現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 価格は299.2万円から 新型マツダCX-60の先行予約スタート! さっそく見積もりをもらいに行ってきた はたしてマツダの大黒柱になりえるのか?

ここから本文です

価格は299.2万円から 新型マツダCX-60の先行予約スタート! さっそく見積もりをもらいに行ってきた はたしてマツダの大黒柱になりえるのか?

掲載 260
価格は299.2万円から 新型マツダCX-60の先行予約スタート! さっそく見積もりをもらいに行ってきた はたしてマツダの大黒柱になりえるのか?

 4月25日から先行予約が始まったマツダの新型SUV、CX-60。すでにプロトタイプの試乗記事で読者のみなさんはご存じかもしれない。このCX-60はマツダの大黒柱になりえるのか? 「いまさらディーゼル?」という声や「マツダはどうなっちゃうの?」と心配の声も聞かれる。

 さっそくディーラーに出向いて、CX-60の見積書を作ってもらいながら、CX-60の中身はどうなのか、解説していこう。

価格は299.2万円から 新型マツダCX-60の先行予約スタート! さっそく見積もりをもらいに行ってきた はたしてマツダの大黒柱になりえるのか?

文/柳川洋
写真/柳川洋、マツダ、ベストカーweb編集部
※本記事はディーラーからの取材情報をもとに筆者が記事化したものです

■マツダ初のFRベースのSUV、新開発の直6クリーンディーゼルターボも選べるCX-60

2022年4月7日に新世代のラージ商品群第1弾の日本仕様として公開されたマツダ『CX-60』。マツダ初のプラグインハイブリッドと直6ディーゼル+マイルドハイブリッドを用意し、優れた環境性能と気持ちのいい走りの両立を追求した

 SUVは運転しやすく実用性も高いが、その代わりに運転の楽しみはいくぶん犠牲になる、というこれまでの定説を覆す、「妥協のない走りの楽しさ」を目指したマツダの最新SUV、CX-60。マツダ初のFRベースのSUVでエンジンは縦置き、新開発の直6クリーンディーゼルターボエンジンも選べるなど、話題に事欠かない意欲的なモデルだ。

 4月25日に先行予約が開始され、6月には顧客向けリーフレットが完成予定で9月には発売が開始され実車が見られるようになるという。

ブラックアウトされたフロントグリルや20インチホイール、サイドミラーがエクステリアを引き締める、エクスクルーシブ・プレミアムスポーツ

 現時点ではディーラーに出向いても印刷された資料を手に入れることができず、セールスマン向けの事前資料をPCの画面上で見られるだけだ。そのため、情報が一部限定的であることをあらかじめお断りしておく。

 CX-60のボディサイズは、全長4740×全幅1890×全高1685mm、ホイールベース2870mm。エンジンが縦置きになっているため、CX-5の全長4575×全幅1845×全高1690mm、ホイールベースが2700mmと比べると、全長が165mm長く、全幅が45mmワイド、ホイールベースが170mm長い。

 またCX-8の全長4900×全幅1840×全高1730mm、ホイールベース2930mmよりはコンパクトだが、CX-5とCX-8の中間というよりはCX-8寄り。ただしスポーティ感を出すために全高はCX-5よりも気持ち低められている。

 パワートレインは、新開発の3.3L直列6気筒クリーンディーゼルターボエンジンとその48Vマイルドハイブリッド版、CX-5でもお馴じみの2.5L直列4気筒ガソリンエンジンとそのPHEV版。スペックは、ディーゼルが231ps/51.0kgm、マイルドハイブリッド版は254ps/56.1kgm、2.5Lガソリンは188ps/25.5kgm、PHEV版は電気だけで60kmの走行が可能な17.8kWhのリチウムイオン電池が搭載されるという。

■CX-60のパワートレイン
・SKYACTIV-G 2.5直列4気筒ガソリンエンジン(188ps/25.5kgm)
・SKYACTIV-G 2.5(PHEV)直列4気筒ガソリンエンジン+プラグインハイブリッド327ps/51.0kgm)
・SKYACTIV-D 3.3直列6気筒ディーゼルエンジン(231ps/51.0kgm)
・SKYACTIV-D 3.3(MHEV)直列6気筒ディーゼルエンジン+マイルドハイブリッド(254ps/56.1kgm)

「和の感性」を重要視し、「引き算の美学」をキーワードにデザインされたエクステリア

■CX-60の価格とラインナップが判明


■CX-60のラインナップと価格
25S Sパッケージ:FR/299万2000円、4WD/321万7500円
25S Lパッケージ:FR/341万5500円、4WD/364万1000円
25S エクスクルーシブ モード:FR/384万4500円、4WD/407万円
XD:FR/323万9500円、4WD/346万5000円
XD Sパッケージ:FR/358万500円、4WD/380万6000円
XD Lパッケージ:FR/400万4000円、4WD/422万9500円
XD エクスクルーシブ モード:FR/443万3000円、4WD/465万8500円
XD-ハイブリッド エクスクルーシブ スポーツ:4WD/505万4500円
XD-ハイブリッド エクスクルーシブ モダン:4WD/505万4500円
XD-ハイブリッド プレミアム スポーツ:4WD/547万2500円
XD-ハイブリッド プレミアム モダン:4WD/547万2500円
PHEV Sパッケージ:4WD/539万円
PHEV エクスクルーシブ スポーツ:4WD/584万6500円
PHEV エクスクルーシブ モダン:4WD/584万6500円
PHEV プレミアム スポーツ:4WD/626万4500円
PHEV プレミアム モダン:4WD/626万4500円
※ディーラー調べ

 グレードは多岐におよぶが、ファブリックシートのSパッケージ/Lパッケージ、通常のレザーシートのエクスクルーシブ、ナッパレザーシートが奢られるエクスクルーシブ・プレミアムが用意される。

 ベーシックグレードのガソリン車、2WDのSパッケージは299万2000円から、ディーゼルのXD、2WDは323万9500円から、という戦略的な価格設定がなされている。

 エクスクルーシブ以上のグレードには、価格が同じスポーツとモダンという2種類が用意される。

 スポーツはフロントグリルの外周部やホイール、ミラーなどがブラックアウトされ、フロントグリルメッシュも横に広がるタイプ。モダンはクロームベースのフロントグリル外周部、切削加工のホイール、縦に広がるフロントグリルメッシュなどが特徴となっている。

タンとブラックのコンビネーションのステアリングやシートで温かみを感じさせるエクスクルーシブ・プレミアムスポーツのインテリア

 最高級グレードのエクスクルーシブ・プレミアムスポーツはキルティング入りのタン革シート、エクスクルーシブ・プレミアムモダンにはセンターにグレーのアクセントの入った白い革シート、日本の匠の技をイメージしたインテリアが用意される。価格はどちらも626万4500円となっている。

白を基調に、繊細な素材感と和のテイストを活かしたエクスクルーシブ・プレミアムモダンのインテリア、質感ではレクサスやボルボに負けていない

■CX-60の売れ筋グレードと納期は?

マツダ『CX-60』マイルドハイブリッドモデルの透視図。直6ディーゼルエンジンに48Vマイルドハイブリッドを組み合わせ、アクセルを踏み込んだ瞬間から感じられる人馬一体感と燃費性能向上を実現した

 筆者が訪問した販売店では、CX-60の予約がすでに7台入っているとのこと。そのうち5台がXD-HVすなわちディーゼルターボ+48Vマイルドハイブリッド4WDのエクスクルーシブ・プレミアムスポーツ。

 残りの2台は「素」のガソリンとディーゼルターボ1台ずつ。同じ価格のディーゼルマイルドハイブリッド4WDのエクスクルーシブ・プレミアムモダンや、ガソリンPHEVにはオーダーが入っていないそうだ。

 実車を見ることなくマツダに注文を入れる人は、「V6と違って過給機が一つで済み、ディーゼルエンジン特有の振動が抑えられる直列6気筒ターボで、舵角も確保でき取り回しのいい縦置きレイアウト、大排気量ディーゼル特有のもっさりした低回転域というネガをマイルドハイブリッドが打ち消す、FRベースの走りのいいスポーツSUVのようなマツダがアピールしたいポイントを完全に理解している人」。

 もしくは「BOSEプレミアムサウンドシステムやサンルーフなど、メーカーオプション全部コミコミでお得感のあるエクスクルーシブ・プレミアムのグレードはガソリンPHEVやディーゼル+マイルドハイブリッドに設定されているが、ガソリンPHEVは充電にまだ煩わしさを感じて、消去法的にディーゼル+マイルドハイブリッドを選んだ人」。

 さらに「先進安全装備も国産車最高峰レベル、内装の質感もレクサスや輸入車対比で全く遜色ないレベルに見え、それでいてオプション全部込みで乗り出し620万円弱というのは、ボルボXC60やBMW X5に比べて200万円から400万円ぐらいお買い得じゃないか」と考える輸入車からの乗り換えユーザーのいずれかだという。

 割安な「素」のガソリン(FR/299万2000円)とディーゼルターボ(FR/323万9500円)が人気となるかと思いきや、「素」のガソリンはCX-5で既に使われていて値段もほぼ変わらず、CX-60をわざわざ待って選ぶ理由がないこと、「素」のディーゼルよりもディーゼル+ハイブリッドの相性の良さをマツダが一生懸命アピールしていることから、先行予約をしてまで欲しいと思う人は、「CX-60ならでは」のグレードに集中しているようだ。

 ガソリンとディーゼル、ディーゼル+マイルドハイブリッドは、4月下旬に予約を入れれば9月から10月の納車になる可能性が高いとのこと。ガソリンPHEVモデルは、リチウムイオン電池の確保の問題もあり、納車は少し遅れて12月頃の予定だそうだ。

■人気グレードの実際の見積もりは?

「CX-60ならでは」というグレード、メーカーオプションが全部ついているディーゼル+マイルドハイブリッドのエクスクルーシブ・プレミアムスポーツにナビやETC、フロアマットなどを付けると620万円弱の乗り出しになった

 さっそく、ディーラーで見積書を作ってもらった。ボディカラーはソウルレッドクリスタルメタリック、8万8000円のオプション。他の外装色オプションはこれより安い。

 現時点で一番人気のディーゼル+マイルドハイブリッドのパワートレイン+フル装備のエクスクルーシブ・プレミアムスポーツに、ディーラーオプションとしてナビやETC、フロアマットやドライブレコーダー、ボディコーティングをつけてもらうと、乗り出しで620万円弱となった。ボディコーティングを除けば、610万円程度になる。

 またガソリンPHEVのエクスクルーシブ・プレミアムスポーツに、同様にディーラーオプションをつけてもらったら乗り出し価格は約697万円になった。

 まだ確定していないが、国のPHEV向け補助金が55万円、自治体の補助金も東京都だと45万円受給できる可能性があるとすると、実質的には600万円ほどの乗り出し価格になる。

 ちなみにCX-60購入にあたっては3年で60%の残価設定ローンが使える予定という。これまでCX-5やCX-8では3年の残価設定は55%だった。

 仮に3年後に相場が下がっていても、車両本体価格の6割で下取り保証されているわけなので、このクルマに対するマツダの自信と、直近の中古車市場の堅調さが表れていると言っていいだろう。

■「いまさら新開発ディーゼルエンジン?」と言うことなかれ

 EVへの移行が進むなか、いまさら大排気量ディーゼルエンジンを新開発? マツダの将来は大丈夫? と思う人もいるかもしれない。

 だが現在売れ筋のSUV市場で、マツダならではの乗り味の良さを押し出したクルマを作り、「他のメーカーのクルマより少々高くても、マツダのCX-60がいい」、という顧客を引きつけて収益を確保し、巨額な次世代車の研究開発費用を捻出する、というのが、ニッチな自動車メーカーであるマツダの宿命であり戦略なのだ。

 マツダにとって「売れてもらわなくては困るクルマ」であるCX-60。マツダの命運を占うクルマとして、「金の卵を産むガチョウ」になれるのか、注目していきたい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

260件
  • でもエクステリアがなぁ。CX-50を見た後だとやっぱカッコ悪いわ。
  • マツダを買う人は高級車やステータスなんて求めてない。安くて高級に見える車が好み。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

281.1422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.7389.8万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

281.1422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.7389.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村