現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 売上高8兆円、営業利益8000億円! 「超強気」な経営計画を描くスズキの背景と狙い

ここから本文です

売上高8兆円、営業利益8000億円! 「超強気」な経営計画を描くスズキの背景と狙い

掲載 14
売上高8兆円、営業利益8000億円! 「超強気」な経営計画を描くスズキの背景と狙い

 ナカニシ自動車産業リサーチ・中西孝樹氏による本誌『ベストカー』の月イチ連載「自動車業界一流分析」。クルマにまつわる経済事象をわかりやすく解説すると好評だ。第42回となる今回は、2025年2月に新たな中期経営計画を発表したスズキについて。超強気な計画から見えてくる青写真とは?

※本稿は2025年2月のものです
文:中西孝樹(ナカニシ自動車産業リサーチ)/写真:スズキ ほか
出:『ベストカー』2025年4月26日号

売上高8兆円、営業利益8000億円! 「超強気」な経営計画を描くスズキの背景と狙い

【画像ギャラリー】3日で受注5万台突破……!! スズキ「ジムニーノマド」をギャラリーでチェック!(39枚)

■2030年度の経営目標 売上高8兆円 「超強気」の狙い

スズキの新中期経営計画:経営目標(出所:会社資料)

 スズキは2025年度を起点とした6カ年の中期経営計画(中計)を発表しました。

 実に、2030年度の経営目標は売上高が8兆円(今期計画5.7兆円)、営業利益は8000億円(同5900億円)、ROE13%を掲げ、絶好調と言って過言でない未来図へ気勢を上げました。この強気の背景と狙いを解説します。

 企業は株主からの資本を預かって経営しており、投じられた資本に対するリターン(利益)の効率を測る尺度に株主資本利益率(ROE。当期純利益÷株主に帰属する資本)があります。

 平均的な日本企業ならROEは10%もあれば立派ですが、スズキは2030年度に13%、2030年代初めに15%を目指す考えです。トヨタは将来的に20%を目指すと言われていますが、製造業として15%や20%というのは驚異的な効率なのです。

 日本は企業統治指針(コーポレートガバナンスコード)を改訂し、株式の適切な見直しを推奨して、開示ルールを厳格化する「持ち合い構造ビッグバン」の最中にいます。金融機関と企業は持ち合い株を放出し、物言わぬ安定的な株主は姿を消し始めています。

 その株を買い集め、会社経営に物言うアクティビストファンドが台頭し、セブン&アイホールディングスや富士ソフトの事例に見られように、企業は株主提案を受け入れ、買収提案を検討せざるを得ない状況に追い込まれます。

 素晴らしい経営結果を生み出してきたスズキですが、資本の論理で見た時にふたつの大きな課題を抱えています。

 ひとつは、発行済み株式総数の15%を金融機関が保有していることです。今後、持ち合い解消が進むと株式が市場に放出され、物言うファンドなどに狙われやすくなります。

国内メーカーに対する主要金融機関の保有比率(出所:著者試算)

 ふたつ目は、スズキの株式価値が非常に割安であることです。スズキのインド事業を司るのは、昨年逝去された鈴木修元会長が渾身の力で育てた子会社のマルチスズキです。

 同社はインドの株式市場に上場しています。時価総額は実に6.2兆円に達しており、スズキは58%の株式を保有しています。スズキの時価総額は3.5兆円ですからマルチの保有価値を除いたスズキの残価価値はゼロとなってしまいます。

 要するに国内の軽自動車や二輪車、船外機などのインド以外のスズキの事業価値が低評価に陥っているわけです。過去、こういった低評価を米国のアクティビストファンドに狙われたことがあります。現在の低評価は危険な状態と言えます。

 50年前に潰れかかっていた浜松の中小メーカーを世界的企業に育て上げたのは、鈴木修流の質実剛健で中小企業精神を重んじた経営哲学です。

 会社をあえて小さく弱く見せて、社員の慢心を戒め、生き残るために常に必死に戦い続ける。

 しかし、それだけでは次の50年を持続的に繁栄させる企業にはなれません。

【画像ギャラリー】3日で受注5万台突破……!! スズキ「ジムニーノマド」をギャラリーでチェック!(39枚)

■インド市場の死守と新事業領域への取り組み

スズキの社是・行動理念~目指す姿 ※スズキ新中期経営計画(2025~2030年度・2025年2月20日発表)より

 2021年に鈴木修元会長の体制から、現在の鈴木俊宏社長を中心とした集団指導体制へ移行し、スズキは経営の在り方をアップデートしてきました。そこには変えてはならない修流の行動理念(小・少・軽・短・美、三現主義、中小企業型経営)という基本があります。

 しかし、時代の変化に合わせてスズキも進化し、アップデートしていかなければならない部分があります。それこそが企業統治の在り方です。

 中計に込めたスズキのメッセージとは、「成長」によって企業価値を向上させるという経営目標の考え方にあります。インドを中心に積極投資を継続しながらも、財務規律を高めて株主への持続的かつ累進的な配当をバランスよく高めていくということです。

 世界の自動車産業は100年に一度というデジタル革命に直面しています。新興企業や中国メーカーの大進撃に、国内自動車産業の競争力は著しく脅かされています。しかし、米国とインドは中国の破壊的な侵攻を排除し、規律ある自動車産業の発展を守ろうとしています。

 インド自動車市場は世界でも希有な成長市場なのです。スズキはそのインド市場で45%の市場シェアを有しており、この牙城を守りぬくことは国内自動車産業の希望と言って過言ではありません。

 スズキの自動車事業は世界販売420万台(2023年度実績316万台)、営業利益は7000億円(同3982億円)を目指します。インドでの生産能力は225万台から2030年度には400万台を目指します。

 今後の6年間で2兆円の設備投資(内、インド向け1.2兆円)、2兆円の研究開発投資(内、エネルギー極少化に向けた技術開発1.35兆円)を実施します。

 これだけの投資を打ち出しながらも、株主には安定的かつ累進的な配当政策で6000億円を還元する考えです。資本コストを意識した財務規律を高め、先述のROEを高めることで魅力的な株主価値を生み出そうとしているわけです。

 さらに、モビリティの先を見据えた新事業領域への取り組みを強化します。

 2025年初の米国テクノロジー見本市CESにスズキが初参加したのは、サービスモビリティとエネルギー領域で新事業に注力するために、協業を通じて必要とされる技術・ノウハウを獲得するためです。

 物流向け電動台車、小型車両を自動隊列運転させる都市交通システムなどをベンチャーと共創する考えです。

 ここから見えるスズキの未来図とは、まさしくエネルギーと交通を含めたインドの一大社会インフラ企業へのステップアップなのです。

 これこそがまさに鈴木修元会長が残したスズキのファイティングスピリットと言えるでしょう。スズキは進化し続けているのです。

「超強気」の経営目標を掲げたスズキ。修流の企業理念を守りながら、時代に合わせてアップデートしていかなければならない

【画像ギャラリー】3日で受注5万台突破……!! スズキ「ジムニーノマド」をギャラリーでチェック!(39枚)

投稿 売上高8兆円、営業利益8000億円! 「超強気」な経営計画を描くスズキの背景と狙い は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ホンダの海外生産車「WR-V」の実力と自動車産業への為替影響を検証【自動車業界の研究】
ホンダの海外生産車「WR-V」の実力と自動車産業への為替影響を検証【自動車業界の研究】
LEVOLANT
2024年のベントレーは史上4番目の高収益を記録! 営業利益は前年度マイナス37%なのに好調をアピールする根拠とは?
2024年のベントレーは史上4番目の高収益を記録! 営業利益は前年度マイナス37%なのに好調をアピールする根拠とは?
Auto Messe Web
【トゥインゴの姉妹車を日産が開発】まずは地盤固め!日産復活に向けてルノーとの関係をさらに修正
【トゥインゴの姉妹車を日産が開発】まずは地盤固め!日産復活に向けてルノーとの関係をさらに修正
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

14件
  • bil********
    小さな車大きな未来。大きな車小さな未来。
    2024年10月22日時点でのスズキの時価総額は約2兆9,576億円、
    日産の時価総額は約1兆5,602億円
  • *****
    車はワゴンRのコスパの良さぐらいしかしならないけど、バイクはホント、性能排気量の割に安いモノが多い!
    他社(国内バイクメーカー)は日本人に冷たいメーカーになってしまったのでスズメさんには是非儲かってもらいたい!!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165 . 4万円 200 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8 . 8万円 483 . 9万円

中古車を検索
スズキ ジムニーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165 . 4万円 200 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8 . 8万円 483 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中