現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 新生ナイトロクロス初年度最終戦は、2024年3月にラスベガスF1パドック至近の特設トラックで開催

ここから本文です

新生ナイトロクロス初年度最終戦は、2024年3月にラスベガスF1パドック至近の特設トラックで開催

掲載
新生ナイトロクロス初年度最終戦は、2024年3月にラスベガスF1パドック至近の特設トラックで開催

 さらなるエクストリーム性の追求とSNSでの情報発信強化を目指し、今季よりNitroRX改め『Nitrocross(ナイトロクロス)』へとリブランドした北米発のラリークロス・シリーズは、改めて初年度となる2023~2024年シーズンの最終戦概要を発表。年跨ぎとなる2024年3月1~2日に、F1の新しいパドックの至近となるラスベガスのコーヴァルレーンに建設される特設トラックでのイベント実施をアナウンスした。

 次戦となる第4/5戦は、11月10~11日にアリゾナ州フェニックスで開催されるおなじみワイルドホースパスでの1戦となるが、続く第6/7戦として12月9~10日にカリフォルニア州のグレンヘレン・レースウェイでのダブルヘッダー連戦を経たシリーズは、年明けの2月2~3日に隣国カナダのカルガリーで第8戦のシングルイベントを予定する。

最年少FIA RX2e王者ヴィクトル・ブランクス擁するVMVがナイトロクロスへ。北米で2台体制を構築

 その後、最終戦の開催地と詳細な日程が未定のままだったが、第9/10戦として実施されるシーズンフィナーレは、新しい専用施設でのナイトレースを計画していることが明かされた。

 ターマックとグラベルのミックスサーフェースとなるトラックレイアウトはまだ非公表のままだが、今季のその他のイベント同様に初代王者兼シリーズ創設者のトラビス・パストラーナ(バーモント・スポーツカー)によるレイアウト設計で、恒例の「ビッグジャンプ、ハイバンクのコーナー、急なバーム(造成された丘)」が含まれ、130フィート(約40m)級のギャップジャンプの存在が確認されている。

 シリーズのゼネラルマネージャーであるチップ・パンコウは「我々はこのナイトロクロスで革新を推し進め、パフォーマンスを向上させ、スタートからフィニッシュまで“ウォール・トゥ・ウォール”のエンターテイメントであるまったく新しいモータースポーツを開発している」と自信をみせる。

「我々がラスベガスに来たのは、ファンがこれまで見たことのないトラック上で、約1000馬力以上のFCV(燃料電池自動車)による驚くべきパフォーマンスを披露するためだ」と続けたパンコウ。

「ここラスベガスは楽しい時間を過ごすことがすべてのユニークな土地であり、2023~2024年シーズンのフィナーレに最適な場所だ」

■「何を構築できるか楽しみ」と期待を寄せるパストラーナ
 そのラスベガスはラリークロスとの親和性が高い都市としても知られ、今はなきグローバル・ラリークロス(GRC)では、2012年から2015年までシリーズ最終戦が開催されてきた。

 とくに2012年はNASCARなども開催されるラスベガス・モータースピードウェイでのラウンドとなり、このカテゴリーの“重鎮”たるタナー・ファウスト(エキサイト・エナジー・レーシング)と故ケン・ブロックはこの都市でそれぞれ2勝を分け合い、ブロックは2013年にここでラリークロス初優勝を果たしている。

「今季はナイトロクロスを次のレベルに引き上げる、本当に素晴らしいことの始まりだった。ラスベガスでそれに感嘆符(!)を付けることができて、とても興奮しているよ」と、今回が待望のシリーズ初訪問となるラスベガス戦に期待を寄せるパストラーナ。

 そんな現代のエクストリーム・スポーツ界を牽引する第一人者は、2018年に2万5000人以上の観衆の前でイーベル・クニーベル(オートバイのビッグジャンプで人気を博したスタント界のスター)による最も有名な3つのジャンプを再現し、多くの観客と視聴者を惹き付けた。

「イーベルを讃えるとき、集まったファン全員からの信じられないほどのエネルギーを感じたんだ。その興奮を再現するのに、これ以上の場所はないよ」と続けるパストラーナ。

「この都市が世界的なエンターテイメントの中心地であることは間違いないが、モータースポーツにも情熱を持っており、F1やNASCAR、Mint400(ジェンソン・バトンも参戦したオフロード・イベント)など大規模なレースが開催されている。素晴らしいパートナーとともにナイトロクロスを成長させていくなかで、ここで何を構築できるか楽しみにしている」

こんな記事も読まれています

ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村