現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2ペダルのホンダ「S660」でも十分楽しめる! 軽カーだけの「東北660ターボGP」に参戦するベテランに基本のチューニングを教えてもらいました

ここから本文です

2ペダルのホンダ「S660」でも十分楽しめる! 軽カーだけの「東北660ターボGP」に参戦するベテランに基本のチューニングを教えてもらいました

掲載 10
2ペダルのホンダ「S660」でも十分楽しめる! 軽カーだけの「東北660ターボGP」に参戦するベテランに基本のチューニングを教えてもらいました

CVTのS660で東北660ターボGPに参戦!

新規格NAエンジン搭載軽自動車で争われるレースが「東北660シリーズ」。そのほかにもターボ車が参戦できる「ターボGP」や、HA36型スズキ「アルト」のワンメイクカップなど、多彩なカテゴリーを設けて参戦者を魅了しています。その中で、現在注目を集めているのがCVTやAT搭載の2ペダル車で参戦できるクラス。ホンダ「S660」で参戦しているドライバーを紹介します。

スズキ「アルト」に「ワゴンR」のターボエンジンを移植! 軽カーで争う「東北660ターボGP」でクラス首位の車両のチューニングポイントとは

走る楽しさも奥の深さもMTと変わらない

2011年に新規格NA軽自動車によるレースが始まったときより、2ペダル車のクラスを大切にし続けてきた「東北660シリーズ」。新規で運転免許を取得する人のうち、ATの割合は70%に迫り、MTはごく一部のスポーツカーに残る程度のため新規取得者は少ない。いつまでもMTにこだわっていたのでは、草の根モータースポーツの火が消えてしまう。

そこで後発カテゴリーである「東北660ターボGP」にも、2ペダルなら何でも参加できる4クラスを設定した。まだまだエントリー台数こそMT車に及ばないものの、2ペダル車を走らせるドライバーのテクニックや車両のセットアップ術などは着実に進化している。

2024年シーズンの第2戦に初めてCVTのホンダ「S660」を持ち込んだ、30年のサーキット走行歴を誇る兵頭孝之さんも2ペダル車でレースを楽しむドライバーのひとりだ。東北660ターボGPには以前よりMTのHA36型スズキ「アルトワークス」で参加していたが、セカンドカーにCVTのS660を購入したところ想像していた以上に走りが楽しく、埼玉のプロショップ「オートクラフト」に持ち込みマシンメイクが始まったという。

現在のスペックは純正タービンでECUのみオートクラフトのオリジナル、そして吸排気系にもひととおり手が加えられた一般的なブーストアップ仕様。CVTはシフト操作がないためドライビングに集中でき、つねにエンジンの高回転をキープできるのが武器だが、いっぽうでウィークポイントも存在すると兵頭さんは分析する。

CVT車ならではのドラテクも必要になってくる

例えばコーナーの立ち上がりでアクセルを全開にしたとき。ギヤが変わるまで若干のタイムラグが発生し、MTよりも加速のタイミングが遅れてしまう。そこでアクセルの踏み方やV字型のライン取りなど、少しでも早く加速に移れるよう工夫している。

車両のメカニカルな部分ではCVTの電子制御もネックだという。ECUの書き換えで少なからずパワーは上がっているが、MTほどの速度が出ないためタービンの加工を検討中だ。CVTはMTに比べて20kg重いことも加味すると、80psくらいは欲しいというのが正直なところ。

安全で楽しいサーキット走行に必須なもうひとつの部品はCVTクーラーで、インタークーラーやオイルクーラーと同じオートクラフト製を装着している。好きなタイミングでクーリングできるフリー走行なら話は別だが、レースはペースを落とさずに決められた周回数を走りきることが求められ、そのためのマストアイテムがCVTクーラーであると兵頭さんは考えている。

そしてECU書き換えは、ボディの重さを補ってくれるうえ、サーキットに限らず一般道でも楽しさと乗りやすさが大幅にアップするそうだ。今後はECUやタービンをさらに煮詰めつつ、吸気温度を下げるエアダクトも導入する予定。開発は主治医のオートクラフトが担当する。

サーキットのラップタイムではMTに及ばないものの、楽しさは変わらずシフト操作のミスも起こり得ない。東北660ターボGPの4クラスにはCVTだけではなくATやAGSも参加できるので、たくさんの2ペダル車と一緒にレースを楽しめるようPR活動も続けていきたいと兵頭さんは話してくれた。東北660ターボGP、次戦は2024年8月25日にスポーツランドSUGOで開催される。興味を持った人はぜひ現地へ足を運んで観戦してみてはいかがだろうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • 2cv1963
    そのチンチクリンに巨人が乗って振り回すのが面白いのさ!
    軽くてパワーのない車が公道ではとても楽しいのよん!
    誰かさんへ(笑)
  • toi********
    2ペダルでもって事は3ペダルだともっと楽しめるって事だよね?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村