盤にクラッシュ|F1サウジアラビアGP FP2
マクラーレン1-2。ロングランでも最速クラス? 角田裕毅6番手も終盤にクラッシュ|F1サウジアラビアGP FP2
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

5件
  • 桃太郎侍
    ポルシェオーナーならカーボンニュートラル燃料が10000円/Lでもいいんじゃない?
  • ******
    おいおい、無理だよw
    世界は中国を中心にBEV一択で進んで行く。
     液体燃料の大好きなガソリン狂の思い通りにはならないw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1865 . 0万円 4118 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

250 . 0万円 8500 . 0万円

中古車を検索
ポルシェ 911の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1865 . 0万円 4118 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

250 . 0万円 8500 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中