ジャガー・ランドローバー・ジャパンは2024年1月23日、ジャガー・ブランドのパフォーマンスSUV「Fペイス(F-PACE)」の2025年モデルを発表し、同日より受注を開始した。
車種展開は以下の通り。
ランドローバー・ディフェンダー110の特別仕様車「カウンティ エクステリアパック・キュレイテッド・フォー・ジャパン」が登場
■2リットル直列4気筒INGENIUMディーゼルエンジン(204ps、MHEV)搭載車
Fペイス・RダイナミックSE D200:927万円
■2リットル直列4気筒INGENIUMガソリンエンジン(250ps)搭載車
Fペイス・RダイナミックSE P250:917万円
Fペイス・RダイナミックHSE P250:988万円
■2リットル直列4気筒INGENIUMガソリンエンジン+電気モーター(404ps、PHEV)搭載車
Fペイス・RダイナミックSE P400e:1096万円
Fペイス・RダイナミックHSE P400e:1150万円
■5リットルV型8気筒スーパーチャージドガソリンエンジン(575ps)搭載車
Fペイス・SVR 575 EDITION:1612万円
Fペイスの2025年モデルは、ハイパフォーマンスグレードの「SVR」をアップグレードし、「SVR 575 EDITION」として設定したことがトピックである。まずは、4999cc・V型8気筒DOHC直噴ガソリンスーパーチャージドエンジンのセッティング変更を実施。最高出力は従来の550ps/6250~6500rpmから575ps/6500rpmへとアップする。最大トルクの700Nm/3500~5000rpmは従来と同スペックだ。トランスミッションは従来と同様に8速オートマチックを組み合わせ、駆動システムにはAWDを採用している。
快適装備の拡充を図ったこともSVR 575 EDITIONの訴求点で、固定式パノラミックルーフやヘッドアップディスプレイ、プライバシーガラス、リアシートリモートリリースレバー、JaguarDriveコントロール(アダプティブサーフェイスレスポンス付)を標準で採用する。また、全モデル共通の仕様変更として、追加電源ソケットを標準で組み込んだ。
SVR以外のパワートレインは基本的に従来と共通で、“INGENIUM”1998cc直列4気筒DOHC直噴ディーゼルターボエンジン(最高出力204ps/3750~4000rpm、最大トルク430Nm/1750~2500rpm)に減速時のエネルギーロスを減らすために小型統合電気モーターを組み合わせたマイルドハイブリッドシステム(MHEV)、“INGENIUM”1997cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(最高出力250ps/5500rpm、最大トルク365Nm/1300~4500rpm)、“INGENIUM”1997cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン+モーター(システム最高出力297kW[404ps]、最大トルク640Nm)+リチウムイオン電池を搭載したプラグインハイブリッド(PHEV)を設定。トランスミッションには8速オートマチックを組み合わせ、駆動システムにはAWDを採用している。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
もう終わりでしょう
ランドローバーだけに注力した方がいいと思う
マツダのデザインレベルが上がったのか
ジャガーのデザインレベルが下がったのか。