ターボ車には不可欠!? インタークーラーの謎を究明!
インタークーラーは、ターボ車には欠かせないクーリングパーツ。過給器で圧縮された空気は、温度が上昇し密度が下がってしまうので、吸入空気を冷やしてノッキングを防ぐことが重要。インタークーラーには空冷と水冷があるが、現在の主流は空冷式。空冷インタークーラーは、シンプルで、コストが抑えられ、高速になればなるほど効果を発揮するのがメリット。反面、インタークーラーのコアに風を当てる必要があるので、設置場所が限られるのが短所になる。
ジャジャ馬だけどパワー感にシビれた! 今じゃあり得ないドッカンターボの国産モデル5選
大半のクルマはこうした空冷インタークーラーを、ラジエターの前に設置する前置きインタークーラーを採用しているが、スバル車やコンパクトカー、軽自動車などは、エンジンの上部にインタークーラーを持ってくる上置き式となっている。
前置き、上置きにそれぞれ長所も短所もあるので、その違いを比較してみよう。
1)前置きインタークーラー
・長所 バンパーの開口部にあるので走行風がよくあたり、よく冷える。 外からも見やすい位置にあるので、ビジュアル的にも魅力がある。 比較的低コスト
・短所 エンジン本体から距離が離れるので、パイピングが長くレスポンス的には不利。 オーバーハング重量が増すので、ハンドリング的には不利。 クラッシュしたときダメージを負いやすい。
前や上だけじゃなく、中置きも水冷もあった!
2)上置きインタークーラー
・長所 パイピングが短くて済むのでレスポンスがいい。 オーバーハング内の重量を増やさないで済む ショートオーバーハングのクルマに向いている(スペースの関係)
・短所 ボンネットにエアダクトが必要 重心が高くなる 大型インタークーラーには不向き
こうした理由から、水平対向エンジンでエンジンの上に空間的余裕があるスバル車や、全長に限りがあって設置場所が限られる軽自動車などは、上置き式が多い。一方、ハイパワー車やレーシングカーには、高速域で冷却効率のいい前置き式が選ばれる。
余談だが、ラジエターの前ではなく、ラジエターの後ろにインタークーラーを持ってくる「中置き」というスタイルもある。
これは純正採用ではなく、チューニングの手法で、前置きよりもパイピングが短くなってレスポンスが向上し、オーバーハング重量の軽量化につながるのがメリット。
その代わり、インタークーラーの冷却効率は落ちて、エンジンルームに熱気も溜まりやすくなる。取り付けスペースも限られていて、直6エンジンなどでは難しい。またキットもないので、ワンオフになり、費用がかかる。
ちなみにトヨタのC-HRやVW、メルセデス・ベンツなどで、水冷インタークーラーを採用する車種も出てきていている。
水冷式は部品点数などは多いが、コンパクトでレイアウトの自由度も高いので、これから増えてくるかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
クルマの希望ナンバー「358」なぜ人気? 意味が分かれば「1031(天才!)」かも!? 語呂合せじゃない「謎の数字」の由来とは?
車の「“E”ナンバー」一体何者? 「見れたら超ラッキー!」なすごいナンバーが存在! 「Y」や「わ」でもない「めちゃ珍しい標板」の正体は
「すごい火災事故…」 山陽道が一時「通行止め!」 上りは「大型トラック追突」で1人死亡… 下りも「乗用車が衝突し火災発生」 10日未明から上下線で規制に 兵庫・山口
日産「新型セレナ」発売に反響多数! 「待ってました」「魅力的」 超スゴい「高性能4WD」&地上高アップの「イーフォース」追加へ! 待望の「性能向上モデル」14日発売
「運転する夫に『間違えてばっかり!』と怒鳴ったら、路肩に急停止。怖くて大ゲンカしましたが、私が悪いんですか?」投稿に回答殺到!?「お前が運転しろ」「料理してる時に言われたらどうする」の声も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
イジりでは前置きに交換するのがスタンダードだったけど、ひねくれ者の俺はそのまま容量アップのに置き換えたが、それで十分だった。GT-SS仕様で。
自分は純正置き換えだったから見えなかったけど。