従来の「エンジン+トランスミッション」に代わり、電動化時代のクルマの中核となる部品として注目を浴びている「eAxle(イーアクスル)」。同じく耳にする機会が増えた「E-Four」とはどう違うのか? さらに両者の使い分けはどうなってる!?
※本稿は2022年11月のものです
文/山本シンヤ、写真/TOYOTA、レクサス ほか
初出/ベストカー2022年12月26日号
レクサスRX RZにも搭載 今後ますます注目のeAxle E-Fourとの違いとは
■eAxle E-Fourとの違いとは
E-Fourが搭載されたリア回りの写真
ここ最近、電動車のメカニズムを語る時に重要なキーワードとなっているeAxleだが、これはBEVのみならずHEVやPHEVと組み合わせて使うことが可能だ。
そのひとつが電動4WDモデルのリアタイヤを駆動させるデバイスとしての活用である。
16代目に進化したクラウンのパワートレーンは2種類用意されている。
どちらも電動4WD仕様だが、2.4Lターボ+1モーター「デュアルブーストハイブリッド」のリアには「E-Fourアドバンス」、2.5L+THS IIモデルのリアは従来から使われている「E-Four」が採用されている。
この2つのシステム、どちらも同じ電動4WDなのだが、何が違うのか?
いきなり結論で申し訳ないが、大きく言えば「出力」と「システムの役割」が異なる。
ユニット自体のコストの都合もあり、E-Fourアドバンスは「性能重視」、E-Fourは「普及重視」と言える
E-Fourアドバンスは前輪と同等もしくはそれ以上の駆動力が出せるうえに連続的な使用が可能(=常時4WD)。
その結果、トラクション性能はもちろん駆動力制御の積極的な活用により旋回姿勢のコントロールも可能である。
もちろんE-Fourも進化により駆動力制御も可能なのだが、出力の問題から基本的には後輪は前輪のサポート役であり、その効果は薄めだ。
ただ、高出力化や連続使用を行うためには、バッテリーの高性能化や熱問題もクリアさせる必要があるので、現在は比較的高価格帯のモデルが中心だ。
つまり、E-Fourアドバンスは「性能重視」、E-Fourは「普及重視」と言えるだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
ホンダ新「ステップワゴン」公開! 豪華仕様の「上級モデル」! カクカクデザインもイイ“人気ミニバン”の「AIR EX」何が違うのか
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
「西船橋の次は“水戸”に停まります」千葉県と茨城県を直結する特急が運転へ 豪華グリーン車も連結
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
中国にはBYD以外にも多数のEVメーカーが存在! BYDの成功で日本に押し寄せることはある?
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
現在では当たり前の3気筒エンジンも10年前は違っていた!! 今こそ3気筒を見直すべし【ベストカーアーカイブス2014】
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
名前はシンプルでわかりやすく、説明も簡潔にしてよ。
たいした機能でもないことを隠すかの様に
長い名前つけるのはトヨタの悪いところです。