現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最高額はランエボの1500万円超!! 三菱の名車はいくら? 全15台のオークション落札価格と希少車の横顔

ここから本文です

最高額はランエボの1500万円超!! 三菱の名車はいくら? 全15台のオークション落札価格と希少車の横顔

掲載 更新 5
最高額はランエボの1500万円超!! 三菱の名車はいくら? 全15台のオークション落札価格と希少車の横顔

 希少なランエボは1500万円超!! 三菱所有のお宝名車、総勢15台がオークションへ出品。注目の全モデル&落札価格は?

 三菱自動車の英国法人は2021年4月中に自社で所有する歴史的なモデルであるヘリテージカーを売却するヘリテージオークションをおこない、15台が出品されたヘリテージカーはすべて買い手が決まった。

異端の名車「RS」!!  “史上最強のスカイライン”はどのように生まれたのか?

 本稿では買い手が決まった15台の価格と車両概要を紹介しながら、三菱自動車が持つ歴史を振り返っていく。

文/永田恵一 写真/MITSUBISHI

【画像ギャラリー】本稿未掲載写真あり!ヘリテージオークションで買い手が決まった三菱歴史的名車 全15台をみる

名車ランエボ続々!! 最高価格はエボVIの1521万円に

●ランサーエボリューションVI トミマキネンエディション/10万100ポンド(約1521万円)

 ランサーエボリューションVIは、ランエボとしてはIVからVIが該当する「第二世代」のモデルだ。

 第二世代のランエボは、ワイドボディ化などがおこなわれたエボVから劇的に性能を向上。エボVIトミマキネンエディションは、当時WRCにランエボで参戦していたトミ・マキネンが1996~1999年のドライバーズタイトルを4連覇したことを記念して設定されたランエボ6.5的なモデルである。

 トミマキネンエディションのエボVIに対する進化は、エンジンのレスポンス向上に貢献するチタンアルミ合金ターボチャージャーや、よりターマック(舗装路)向けとしたセッティングが施されたサスペンションなどが挙げられ、ランエボVI トミマキネンエディションは、第二世代のランエボの集大成となる完成度を誇った。

●ランエボIX MR FQ360/6万8900ポンド(約1047万円)

 ランエボは2001年登場のVIIから第三世代に移行した。第三世代のランエボは、第二世代に対しベース車のボディサイズの拡大や車重の増加といった不利もあったが、ボディ剛性の向上や4WDのセンターデフ拘束力を3つのモードから選べるACD(アクティブ・センター・デフ)の採用などにより、速さでは歴代ランエボで最も速いモデルに仕上がった。

 ランエボIXのMRは、VIトミマキネンエディションに相当する第三世代のランエボ最後となるエボ9.5的なモデルで(MRは三菱レーシングの略)、ターボチャージャーやサスペンションの見直しに伴うコーナリング性能向上のため、後外輪の回転数を高めるスーパーAYC(アクティブヨーコントロール)のリセッティングなどがおこなわれた。

 FQ360はメーカー純正のチューニングモデルで、エンジンはHKSの吸排気系パーツの装着によるパワーアップ、サスペンションは軽い車高ダウンなどを含む強化されたものが装着され、ランエボIX MRのポテンシャルをフルに引き出したモデルだった。

●ランエボX FQ-440 MRスペシャルエディション/5万8100ポンド(約882万9000円)

 ランエボは2007年に現状では最後となる第四世代のXに移行した。ランエボXはベース車がギャランフォルティスとなったため、さらにボディサイズや車重は増加し、絶対的な速さでは第三世代までに対し微妙なところがあったことも事実。

 しかし、2ペダルのツインクラッチSST(DCT)の設定、ASC(横滑り防止装置)の採用を含めた四輪統合制御などにより、より間口の広いランエボとなった。

 2014年に英国にて40台限定で販売されたFQ440 MRスペシャルエディションは、ランエボXの英国での販売終了に伴うファイナルエディションだ。

 FQ440の車名のとおり、エンジンはHKSのターボチャージャーの装着などFQ360以上に手が加えられた仕様となっており、今になると日本で販売されなかったのが非常に悔しいモデルだ。

●ランエボIX グループNワークスラリーカー/6万1700ポンド(約937万6000円)

ガイ・ウィルクス選手が運転したランサーエボリューションIX グループNワークスラリーカー(全長4455×全幅1770×全高1450mm※ランエボIXの車体サイズ)

 ランエボはWRCのトップカテゴリーとなる「グループA」と「WRカー」でのワークス参戦は2005年で終了したが、改造範囲が狭く市販車に近い「グループN」での参戦は継続され、インプレッサWRX STiとの戦いは現在も続いている。

 ヘリテージオークションに出品されたエボIXのワークスラリーカーは、ガイ・ウィルクス選手がドライブした車両だ。

 なお、ヘリテージオークションに出品された15台を合計した売却金額は47万9500ポンド(約7286万3000円)で、その約6割がランエボによるものだった。また、ランエボの売却金額も世代によるランエボ人気が反映されているのがよくわかる。

コルトやギャランの名を持つ往年名車も出品!! 注目の落札価格は?

●コルトランサー1.4スタンダード2ドア(初代)/1万5000ポンド(約227万9000円)

 初代ランサーは、当時のカローラやサニーに対抗する、古い言葉を使えば大衆車というジャンルのモデルとして1973年に登場。

 ヘリテージオークションに出品されたのは2ドアの標準的なモデルだったが、ラリーなどの競技参戦ベース車となる2ドアの1600GRSなども設定されていた。

●コルトギャラン2000GL II(2代目)/1万1600ポンド(約176万3000円)

 1973年に登場した2代目ギャランも、初代モデル同様の当時のコロナやブルーバードに相当するミドルクラスカーで、日本での車名は初代モデルのコルトギャランからコルトが外れたギャランとなった。

●ギャランGLSiラリーレプリカ(6代目)/1万2500ポンド(約189万9000円)

6代目ギャランGLSiラリーレプリカ(全長4530×全幅1695×全高1415mm※6代目ギャランの車体サイズ)

 1987年登場の6代目ギャランは、個性的かつ堂々としたスタイルや、WRCをはじめとしたラリー参戦も想定し2Lターボ+4WDというパワートレーンを搭載。トップモデルとなる「VR-4」の設定などにより、ギャランとしてはもっとも成功したモデルとなった。

伝統のパジェロやジープの姿も!

●ショーグン(初代パジェロ)/1万6000ポンド(約243万1000円)

 1982年に登場した初代パジェロ(海外名ショーグン)は、ピックアップのフォルテをベースにしたクロカンSUVである。

 初代パジェロは、パリ-ダカールラリー参戦によりパジェロだけでなく三菱自動車のブランドイメージ向上に大きく貢献したことに加え、市販車はマイナーチェンジされるたびに乗用車的なキャラクターを強め、バブル景気もありモデル末期になるにつれて人気が高まっていくという異例なモデルだった。

●ジープJ27/2万600ポンド(約313万円)

 三菱ジープは、アメリカのウィリス・オーバーランド・モーターズ社の軍用車であるジープを民生用とし、三菱自動車がノックダウン生産したモデル。

 日本では1956年の生産開始以来改良を続けながら2001年まで45年間という超長期間に渡って販売された。

●ショーグンV6(2代目パジェロ)/9600ポンド(約145万9000円)

2代目パジェロ ※海外名:ショーグンV6(全長3985×全幅1695×全高1800mm)

 日本では1991年に登場した2代目パジェロは、初代モデル後期が構築した「乗用車的なクロカンSUV」というコンセプトを踏襲。

 3ドア、3ドアのソフトトップ、5ドアというボディタイプをはじめバリエーションも非常に豊富で、平均価格が300万円を優に超える高額車ながら、大ヒットを納めた。

●アウトランダーPHEV(初期モデル)/1万6000ポンド(約243万1000円)

 現在モデル末期となっているアウトランダーPHEVは、フロントはエンジンを発電用中心に使うシリーズハイブリッド(スピードが上がってくると燃費向上のためエンジン直結モードが作動)、リアはモーター駆動となるパワートレーンに、大容量バッテリーを床下搭載した4WDのプラグインハイブリッドである。

 充電環境があれば普段は電気自動車、遠出の際は高性能な4WDを持つハイブリッドカーと使えるのに加え、給電も可能という非常に万能かつ便利なクルマで、毎年のように改良がおこなわれた。遠くないうちに登場する次期モデルにも期待したい。

まだまだ希少な三菱の名車続々! 残るモデルと落札価格は?

●L200デザートウォーリア/3万100ポンド(約457万4000円)

 L200は東南アジア圏を中心にトライトンの車名で販売される地域もあるミドルクラスのピックアップトラックである。

 デザートウォーリアは英国の権威ある自動車メディアであるトップギアとのコラボレーションでカスタマイズされた販売されないコンセプトモデルで、その点を考えるとこの価格は安いといえる。

●スタリオン/2万1100ポンド(約320万6000円)

 1982年に登場したスタリオンは、FRとなるミドルクラスのスポーツカーで、モータースポーツでもツーリングカーレースで活躍。またカテゴリー廃止により幻となったが、1980年代前半には当時のグループBという改造範囲の広いカテゴリーでのWRC参戦も計画されていた。

●3000GT/2万4500ポンド(約372万2000円)

三菱GTO ※海外名:3000GT(全長4555×全幅1840×全高1285mm※前期型)

 3000GTは、日本ではGTOの車名で販売されたスタリオンの後継車で、当時大ヒットしたディアマンテと関係のあるエンジン横置きのFF、FFベースの4WDに3L・V6のNAとターボエンジンを搭載するというパワートレーンなど、スポーツカーというよりはGTカーのキャラクターが強いモデルだった。

 GTOは強引なところが否めないのも事実だったが、それもこの種のクルマらしい個性だった。

●モデルAレプリカ/1万3700ポンド(約208万2000円

 モデルAは1920年に販売を開始した三菱関係各社の手により開発されたモデルで、当時としては量産車となる22台が生産され、日本初の量産車と言われている。

◆  ◆  ◆

 ヘリテージオークションへの出品車を見ると、ランエボが中心なのは事実ながら三菱自動車も価値の高いモデルがあることがよくわかる。

 しかし、ここ10年の三菱車にそういったモデルはないというのが率直なところで、次期アウトランダーから再出発する三菱自動車には長く愛されるモデルの開発も期待したいところだ。

【画像ギャラリー】本稿未掲載写真あり! ヘリテージオークションで買い手が決まった三菱歴史的名車 全15台をみる

こんな記事も読まれています

オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス

みんなのコメント

5件
  • FQ440欲しかったのに日本では販売されなかったな…。

    他にも海外版は400馬力オーバーのランエボがたくさんあったのに…。

    エボ10はあまり売れなかったけど、海外版みたいなやつを日本で売ってれば多少は評価がかわったのにな。
  • 最速は最終のⅩかもしれないけど、最高なのはⅥ-TME
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.5540.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.01003.0万円

中古車を検索
ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.5540.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.01003.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村