現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > さらに優れたドライビング特性とともに登場!電動車含む3台の新型「メルセデス Gクラス」を初テスト!

ここから本文です

さらに優れたドライビング特性とともに登場!電動車含む3台の新型「メルセデス Gクラス」を初テスト!

掲載
さらに優れたドライビング特性とともに登場!電動車含む3台の新型「メルセデス Gクラス」を初テスト!

新型メルセデス Gクラスを初テスト。新型メルセデス Gクラスは、いつもの角張ったフォルムで、幅広いドライブポートフォリオとさらに優れたドライビング特性とともに登場した。

「メルセデスGクラス」は40年以上にわたり、ドイツが誇るオフロードビークルの代表格である。当初は軍用車として計画され、1979年以来、ラフロードファンのアイコンモデルとなっている。最新版の「Gクラス」が細部に至るまで「G」であることを視覚的に認識できるのもそのためだろう。そしてそれは、ディーゼル、ガソリン、AMG、純粋に電動で動く「Gクラス」のどれを指しているのかを問わない。また、「Gクラス」には4つの異なるパワートレインが用意されているという事実も明らかになった。

【フィアットの中古車】全モデルをチェック!プント、ティーポ、パンダ、500、500e、500L、500X、ドブロ、124スパイダー、スクード&フリーモント

ディーゼルの「G 450 d」は、おそらくドイツで最も人気のあるモデルだろう。そのボンネットの下には、48ボルトの電動システムとスタータージェネレーターを内蔵した直列6気筒エンジンが搭載され、ブーストモードでは367馬力に20馬力が追加され、必要に応じて最大トルク750ニュートンメーターに200ニュートンメーターが上乗せされる。トルクコンバーター式9段変速オートマチックトランスミッションで、低回転域でのオフロード走行を快適なものにしている。

G 450 d:頻繁に運転するドライバーの最初の選択スムーズでささやくように静かなディーゼルエンジンは、頻繁に運転するドライバーの最初の選択肢となるだろう。というのも、「G 450 d」は122,808ユーロ(約2,063万円)と、エントリーレベルの「G」として最も安価だからである。

アダプティブダンピングが標準装備され、パッシブダンパーよりもはるかに優れた凹凸路面の補正が可能だ。特に、ローリングやピッチングが細かく吸収され、車体の動きが大幅に軽減される。経験の浅いオフロード愛好家でもラフドライビングが楽しめるように、開発者は一般道用のおなじみのドライビングプログラム(コンフォート、スポーツ、エコ、インディビジュアル)に加えて、オフロード用の3つのプログラムをメニューに追加した。

Gクラスのハンドリングは、特に3.5トンのG 580では驚くほど素直だ。どんな地形にも対応「トレイル」は、路面が緩く走りやすい地形で最適な操作ができるよう、ドライブ、スプリング、ステアリングを調整する。「サンド」は、ESPの制御介入を変更することで、特に緩い路面でのダイナミックな走行時に、駆動力が常に最適に配分され、ブレーキングやコーナリング時の安全性も大幅に向上する。しかし、最も印象的な機能は「ロック」ドライビングプログラムで、センターロックが作動した後、ローレンジの困難な地形で3つの「ロック」が常に適切なタイミングで作動するため、100%の登坂能力と最大35度の走行安定性が確保される。

新型「G」では、ドライブプログラムとデフロックはセンターコンソールからではなく、ダッシュボード中央のパネルから、あるいは「Eクラス(W213)」ですでに採用されている新しいセンターディスプレイから、ボタンひとつで操作できるようになった。操作は直感的で、急斜面や谷を越える激しい行程でもドライバーを不安にすることはない。

この新しいディスプレイにより、MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザーエキスペリエンス)インフォテインメントシステムの最新の拡張段階が「Gクラス」にも導入され、音声コマンドだけでなく、傾斜角、勾配、ロールの動きも必要に応じて両方のディスプレイで視覚化されるようになった。同様に、フロントカメラやリアカメラの映像も表示され、特に上り坂を走行する際には非常に便利だ。

初代Gクラスの視覚的なディテールの多くは、最新鋭のデザインを採用した最新版にも受け継がれている。AMG G 63は最もスポーティなGこれまで述べてきたことは、他のすべてのエンジンバージョンにも容易に適用できる。449馬力の6気筒ガソリンエンジンを搭載する「G 500」にも当てはまり、このエンジンは48Vアーキテクチャーと組み合わされ、自己点火式の僚友と同様、20馬力、200ニュートンメーターを560馬力に高めることができる。パワフルなV8ツインターボを搭載する「AMG G 63」は、558馬力と850ニュートンメーターを発揮し、内燃エンジンの中でトップパフォーマンスとなる。ここでも、必要に応じてスタータージェネレーターが20馬力と200ニュートンメーターを供給する。

さらに、油圧式ロール補正機構を備えたアダプティブスポーツサスペンションがあり、これは3段階で調整可能で、一般道や高速グラベルで極端なスピードを出しても、パワーパックのバランスを完璧に保つことができる。これにより、高さ1.98メートルの「G」の車体の動きが非常に小さくなり、優れたコーナリング挙動が保証される。AMGの特徴であるサイドパイプからは、邪悪な轟音が響く。

メルセデスAMG G 63 eパフォーマンスは、オフロードでも公道でも思い切り走りたい人にぴったりの選択だ。しかし、189,000ユーロ(約3,175万円)という、かなりの額をテーブルに乗せる必要がある。G 580がGクラスに活力を与えるしかし、「G」のカルテットには4番目のプレーヤーとして、EQテクノロジーを搭載した「メルセデス・ベンツ G 580 with EQテクノロジー(Mercedes-Benz G 580 with EQ technology)」が新たに加わった。注意深い読者なら、これが象徴的なスクランブラーの純電気バージョンであることはお分かりだろう。これは舗装路でもオフロードでも同様だ。

しかし、ある面では内燃機関よりも優れていることさえ認めなければならない。その理由は、ホイールの近くに4つの常時通電同期モーターがあり、個別に制御された2つのギアを介してそれぞれのホイールにパワーを伝えることができるからだ。選択可能なローレンジオフロードリダクションと組み合わせることで、いわゆるGターンにより、緩い地面でもその場で「G 580」を旋回させることができる。必要なのは、ボタンを押すこと、ステアリングホイールをまっすぐな位置にすること、回転方向を決めるためにリカバリーパドルを引くこと、そしてアクセルペダルをしっかりと踏み込むことだけだ。

Gステアリングも同じように機能し、整ったドリフトのようにリアを回転させることで、クルマはほぼ180度回転しながら障害物を回避することができる。そのためには、対応するボタンを押し、ステアリングホイールを曲がる方向に切り、アクセルを踏む必要がある。ステアリングホイールのリカバリーパドルでコントロールできる3段階の速度レベルを備えた電子制御クリープ機能により、ストローマーは特に困難な地形でもほぼ理想的な推進力を確保する。

EQテクノロジーを搭載したメルセデスG 580は、内燃エンジン搭載車に対して2つの決定的なアドバンテージを持っている。それはGターン(その場で旋回)とGステアリング(ほぼ180度旋回)であり、これらは車輪に近い位置に4基のモーターを備えた全輪駆動によるものである。

最長473kmの航続距離「G 580」は上記の内燃機関の走行設定をすべて踏襲する。シャシーも電動プラットフォームは採用せず、ラダーフレームが採用されたのだ。117kWhのバッテリーは、3.5トンの電気自動車を473kmまで航続させるよう設計されており、厚さ2.7センチのカーボンファイバー製プレートと、わずか57kgのコアで保護されている。

さらに、3層構造のバッテリーをはじめとするすべての部品は、「G 580」の最大水深が850mmに達するほどしっかりと保護されている。これは、燃焼エンジンの最大水深700mmより150mmも深い。重量に関する限り、最も厚い「G」は、道路上でもオフロードでも不快に目立たないことがこの時点で証明されなければならない。この点で、電動ファットシップは、公道でリラックスしたりスポーティに走ったりすることもできる。もし望むなら、後者のモードで運転するとき、自分自身と、とりわけ外界に、「G-Roar」サウンドを鳴り響かせることもできる。

このサウンドは驚くほど影響を受けず、前述のAMG V8サウンドとは別に、非常にオーセンティックなものだ。これは、アクセルペダルの動きを適応させ、対応する音に変換するためだ。このような内容からすると、「G 580」の価格が142,621ユーロ(約2,396万円)で最も高価な「G」でもないことは驚くべきことではない。最も高価なのはAMGで189,329ユーロ(約3,180万円)である。しかし、メルセデスが言うように、「我々は、あらゆる要求に応え、技術的に可能なすべてのエンジンオプションを備えたGクラスを提供できることを嬉しく思っています」とのことだ。もちろん、最終的に決めるのは顧客であり、その顧客の銀行口座は、いずれにせよ最良のケースで十分に水増しされている。

4つのエンジンバージョンのどれを選んでも、Gクラスはオフロードでもオンロードでも絶対的に優れている。結論:新型「Gクラス」は、そのオフロード性能とオンロードでの走行特性で再び魅了する。エンジンは重要ではない。重要なのは価格だ。多くの人にとってユートピアであることに変わりはない。

Text: Holger PreissPhoto: Mercedes Benz Group

関連タグ

こんな記事も読まれています

フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
今度はゴルフRの番だ!フォルクスワーゲン ゴルフ 8のフェイスリフトは続く 新型VW ゴルフ R ヴァリアントのテストと全情報!
今度はゴルフRの番だ!フォルクスワーゲン ゴルフ 8のフェイスリフトは続く 新型VW ゴルフ R ヴァリアントのテストと全情報!
AutoBild Japan
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
OPENERS
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
AutoBild Japan
ベストセラーのミュンヘン製コンパクトSUV BMW X2の中古モデルをテスト&徹底チェック その性能と価値は?
ベストセラーのミュンヘン製コンパクトSUV BMW X2の中古モデルをテスト&徹底チェック その性能と価値は?
AutoBild Japan
【ベンツとアウディの一騎打ち】36枚もの画像とともに綴るエステートカー対決 アウディA6アバント対メルセデスE 220 dエステート
【ベンツとアウディの一騎打ち】36枚もの画像とともに綴るエステートカー対決 アウディA6アバント対メルセデスE 220 dエステート
AutoBild Japan
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
AutoBild Japan
BMW Z4のグランドフィナーレ 8速ATを6速MTに変更した「Z4 エディション ピュア インパルス」欲しい!
BMW Z4のグランドフィナーレ 8速ATを6速MTに変更した「Z4 エディション ピュア インパルス」欲しい!
AutoBild Japan
ついに大人気モデルのカングーもEV化へ 実用的でクリーンだがこの値段では家族用のバンというコンセプトには説得力に欠ける?
ついに大人気モデルのカングーもEV化へ 実用的でクリーンだがこの値段では家族用のバンというコンセプトには説得力に欠ける?
AutoBild Japan
2024年と2025年にデビューするメルセデスとAMGの限定モデルを含む17台を一挙紹介!
2024年と2025年にデビューするメルセデスとAMGの限定モデルを含む17台を一挙紹介!
AutoBild Japan
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(2)CLE 200 クーペ スポーツ】MHEVが求めるのは、絶対性能ではなく毎日が楽しい「ハイスペック」なのかも
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(2)CLE 200 クーペ スポーツ】MHEVが求めるのは、絶対性能ではなく毎日が楽しい「ハイスペック」なのかも
Webモーターマガジン
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
LE VOLANT CARSMEET WEB
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
AUTOCAR JAPAN
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
AUTOSPORT web
メルセデスAMG「CLE 53クーペ」発表 最新マイルドハイブリッド搭載の新モデル
メルセデスAMG「CLE 53クーペ」発表 最新マイルドハイブリッド搭載の新モデル
グーネット
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01080.0万円

中古車を検索
V8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01080.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村