現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新時代のランボルギーニはV12+3モーターで1015馬力! アヴェンタドールの後継車が積む「パワーユニット」が明らかになった

ここから本文です

新時代のランボルギーニはV12+3モーターで1015馬力! アヴェンタドールの後継車が積む「パワーユニット」が明らかになった

掲載 1
新時代のランボルギーニはV12+3モーターで1015馬力! アヴェンタドールの後継車が積む「パワーユニット」が明らかになった

 この記事をまとめると

■ランボルギーニがアヴェンタドールの後継モデルに搭載するパワートレインを公開

純エンジンのV12搭載車はホントにこれが最後! ランボルギーニのラストを飾る2台のワンオフモデル!!

■6.5リッターV12に3つのモーターを組み合わせたプラグインハイブリッド

■エンジン最高出力は825馬力でモーター出力を組み合わせたシステム最高出力は1015馬力

 徐々に見えてきたアヴェンタドールの後継モデル

 ランボルギーニが、「LB744」の社内コードのもとで開発を進めてきた、アヴェンタドールに代わる次世代のフラッグシップモデルが、まもなくその全貌を明らかにする。今回はそれに先立って、注目のパワーユニットの詳細が発表されたので、それを現地から報告することにしようと思う。

 今年で創立60周年を迎えたランボルギーニにとって、このLB744は、伝統の12気筒ミッドシップの歴史を大きく塗り替える最新鋭のモデルだ。先日他界した、かのパオロ・スタンツァーニによって考案された、V型12気筒エンジンとギヤボックスを直列に接続し、それを車体の後方から、すなわち通常のフロントエンジン車とは前後逆方向に搭載するという画期的なパワートレインレイアウトは、あのカウンタックに始まり、ディアブロ、ムルシエラゴ、そしてアヴェンタドールへと継承されていったわけだが、その手法はLB744では採用されることはなかった。つまり、エンジンの搭載方法は、ランボルギーニの言葉をそのまま借りるのならば、「180度回転した」のである。

 LB744は、かねてからの噂どおりプラグインハイブリッドシステムを導入したパワーユニットを採用するが、ランボルギーニはそれをPHEVではなく「HPEV(ハイ・パフォーマンス・エレクトリック・ヴィークル)」と呼ぶ。それはLB744がパフォーマンスとドライビングプレジャーの新しいベンチマークを確立することに対する自信の表れであり、またライバルに対しての直接的なプレッシャーであるともいえる。さっそくこのLB744のパワートレインの概要を解説していくことにしよう。

 リヤミッドに搭載されるエンジンは、L545型と呼ばれる6.5リッター仕様のV型12気筒。排気量はこれまでのアヴェンタドールから変化はないものの、軽量化とチューニングはさらに徹底され、結果的にそれはランボルギーニがこれまで生産したV型12気筒エンジンのなかではもっとも軽量でかつパワフルなスペックを誇ることになった。

 エンジン単体の重量はアヴェンタドールのそれからさらに17kgが低減された218kg。最高出力&最大トルクは825馬力&725Nmというスペックを誇る。最大許容回転数は9500rpm。最高出力の発生回転数も9250rpmの設定だから、かなりの高回転型ユニットと判断することが可能だろう。

 これは吸気システムの再設計や12.6へと高められた圧縮比、そしてリヤグリルの中央部にエンドパイプが導かれる上方排気のデザインを持つエキゾースト・システム等々によるものだ。

 フルエレクトリックモードを備えた4WD

 このV型12気筒エンジンに加えて、ランボルギーニはLB744に3個のエレクトリックモーターを搭載してきた。このうちひとつは、エンジンとは対照的に横置きされることになった8速DCTの上部にレイアウトされ、スターターとジェネレーターを兼ねるほか、センタートンネル内のバッテリーを介してフロントのモーターにも電力を供給する。

 もちろんV型12気筒エンジンとともに、あるいはそれ単体で後輪を駆動させることも、ドライバーのモード選択によっては可能であるとされている。

 カーボンモノコックのセンタートンネル内、これまではギアボックスが収められていた部分には、3.8kWhの容量を持つリチウムイオンバッテリーパックが収められている。

 残るふたつのモーターは、前輪の左右各々に組み合わされており、その最高出力はリヤのモーターと同様に110kW(約148馬力)。もちろん走行中には、このモーターの回転数を制御することで、トルクベクタリングの効果を生み出す。

 参考までにシステム全体での最高出力として掲げられている数字は1015馬力。一方でドライバーがフルエレクトリックモードを選択すれば、後輪にも電力が供給され、ゼロエミッションの4WD走行が実現する。これはまさにランボルギーニが理想とする未来の走行スタイルにほかならないといえそうだ。

 ランボルギーニからは、今後もLB744に関しての情報が順次リリースされていく予定。正式な車名を含めたその全貌は、今後のリポートをお待ちいただきたい。

こんな記事も読まれています

早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5567.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3098.910400.0万円

中古車を検索
アヴェンタドールの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5567.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3098.910400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村