希少なランエボは1500万円超!! 三菱所有のお宝名車、総勢15台がオークションへ出品。注目の全モデル&落札価格は?
三菱自動車の英国法人は2021年4月中に自社で所有する歴史的なモデルであるヘリテージカーを売却するヘリテージオークションをおこない、15台が出品されたヘリテージカーはすべて買い手が決まった。
異端の名車「RS」!! “史上最強のスカイライン”はどのように生まれたのか?
本稿では買い手が決まった15台の価格と車両概要を紹介しながら、三菱自動車が持つ歴史を振り返っていく。
文/永田恵一 写真/MITSUBISHI
【画像ギャラリー】本稿未掲載写真あり!ヘリテージオークションで買い手が決まった三菱歴史的名車 全15台をみる
名車ランエボ続々!! 最高価格はエボVIの1521万円に
●ランサーエボリューションVI トミマキネンエディション/10万100ポンド(約1521万円)
ランサーエボリューションVIは、ランエボとしてはIVからVIが該当する「第二世代」のモデルだ。
第二世代のランエボは、ワイドボディ化などがおこなわれたエボVから劇的に性能を向上。エボVIトミマキネンエディションは、当時WRCにランエボで参戦していたトミ・マキネンが1996~1999年のドライバーズタイトルを4連覇したことを記念して設定されたランエボ6.5的なモデルである。
トミマキネンエディションのエボVIに対する進化は、エンジンのレスポンス向上に貢献するチタンアルミ合金ターボチャージャーや、よりターマック(舗装路)向けとしたセッティングが施されたサスペンションなどが挙げられ、ランエボVI トミマキネンエディションは、第二世代のランエボの集大成となる完成度を誇った。
●ランエボIX MR FQ360/6万8900ポンド(約1047万円)
ランエボは2001年登場のVIIから第三世代に移行した。第三世代のランエボは、第二世代に対しベース車のボディサイズの拡大や車重の増加といった不利もあったが、ボディ剛性の向上や4WDのセンターデフ拘束力を3つのモードから選べるACD(アクティブ・センター・デフ)の採用などにより、速さでは歴代ランエボで最も速いモデルに仕上がった。
ランエボIXのMRは、VIトミマキネンエディションに相当する第三世代のランエボ最後となるエボ9.5的なモデルで(MRは三菱レーシングの略)、ターボチャージャーやサスペンションの見直しに伴うコーナリング性能向上のため、後外輪の回転数を高めるスーパーAYC(アクティブヨーコントロール)のリセッティングなどがおこなわれた。
FQ360はメーカー純正のチューニングモデルで、エンジンはHKSの吸排気系パーツの装着によるパワーアップ、サスペンションは軽い車高ダウンなどを含む強化されたものが装着され、ランエボIX MRのポテンシャルをフルに引き出したモデルだった。
●ランエボX FQ-440 MRスペシャルエディション/5万8100ポンド(約882万9000円)
ランエボは2007年に現状では最後となる第四世代のXに移行した。ランエボXはベース車がギャランフォルティスとなったため、さらにボディサイズや車重は増加し、絶対的な速さでは第三世代までに対し微妙なところがあったことも事実。
しかし、2ペダルのツインクラッチSST(DCT)の設定、ASC(横滑り防止装置)の採用を含めた四輪統合制御などにより、より間口の広いランエボとなった。
2014年に英国にて40台限定で販売されたFQ440 MRスペシャルエディションは、ランエボXの英国での販売終了に伴うファイナルエディションだ。
FQ440の車名のとおり、エンジンはHKSのターボチャージャーの装着などFQ360以上に手が加えられた仕様となっており、今になると日本で販売されなかったのが非常に悔しいモデルだ。
●ランエボIX グループNワークスラリーカー/6万1700ポンド(約937万6000円)
ガイ・ウィルクス選手が運転したランサーエボリューションIX グループNワークスラリーカー(全長4455×全幅1770×全高1450mm※ランエボIXの車体サイズ)
ランエボはWRCのトップカテゴリーとなる「グループA」と「WRカー」でのワークス参戦は2005年で終了したが、改造範囲が狭く市販車に近い「グループN」での参戦は継続され、インプレッサWRX STiとの戦いは現在も続いている。
ヘリテージオークションに出品されたエボIXのワークスラリーカーは、ガイ・ウィルクス選手がドライブした車両だ。
なお、ヘリテージオークションに出品された15台を合計した売却金額は47万9500ポンド(約7286万3000円)で、その約6割がランエボによるものだった。また、ランエボの売却金額も世代によるランエボ人気が反映されているのがよくわかる。
コルトやギャランの名を持つ往年名車も出品!! 注目の落札価格は?
●コルトランサー1.4スタンダード2ドア(初代)/1万5000ポンド(約227万9000円)
初代ランサーは、当時のカローラやサニーに対抗する、古い言葉を使えば大衆車というジャンルのモデルとして1973年に登場。
ヘリテージオークションに出品されたのは2ドアの標準的なモデルだったが、ラリーなどの競技参戦ベース車となる2ドアの1600GRSなども設定されていた。
●コルトギャラン2000GL II(2代目)/1万1600ポンド(約176万3000円)
1973年に登場した2代目ギャランも、初代モデル同様の当時のコロナやブルーバードに相当するミドルクラスカーで、日本での車名は初代モデルのコルトギャランからコルトが外れたギャランとなった。
●ギャランGLSiラリーレプリカ(6代目)/1万2500ポンド(約189万9000円)
6代目ギャランGLSiラリーレプリカ(全長4530×全幅1695×全高1415mm※6代目ギャランの車体サイズ)
1987年登場の6代目ギャランは、個性的かつ堂々としたスタイルや、WRCをはじめとしたラリー参戦も想定し2Lターボ+4WDというパワートレーンを搭載。トップモデルとなる「VR-4」の設定などにより、ギャランとしてはもっとも成功したモデルとなった。
伝統のパジェロやジープの姿も!
●ショーグン(初代パジェロ)/1万6000ポンド(約243万1000円)
1982年に登場した初代パジェロ(海外名ショーグン)は、ピックアップのフォルテをベースにしたクロカンSUVである。
初代パジェロは、パリ-ダカールラリー参戦によりパジェロだけでなく三菱自動車のブランドイメージ向上に大きく貢献したことに加え、市販車はマイナーチェンジされるたびに乗用車的なキャラクターを強め、バブル景気もありモデル末期になるにつれて人気が高まっていくという異例なモデルだった。
●ジープJ27/2万600ポンド(約313万円)
三菱ジープは、アメリカのウィリス・オーバーランド・モーターズ社の軍用車であるジープを民生用とし、三菱自動車がノックダウン生産したモデル。
日本では1956年の生産開始以来改良を続けながら2001年まで45年間という超長期間に渡って販売された。
●ショーグンV6(2代目パジェロ)/9600ポンド(約145万9000円)
2代目パジェロ ※海外名:ショーグンV6(全長3985×全幅1695×全高1800mm)
日本では1991年に登場した2代目パジェロは、初代モデル後期が構築した「乗用車的なクロカンSUV」というコンセプトを踏襲。
3ドア、3ドアのソフトトップ、5ドアというボディタイプをはじめバリエーションも非常に豊富で、平均価格が300万円を優に超える高額車ながら、大ヒットを納めた。
●アウトランダーPHEV(初期モデル)/1万6000ポンド(約243万1000円)
現在モデル末期となっているアウトランダーPHEVは、フロントはエンジンを発電用中心に使うシリーズハイブリッド(スピードが上がってくると燃費向上のためエンジン直結モードが作動)、リアはモーター駆動となるパワートレーンに、大容量バッテリーを床下搭載した4WDのプラグインハイブリッドである。
充電環境があれば普段は電気自動車、遠出の際は高性能な4WDを持つハイブリッドカーと使えるのに加え、給電も可能という非常に万能かつ便利なクルマで、毎年のように改良がおこなわれた。遠くないうちに登場する次期モデルにも期待したい。
まだまだ希少な三菱の名車続々! 残るモデルと落札価格は?
●L200デザートウォーリア/3万100ポンド(約457万4000円)
L200は東南アジア圏を中心にトライトンの車名で販売される地域もあるミドルクラスのピックアップトラックである。
デザートウォーリアは英国の権威ある自動車メディアであるトップギアとのコラボレーションでカスタマイズされた販売されないコンセプトモデルで、その点を考えるとこの価格は安いといえる。
●スタリオン/2万1100ポンド(約320万6000円)
1982年に登場したスタリオンは、FRとなるミドルクラスのスポーツカーで、モータースポーツでもツーリングカーレースで活躍。またカテゴリー廃止により幻となったが、1980年代前半には当時のグループBという改造範囲の広いカテゴリーでのWRC参戦も計画されていた。
●3000GT/2万4500ポンド(約372万2000円)
三菱GTO ※海外名:3000GT(全長4555×全幅1840×全高1285mm※前期型)
3000GTは、日本ではGTOの車名で販売されたスタリオンの後継車で、当時大ヒットしたディアマンテと関係のあるエンジン横置きのFF、FFベースの4WDに3L・V6のNAとターボエンジンを搭載するというパワートレーンなど、スポーツカーというよりはGTカーのキャラクターが強いモデルだった。
GTOは強引なところが否めないのも事実だったが、それもこの種のクルマらしい個性だった。
●モデルAレプリカ/1万3700ポンド(約208万2000円
モデルAは1920年に販売を開始した三菱関係各社の手により開発されたモデルで、当時としては量産車となる22台が生産され、日本初の量産車と言われている。
◆ ◆ ◆
ヘリテージオークションへの出品車を見ると、ランエボが中心なのは事実ながら三菱自動車も価値の高いモデルがあることがよくわかる。
しかし、ここ10年の三菱車にそういったモデルはないというのが率直なところで、次期アウトランダーから再出発する三菱自動車には長く愛されるモデルの開発も期待したいところだ。
【画像ギャラリー】本稿未掲載写真あり! ヘリテージオークションで買い手が決まった三菱歴史的名車 全15台をみる
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
「タイヤの摩耗が早い」「買い取り価格は期待できない」EVにまつわる巷のウワサ6つの真実
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
他にも海外版は400馬力オーバーのランエボがたくさんあったのに…。
エボ10はあまり売れなかったけど、海外版みたいなやつを日本で売ってれば多少は評価がかわったのにな。