ハイブリッド車の場合、回生ブレーキをうまく使うことが、燃費をよくするために重要となるテクニックです。
一部の車種には、この回生ブレーキを積極的に使うための、「ブレーキ(Brake)」を表すBレンジがついていますが、ハイブリッド車オーナーの方の中には、使ったことがない、という方も多いようです。
愛車も「ステイホーム」のリハビリ必須 長期間クルマを動かさないとどうなるの??
せっかくだから使いこなしてもらいたい!ということで、本記事では、Bレンジの仕組みと、上手な使い方について、ご紹介していきます。
文:吉川賢一、写真:トヨタ、日産、ベストカー編集部
ハイブリッド車のBレンジは、ガソリン車のシフトダウンと同じ使い方
プリウス
ハイブリッド車の代表例、トヨタプリウスの操作マニュアルによると、Bレンジは、「急な下り坂など、強いエンジンブレーキが必要なときに使用する」とあります。
下り坂で速度が出すぎてしまうとき、マニュアルミッション車や有段のオートマ車であればシフトダウンをし、エンジンブレーキを効かせて走行させますが、変速ギヤを持たないハイブリッド車では、そもそも「シフトダウン」という概念がなく、その代わりとしてBレンジが用意されているのです。
Bレンジでは何が起こっている?
プリウスのシフトレバー
そもそもハイブリッド車のBレンジは、アクセルオフ時の回生ブレーキのこと。回生ブレーキとは、回転エネルギーを電力エネルギーに変換して減速する方法で、いわば、自転車の前輪についているタイヤの回転を利用したライトの原理と同じです。
アクセルオフにすると、減速と同時に発電を行い、この電気を、車両の走行用バッテリーへと蓄え、活用するようにできています(自転車の場合はライトの点灯につかっている)。
強く減速を効かせることで、通常走行でのアクセルオフ時よりも、より多くの電力を取り出すことができます。(※筆者注/ただし、ハイブリッドシステムの種類によっては燃費が良くならない場合もあります。ただいまメーカーへ確認中ですので少々お待ちください。2020.5.23 15:00)
e-POWERと従来型ハイブリットの比較図
もちろん、バッテリーに蓄えられる電力には、限界がありますが、ハイブリッドカーの場合、バッテリーに回生した電力がいっぱいとなり、これ以上、回生の必要がなくなると、モーターではなくエンジンの抵抗によって生じる減速作用へと切り替わります。
PHEVのような大容量のバッテリーを備えたクルマでは、下り道で満充電になることはほとんど起きませんが、バッテリー本体が熱を持つようになると、車両側で制限をするなど、異常過熱をしないよう、対処されています。
ちなみに、ホンダのインサイトなどには、この回生ブレーキの強さを手動調整する「減速セレクター」という機能があります。3段階で減速度合いを変えられるので、シチュエーションに応じて、車速のコントロールがしやすくなります。
まとめ
「B」レンジを上手く使って燃費よく走ろう
車速が50~60km/hほどの、比較的流れにのって走行できるようなシーンでは、「B」レンジは積極的に使っていいと思います。
なぜなら「B」レンジは、ブレーキペダルを踏まずとも減速度を得られるため、速度を下げるフットブレーキよりも、緩減速ができる「B」レンジのほうが、微妙な速度調節がしやすく、さらに燃費にもいいからです。
また、ブットブレーキをこまめに踏んで速度調節をするのは、ドライビング好きの方の運転作法としてスマートではありません。Bレンジを活用して愛車を乗りこなし、もっともっと楽しんでいただきたいと思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
「中古の空母」で保有国の仲間入り!? アジアの大国が白羽の矢を立てた“40年モノ”一体どう使うの?
「外国人の大群が家の周りを……」 香川県の小さな島にインバウンド殺到! 町営バス積み残し続出で、地元民もうんざり 是正策はあるのか?
歴史的一枚撮った!! もがみ型護衛艦に「VLS」初搭載 これで”大幅レベルアップ”する能力とは?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
中国BYD、日本市場に低価格の軽EVを投入へ[新聞ウォッチ]
マツダ最新「MAZDA2」に反響あり! 「魂動デザインがスタイリッシュ」「コスパ最高!」ちょうどいいサイズ&MT搭載のスポーティ仕様もある「上質コンパクトカー」とは?
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ホンダみたいにLに何故しない?
こういう運転する人が、交通の流れを阻害して渋滞を発生させる。
結果イラッとするドライバーが増え煽り運転をする。