現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 2時間の試乗でわかった! 新型「フィット」が燃費勝負から降りた理由

ここから本文です

2時間の試乗でわかった! 新型「フィット」が燃費勝負から降りた理由

掲載 137
2時間の試乗でわかった! 新型「フィット」が燃費勝負から降りた理由

カタログ燃費を追いかけるのをやめたフィット

偶然なのか必然なのか、2020年2月はトヨタ「ヤリス」とホンダ「フィット」というガチンコのライバルが4日違い(ヤリスは2月10日、フィットは2月14日)でフルモデルチェンジを果たしました。

「ヴィッツ」から改名し、ハイブリッドシステムの基本構造以外はすべて一新して3気筒エンジン専用モデルとなったヤリス、プラットフォームや4気筒エンジンはブラッシュアップに留めつつハイブリッドシステムは2モーター型へと一新したフィット。それぞれアプローチは異なりますが、コンパクトカーの新基準を目指した両社の力作です。

かつてプリウスとインサイトという、ハイブリッドカーで燃費ナンバーワンの座を競ってきたトヨタとホンダ。これまでのガチンコ勝負を思うと新型ヤリスとフィットでもバチバチの燃費競争をしているのかと思いきや、意外にも違います。

フィットハイブリッドのWLTCモード燃費は、もっとも優れたグレードでも29.4km/L。ヤリスの36.0km/Lに比べるとあきらかに見劣りします。ホンダとしてはもっとも効率的という2モーター型ハイブリッド「e:HEV」を採用してきたにもかかわらず燃費性能で負けているのです。

ホンダ フィットの試乗会で、その理由をエンジニアの方に伺いました。不躾な質問だとは思いましたが、明確な理由があると答えてくれたのです。それは「カタログ燃費を追いかけるのをやめた」というものでした。

ハイブリッドが登場したころであれば、革新的なテクノロジーにより燃費性能は大幅に向上させることができました。しかし、いまや燃費性能と開発費を考えると、いわゆる“コスパが悪い状態”になっているといいます。

疑問への回答をまとめると、「かつては車両価格で1万円アップのコストで1.0km/Lの燃費改善が期待できたのに、いまでは同じコストで0.1km/Lの性能向上くらいしか期待できません(数字はあくまでたとえ)。お客様が使われている環境での燃費性能でいえばほぼサチっている(飽和する、上限に近づいている)状態で、コストアップが燃費メリットにつながらないと感じています」という話でした。

これほどライバルに大差をつけられていると、言い訳じみて感じる部分もありますが、たしかに燃費改善の費用対効果において費用の比率が高まっているというのは、どこでも聞く話です。燃費のためにドライバビリティを犠牲にする時代でもないというのも認めるところでしょう。

その意味では、開発段階から燃費数値を追いかけずに大差がついてしまったことも、評価軸を変えたといえますし、違う志を掲げたとも理解できます。

座った瞬間に違いを感じた新開発のシート

その新しい志であり、指標となったのが「心地よさ」です。新型フィットは、人の感性や感覚を満足させるコンパクトカーを目指しています。前述のエンジニアの方によれば「1.5Lハイブリッドシステムにしても基本構造はアコードなどで実績があるものですし、1.3Lエンジンも基本はキャリーオーバーです。パワートレインにかける開発コストを減らし、その分を人の研究に割きました」といいます。その一例が、新しくなったシートです。

写真を見れば一目瞭然ですが、従来のシートはS字のスプリングで支えていたのに対して、新型では面で支える構造になっています。これは座った瞬間に違いを感じるほどで、コンパクトカーの新基準といえるほどの座り心地を実現しています。リアシートについても座り心地を最優先にしたといいますが、たしかに適度に沈む込むことで体を包んでくれる感覚は、シートアレンジを重視したファミリーカーとは一線を画すものです。

またシフトレバーの設計も見直したということで、ハイブリッド車もストレートタイプのオーソドックスなシフトになりました。日々のカーライフにおいてストレスを感じさせないことを優先したという設計思想が感じられます。

環境問題は人類のテーマですから燃費を無視してもいいとは思いませんが、一定以上の燃費性能を実現しているのであれば、あと少しを伸ばすよりも別のところに開発リソースを向けるというのは、ひとつの見識です。

というわけで、新型フィットのハイブリッドモデルをたっぷり2時間以上試乗することができました。試乗したのはSUVテイストの「クロスター(CROSSTAR)」を約30分、コンパクトカーらしい仕上がりの「ホーム(HOME)」を約100分。タイヤサイズは異なりますが、いずれも同じハイブリッドのFFです。

モーターによるリニアでダイレクトな走りが最大の美点

当初、バッテリーだけで走行するEVモードのスイッチが用意されていないのは疑問でした。2モーターハイブリッドであればドライバーの意思でEVモードを選べるべきだと思ったからです。しかし、乗ってみるとEVモード不要の理由がわかりました。デフォルトの設定で可能な限りエンジンを使わずに走ろうとするのです。

だからといってエンジンの存在感がないわけではありません。バッテリーの電力ではカバーできなくなるとエンジンを始動させて発電を始めるのですが、そのときにエンジンの回転上昇に多少のストーリー性が与えられていて、クルマが要求に応えてくれるという感覚があります。

パートナー感というのは愛車という気分を高めます。「クルマというのは工業製品で唯一“愛”という言葉がつく」というのはトヨタの豊田章男社長がよく口にする定番のフレーズですが、フィットにも愛車度の強くなるような意思が入れられているのです。

「心地よさ」という指標によって開発が進められたというフィットですが、モーター駆動を基本とするハイブリッドシステムはけっしてマイルド一辺倒というわけではありません。アクセル操作に対してリニアに加速しますし、どちらかといえばハンドリングもキビキビ系の仕上がりです。SUVテイストの「クロスター」はタイヤが大径になっている影響なのか、大きなギャップではドタバタとしたフィーリングもありますが、砂利道や石畳といったシチュエーションでのストローク感は、たしかに「心地よい」といえるものでした。

加減速やハンドリングのイメージは「ホーム」のハイブリッドでも変わりません。こちらでは高速道路でACC(追従型クルーズコントロール)を利用して走ることもできましたが、90km/h程度であれば完全にモーター駆動だけで走行できますし、モーターの利点を活かした高レスポンスの速度調整はストレスがないものでした。

直進安定性も高く、車線維持アシスト機能は不要と思えるくらいビシッと走ってくれます。もちろん、車線維持アシストを利用すると高速コーナーで舵角をあわせてくれるので、まさしく愛車を信頼してドライブを楽しめるというわけです。

モーター主体で、リニアでダイレクトな走りはフィットハイブリッド最大の美点といえます。こうした走りを実現するための開発リソースが、燃費競争から降りたことで確保できたのだとすれば、燃費にこだわらなかったことは結果としては成功だったといえるのではないでしょうか。

今回、高速走行時の燃費はメーター表示で25km/Lを上回るくらいでした。さらに空力を追求したボディにして、タイヤの走行抵抗を減らして、遮音材などを省いて軽量化を進めれば、もっと燃費を伸ばせる可能性はあるのでしょうが、ハンドリングの安定性やコンパクトカーとしては驚異的といえる静かなキャビンをあきらめて、ここから燃費を少々伸ばすというのは、それによってストレスが増えることを考えるとナンセンス。数値を追いかけないという開発姿勢にシンパシーを感じるのであれば、フィットハイブリッドの走りを一度味わってみることをおススメします。

文・写真:山本晋也(自動車コミュニケータ・コラムニスト)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

旧車への憧れ、理由の1位は「デザイン」、人気車種は…旧車王が調査
旧車への憧れ、理由の1位は「デザイン」、人気車種は…旧車王が調査
レスポンス
いずれスポーツカー[バブル]は崩壊する!! その時あなたは買う勇気があるか!?
いずれスポーツカー[バブル]は崩壊する!! その時あなたは買う勇気があるか!?
ベストカーWeb
レゴとF1、パートナーシップを締結…2025年からクリエイティブな遊び提案へ
レゴとF1、パートナーシップを締結…2025年からクリエイティブな遊び提案へ
レスポンス
メルセデスが3セッション連続で最速! 終盤の赤旗中断で、アタック未完了のマシン多数……勢力図は不明瞭|F1ラスベガスGPフリー走行3回目
メルセデスが3セッション連続で最速! 終盤の赤旗中断で、アタック未完了のマシン多数……勢力図は不明瞭|F1ラスベガスGPフリー走行3回目
motorsport.com 日本版
ルノーがハイブリッド車に使ったF1直系の技術……って聞くとなんかたぎる! 「ドッグクラッチ」ってそもそも何?
ルノーがハイブリッド車に使ったF1直系の技術……って聞くとなんかたぎる! 「ドッグクラッチ」ってそもそも何?
WEB CARTOP
F1ラスベガスFP3速報|赤旗で消化不良に。ラッセルがトップタイム、RB角田裕毅は16番手
F1ラスベガスFP3速報|赤旗で消化不良に。ラッセルがトップタイム、RB角田裕毅は16番手
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
くるまのニュース
WRCラリージャパン、SS12キャンセル原因は“無許可の車両によるステージ侵入”とFIA発表
WRCラリージャパン、SS12キャンセル原因は“無許可の車両によるステージ侵入”とFIA発表
motorsport.com 日本版
山脈貫通!「新潟‐福島」結ぶ国道が建設着々 “延長21km・トンネル15本”におよぶ大規模道路いつ開通?
山脈貫通!「新潟‐福島」結ぶ国道が建設着々 “延長21km・トンネル15本”におよぶ大規模道路いつ開通?
乗りものニュース
昭和の名車とワーゲンがぎっしり…茨城県の江戸崎商店街でホコ天イベント
昭和の名車とワーゲンがぎっしり…茨城県の江戸崎商店街でホコ天イベント
レスポンス
ドゥカティ現行車では唯一!? 空冷Lツインを搭載する第2世代スクランブラー「アイコン」の魅力
ドゥカティ現行車では唯一!? 空冷Lツインを搭載する第2世代スクランブラー「アイコン」の魅力
バイクのニュース
ホーナーの言うことは「信用できない」とウォルフ。妻に対するFIAの調査の際に不信感を募らせたことを明かす
ホーナーの言うことは「信用できない」とウォルフ。妻に対するFIAの調査の際に不信感を募らせたことを明かす
AUTOSPORT web
バスドライバーを疲れさせる「プルプル運転」とは何か? 自動運転時代の落とし穴! 過剰な安全対策が招く危険とは
バスドライバーを疲れさせる「プルプル運転」とは何か? 自動運転時代の落とし穴! 過剰な安全対策が招く危険とは
Merkmal
46台の輸入EVが丸の内に集結!「JAIA カーボンニュートラル促進イベント」リポート
46台の輸入EVが丸の内に集結!「JAIA カーボンニュートラル促進イベント」リポート
LE VOLANT CARSMEET WEB
【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐っていたKLXが終に熟成!四国MSBR撮影後の修理と詰めの改良!」(最終回)  
【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐っていたKLXが終に熟成!四国MSBR撮影後の修理と詰めの改良!」(最終回)  
モーサイ
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
くるまのニュース
ホンダが全固体電池のパイロットラインを初公開。一連の生産工程を再現しながら徹底検証
ホンダが全固体電池のパイロットラインを初公開。一連の生産工程を再現しながら徹底検証
Webモーターマガジン
【東京オートサロン2024】アルピーヌ A110 R Turini A110 GT ジムカーナチャンピオンマシンなどを出展
【東京オートサロン2024】アルピーヌ A110 R Turini A110 GT ジムカーナチャンピオンマシンなどを出展
Auto Prove

みんなのコメント

137件
  • なかなか、いいデザイン
    売れると思う
  • 3代目GK3乗りです。新型も気になりますが、マニュアル及び1000CCターボ追加までは暫く現状維持かなあ…。
    燃費は通常ガソリンですが、高速で最高燃費で24㎞/lまで走りました!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172.0250.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.1290.0万円

中古車を検索
フィットの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172.0250.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.1290.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村