この記事をまとめると
■2022年秋に登場予定のホンダの新型SUV「ZR-V」のライバルを考察
■ZR-Vは都会派ユーザー向けのSUVという立ち位置で、CR-Vとヴェゼルの間を埋めるモデルだ
■国産で似たようなボディサイズはあるものの、同じコンセプトのクルマは現状皆無
もうすぐ登場するZR-Vの立ち位置とライバルを考えてみた
2022年秋、ヴェゼルの登場からおよそ1年半、ホンダからまったく新しいSUVが登場する。それがZR-Vだ。すでに北米、中国ホンダが公開しているミッドサイズSUVであり、日本では懐かしいネーミングのHR-V(海外仕様)の日本仕様となる。
ホンダでは現在、大人気のヴェゼル、そしてCR-Vの2台のSUVを揃えているが、ZR-Vはその中間のサイズ。具体的には全長4580×全幅1800×全高1630mmとされ、ホイールベースは2735mm。このホイールベースからわかるように、フィットベースのヴェゼルに対して、ZR-Vは、走りにも定評ある最新のシビックのプラットフォームを使っていることになる。パワーユニットは新開発2リッターエンジン+2モーターのスポーツe:HEV、1.5リッターターボのガソリンが用意され、駆動方式はFFと4WDが揃っているという。
では、ホンダはどうしてヴェゼルとCR-Vの中間となるサイズのZR-Vを出すことになったのか? ZR-Vの開発責任者の小野修一さんの言葉を借りれば、「国内外を問わずSUV市場は群雄割拠の時代。ほとんどの大手自動車メーカーがSUVを出しており、各社とも販売の主力モデルに位置付けています。欧州のスポーツカーメーカーでさえ、SUVを取りそろえているのが昨今の状況です。現在、ホンダにもCR-V、ヴェゼルのふたつのSUVがあり、どちらも世界的な人気を博しています。ただCR-Vが年々大型化していったことで、ヴェゼルとのサイズ差がより広がってしまった。ホンダとしてはその間のSUVが無いことへの懸念もあり、また市場のニーズも強く感じていたので、機種開発担当としては、これは我々が応えないといけない……という思いを持って開発に向き合いました」ということだ。
一見、SUVというよりワゴンを思わせる流麗なスタイリングが際立つボディのサイズは全長4580×全幅1800mm。ヴェゼル(全長4330×全幅1790mm)だとちょっと小さい、CR-V(全長4605×全幅1855mm)だとちょっと大きい……と感じるユーザーにジャストであり、また全幅1800mmは今では国内外のコンパクトカーでも採用される車幅(側面衝突対応の意味もある)で、日本の路上、駐車場でも不満なく使える車幅と言っていいだろう。全長4580mmもしかり、である。
探してみるとZR-Vにはライバル不在!?
しかし、ZR-V最大の特徴は、ボディサイズではない。そう、セダンから乗り換えても違和感のないセダンライクな運転感覚、インテリアの雰囲気である。
ZR-Vのパッケージ、インテリア担当者によれば「パッケージングの効率の高さはホンダのSUVの特徴ですが、そうした効率よりも、もっとエモーショナルな部分を突きつめていきました。インテリアについてはセダンライクな運転姿勢が特徴です。従来のSUVはやや背中が立っている乗車姿勢でしたが、ZR-Vはセダンがそのまま高くなったような運転姿勢のスタイルに。インテリアにも、SUVよりセダンやクーペに近いパーソナルな空間が求められ、特徴的なハイデッキのセンターコンソールは、人体でいう正中線の役割を意識したもの。シンメトリーな形にすることで、運転席・助手席それぞれの動線が交わらないため、クーペやセダンのようなパーソナルな使い勝手を実現することができました。コンソールやドアには、脚のバタつきを抑えるニーパッドを採用。カーブ時などに体を安定させるとともに、クルマとの一体感を得られ、走りをより安全に楽しめるデザインとなっています」とのことだ。
たしかに、高級感、上質感溢れるインテリア、その前席は、ボタン式シフターやアームレストが備わる、初代ヴェゼルも採用していたブリッジ式センターコンソール(下部が収納になっていて、USBソケットも用意)が運転席、助手席を分断。ドライバー、助手席のパッセンジャーそれぞれがパーソナルな空間に身を置くことになる。
そして、前席のヒップポジションとインパネやステアリング位置の関係を、セダンからいきなり乗り換えても違和感のないセダンライクなものにしているというわけだ。SUVならSUVらしい運転感覚、立ち気味の着座姿勢を期待してしまう(いい意味で)……という人だと「違うだろ」という意見も出そうだが、アイポイントはSUVらしく高めにセットされているため、その点ではセダンではなくSUV寄りにセットされているから問題はないはずだ。
さて、そんなホンダの新型SUV、ZR-Vの国産SUVのライバルにはどんなクルマがあるのか? 全長4580×全幅1800mmのボディサイズは、じつはあるようで少ない。
もっとも近いのがトヨタのRAV4。HVとガソリン車を揃え、全長4610×1865mm。ただし、現行RAV4はそれまでのクロスオーバーモデルから一転、クロスカントリーモデルへと舵を切ったキャラクターであり(とくにガソリンのアドベンチャーグレード)、ZR-Vとはキャラクターが異なる。
実際、ZR-Vの開発陣によれば、「ZR-Vはゴリゴリのオフロード走行をするためだけのクルマではなく、街なかで堅牢さや屈強さを誇示するためのクルマでもありません。自分自身をしっかりと表現しながら、美しく意のままに走ること。それこそが、新型SUVに求められた姿なのです。たとえば、これまでセダンに乗っていた人たちにも、違和感なく乗っていただけます。運転時の姿勢は、まさにセダンライクであり、快適な操作性を実現します。さらに車高がある分、視界はより広がり、車両感覚もつかみやすく、運転の楽しさを加速させます」。
つい最近、フィールドジャーニーやスポーツグレードを追加したマツダのCX-5もボディサイズ的には近く、全長4575×全幅1845mmとなる。RAV4よりも都会に似合う(フィールドジャーニーグレード以外!?)流麗なエクステリアデザイン、美しいボディカラー、オンロードでも際立つ走りへのこだわり……という点でもZR-Vに近いかも知れない。
もう1台、国産SUVでZR-Vのライバルになりうるのが三菱エクリプスクロスだ。こちらはガソリン車とPHEVのラインアップだから、ZR-Vのe:HEV(HV)モデル、CX-5のクリーンディーゼルエンジン= SKYACTIV-Dとはパワーユニット的にまったく被らないのだが、ボディは全長4545×全幅1805mmと、ZR-Vにもっとも近いサイズとなる。
そう見ていくと、ZR-VはたしかにヴェゼルとCR-Vの中間的ボディサイズを持つSUVながら、クルマのキャラクター、ボディサイズとパワーユニットの関係では、日本車としてライバルなき存在になりえる1台と言えるかも知れない。日本仕様のHR-V(初代1998年~=Jムーバー)が2005年12月に生産を終えてから約17年。果たして、一大SUVブームの中に投入された、セダンライクな運転姿勢とパーソナルな居住空間を持つ、ジャストサイズなホンダ最新のSUV、ZR-Vが、絶大人気のヴェゼルに続いて日本のユーザーにどう受け入れられるか、楽しみだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
スズキ・フロンクスが月販目標の9倍も受注! 絶好調な理由は小さくて安いのに感じられる「高級感」!!
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
トヨタ「“2階建て”車中泊仕様」がスゴイ! 大人5人が寝られる「豪華ホテル」風内装! 広さ2倍になる“マル秘機能”も搭載する「謎のハイラックス」とは?
「なんで“鳴らした”!?」 後続車の「クラクション」に“イラ”っと! 一度は感じる「ブレーキ問題」! 見直すべき“ブレーキ技術”とは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日本に世界が注目!? 公道激走バトルの「ラリー」開催! 3年目の「ラリージャパン」どんな感じ? トヨタ会長が語る
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
コメントの削除をお願いします。
コメントの削除をお願いします。