現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新車は1年待ち!?「割高な中古車と納期のかかる新車」どちらを買うべきなのか?

ここから本文です

新車は1年待ち!?「割高な中古車と納期のかかる新車」どちらを買うべきなのか?

掲載 8
新車は1年待ち!?「割高な中古車と納期のかかる新車」どちらを買うべきなのか?

話題のニューモデルは正式発表前に予約するが吉

このところ自動車メディアの存在意義が揺らいでいると感じることが多い。かつては、新型車の試乗記を出せば、その記事を見たユーザーが購入するという流れだった。しかし、いまや新車が欲しくても納期未定となっていることが多い。人気モデルになれば、そうした傾向はなおさら強くなる。

漲るギア感が所有欲をそそる、ダイハツ・タント「ファンクロス」を徹底チェック! 2段調整式デッキボードでラゲッジが七変化

もはや新車インプレッションを読み、ディーラーで試乗をして購入を決めるというフローでは納期はいつになるかわからない時代だ。注目の新車が登場するとなれば、ティザー広告がはじまったタイミングでディーラーに行き、先行予約を受けてもらわなければ納期は年単位で先になってしまうことも珍しくないのだ。

新型ランドクルーザーの納期は4年以上といわれていたが、7月1日に受注停止がアナウンスされている。かつての買い替えタイミングは通用しない時代

クルマの買い替えについても、動き出すタイミングを大幅に早める必要がある。

日本では車検制度(乗用車で初回3年、二回目以降は2年ごと)があり、車検のタイミングでクルマを乗り換えるというインセンティブを感じるユーザーが少なくないのも事実。かつては2回目、3回目の車検を前にして、そろそろ新車に買い替えるなどと考えることが多かった。

しかし、2020年ごろから状況は変わってきている。半導体不足、新型コロナウイルスによる流通網の寸断などにより、新車の納期は大きく伸びてしまっている。

車検の半年前に動き出しても納期が伸びてしまい、車検を通すことになったという話も耳にすることもある。また、納期が見えなさすぎて下取り価格が確定できないという話もある。

そもそも、あまりにも納期が未確定なため販売店単位では受注停止になっているようなモデルが存在していることも珍しくない。

受注可能なモデルであっても、生産の具合や納車時期の情報が重視されている面もある。いまや値引きよりも納期のほうがユーザーの優先順位は高くなっている印象すらあるほどだ。

大人気の新型シエンタは、半導体不足の影響で特定のグレードや仕様に限定して生産を開始していため、最上グレード「Z」以外のグレードは納期がかかるとの話もある。即納可能な中古車は新車の価格を超えることも

そうした市場マインドにおいて、現物がある中古車の価値は相対的・絶対的に高まっている。

ナンバーの取得や納車整備はあるにせよ、基本的には納期が2週間以内となるのは魅力だ。新車が納期未定という状況になるほど中古車の相場は上がっているのは間違いない。四輪はまだマシなほうで、二輪などは低走行距離の中古車全般が新車より高いプレミアム価格をつけているのは、もはや当たり前の状況となっている。もちろん、四輪でも一部の人気モデルについては新車価格をずっと上回るプレミアム価格を掲げているケースは少なくない。

いつ納車になるかわからない新車を定価(メーカー希望小売価格)で購入するか、すぐにでも手元に届く高年式・中古車をプレミアム価格で買うかという選択になっている。

減価償却的な意味での資産価値でいえば、新車のほうが高いのは言うまでもなく、プレミアム価格の中古車を購入するというのは経済的にはあり得ない判断といえる。しかし、誰しも人生の時間は有限であり、時間を有効に活用するという視点では待ち時間を減らすことに金銭的価値を見出すこともできる。あまりにも納期が伸びていることで後者のように考える人が増えているからこそ中古車価格は高騰しているのであろう。

あわせて読みたい CX-60契約で実感!中古車価格高騰につき、下取り価格がすごいことになってます!実は今が新車買い換えのチャンスだった【筆者体験レポート】

半導体不足や新型コロナウイルスによるロックダウンの影響で「新車の納期が長い」というのは皆さん…

「お金と時間」どちらを大切にするかで、結論は変わる

というわけで、「割高な中古車と納期のかかる新車。どちらを買うべきか?」という疑問への回答は、お金を重視するのであれば新車、時間を重視するのであれば中古車が吉ということになるだろう。

とくに中高年以降のご同輩においては、元気なうちにクルマ趣味を楽しみたいと思ったら、時間を選ぶという結論に至ることもあるだろう。経済性重視で新車を待っている時間に、どれだけドライブを楽しめるのかを考えれば、プレミアム価格の中古車を選ぶことを否定することは難しい。

もし、あなたが新車派だとしても、人生を楽しむことを大切に思うのならば中古車という選択肢を積極的に考えるべきなのが「withコロナ時代の愛車探しのコツ」といえるのかもしれない。

一方で、とくにこだわりがなく、いま所有しているクルマにも不満がないのであれば、車検を通しつつ大事に乗っていくのも悪くない。かつてのように、新車が即納という時代には戻らないかもしれないが、様々な状況が落ちついて、納期が明確に提示できるようになった頃に買い替えを検討するほうがストレスを感じなくて済むだろうからだ。

いずれにしても、正解はひとつではない。時間、お金、感情…自分にとって何が大事なのかを考え、ベストの選択をしてほしい。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

8件
  • どっちでも良いけど。
    中古は自分が装備や仕様、オプションを決めれないのよな…。
  • どのジャンルにも人気ランキング下位のモデルがありますが、狙い目だと思います。
    ところが『みんなが乗っている人気車がいい』という客が多いんでしょうね。
    定番が安心という考え方。お金でも時間でもなく、『目立たない』というヘンな安心感がある気がします、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.9392.3万円

中古車を検索
シエンタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.9392.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村