現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ダブルクラッチ」知ってる? 名前はカッコいいけどもう使わない古(いにしえ)の運転技術

ここから本文です

「ダブルクラッチ」知ってる? 名前はカッコいいけどもう使わない古(いにしえ)の運転技術

掲載 93
「ダブルクラッチ」知ってる? 名前はカッコいいけどもう使わない古(いにしえ)の運転技術

 シフトダウンを行う際にクラッチを2度踏みこむ「ダブルクラッチ」や、コーナー手前でハンドルを小刻みに操作する「ソーイング」など、昔は必要だった運転に関するテクニックはいくつかある。これらのテクニックを駆使してクルマを自由自在に操る楽しさは格別だったし、これらのテクニックは、多くが横文字名で、いま振り返っても、なんだかちょっとカッコよくみえる。そんな古の運転テクニックをいくつか振り返ってみよう。

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_New Africa
写真:Adobe Stock、写真AC

「ダブルクラッチ」知ってる? 名前はカッコいいけどもう使わない古(いにしえ)の運転技術

「ブーン、ブーン」という音がカッコよかった!! 「ブリッピング」

 マニュアル車乗りの人は、いまでもやっているかもしれない「ブリッピング」。マニュアル車で低いギアへシフトダウンするとき、クラッチを切った状態でアクセルペダルを瞬間的に踏み込んでエンジン回転数を高め、低速ギアとスムーズに繋げるテクニックのことだ。シフトダウンをしたときに「ガクッ」といったショックを出したくない場合や、ヒールアンドトゥと組み合わせて強いエンジンブレーキを効かせつつ、次の加速に備えたい場合などに使われていた。

 エンジンの「ブーン」というサウンドが単に心地よくて聞きたい、という理由もあるが、同乗者がいるときには、これを上手く決めることで、自身の運転スキルを披露する、という使い方もあった。

最近のマニュアル車だとブリッピングを勝手にしてくれる機能もあるが、自らのアクセル操作でエンジンを回すほうが、機会を操る醍醐味があってより楽しく感じる(PHOTO:Adobe Stock_Kanazawa photo base)

サーキットでは高等技術「フェイント」

 右コーナーを曲がる手間で、一瞬だけ左側へハンドルを切ってから、すぐに右へハンドルを操作して荷重移動を急激に起こし、曲がるきっかけをつくるテクニック、「フェイント」。ドリフトマシンが華麗にフェイントを決めて、カウンターをあてながらコーナーを旋回していく姿はカッコよかった。また、ダートやグラベルといったグリップの低い路面を走るラリーカーで、向きを変えるための高等技術でもあった。

 ただこれはサーキット走行に限るテクニックで、一般道ではやるものではない。傍からみれば、「あおりハンドル」そのものであり、危険なので一般道では絶対にやってはいけない。

かつてはFF車乗りの常識だった「タックイン」

 フロントヘビーなFF車でコーナーを曲がるとき、意図的にテールスライドを発生させて、加速する方向へ素早くクルマの向きを変えるテクニック、「タックイン」。

 エンジンやミッションのような重量物がフロントにあるFF車は、FR車と比べてアンダーステアが強い傾向にあり、特にコーナーでは、フロント輪が駆動と操舵の両方の役割を担うので、限界コーナリングの最中は加速がしにくい(タイヤがグリップ限界を迎えているから)が、コーナリング途中でアクセルをオフにすることで、フロントタイヤのコーナリングフォースが回復し、アンダーステアからオーバーステアに変わる。この特徴を使った走りは、FF車で速く走るための運転テクニックであった。

 いまはサスペンションもタイヤも高性能化したため、リアを滑らせて無理やり旋回するような走らせ方は、あまり推奨されていない。ジムカーナのような、ごく一部の特殊なスポーツ走行を除いては、必要のない技術だ。

ジムカーナで小回りをするようなシーンだと、必須の運転テクニックだ(PHOTO:Adobe Stock_Vibe Images)

公道で必要なのはスローインだけ!!「スローイン・ファーストアウト」

 コーナーの手前で、適切なスピードまで減速する「スローイン」と、クリッピングポイントの手前から加速し始めて脱出速度を高める「ファーストアウト」。いまでも、サーキット走行においては必要な技術だが、街中では「スローイン」は必要でも、「ファーストアウト」は必要ない。

 街中では、交差点などの曲がり角に差し掛かる手前でしっかりと減速し、大きく横Gを出さずにサッと曲がることこそが、同乗者の頭も左右に振られることなく、スマートなコーナリングというもの。サーキットと公道では、カッコいいの価値観が違ってくることを忘れてはいけない。

ネズミ捕りを教えてくれたりした「パッシング」

 クルマのヘッドライトを素早く点滅させる、「パッシング」。ドライバー同士のコミュニケーションとして用いられるパッシングにはいろいろな意味があるが、走行中に対向車がパッシングしてきたときの意味には、「この先で警察がネズミ捕り(速度違反の取締り)をやってるよ」というものがあった。

 以前は、特にトラックドライバーさんがよく教えてくれたものだが、いまではめっきり減ってしまい、若いドライバーのなかには、パッシングの意味を知らないドライバーも多いそう。「嫌がらせされた」と勘違いされないためにも、ネズミ捕りに限らず、何かを知らせるためにやむを得ずパッシングする際は、アイコンタクトなどとともにするようにしたい。

対向車線を走ってきたクルマがパッシングしたら、ネズミ捕りをやっていることの合図だった(PHOTO:Adobe Stock_羽虎平月)

◆      ◆     ◆

 このような運転技術よりも、現代では、備わっている運転支援技術をいかに上手く使いこなせるかのほうが重要。クルマが大きく変わっているのだから、運転方法も変わって当然なのだが、たまにこうして昔を振り返り、懐かしむのもいいものだ。

こんな記事も読まれています

レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
乗りものニュース
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
くるまのニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

93件
  • クラッチ踏んだ事すら無い人の方が多いんじゃない
  • たまにダブルクラッチしてます
    トラック運転手ですけど、たまに抜けない(特に2速)、入りにくい(特に3速)あるので
    そんなに古くない車体ですけど、数回整備工場に相談しましたが、改善されません
    もう慣れてしまいましたけどね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村