現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 三菱電機に日立アステモ、相次ぐ大手サプライヤーの不正問題 「日本のものづくり」信頼揺るがす事態に 歴史ある製造業の構造的難しさも

ここから本文です

三菱電機に日立アステモ、相次ぐ大手サプライヤーの不正問題 「日本のものづくり」信頼揺るがす事態に 歴史ある製造業の構造的難しさも

掲載 11
三菱電機に日立アステモ、相次ぐ大手サプライヤーの不正問題 「日本のものづくり」信頼揺るがす事態に 歴史ある製造業の構造的難しさも

2021年もサプライヤーによる不正が相次いで明るみとなった。日立アステモや三菱電機といった日本を代表する自動車部品メーカーで長年に渡って不正が行われていたという事実は、高い品質が強みである「日本のものづくり」の根幹を揺るがしかねない事態ともいえそうだ。

三菱電機は、10月に開いた一連の不正検査などに関する会見で、漆間啓社長と引責辞任した柵山正樹前会長が謝罪し発生の経緯を説明した。ところが12月には新たに鎌倉製作所(神奈川県鎌倉市)で製造しているETC(自動料金収受システム)設備の製品試験でも不正を行っていたことが発覚。次から次へと不正が発覚する異常事態となっている。

三菱電機、ETC設備の製品試験でも不正 全数検査実施せずに虚偽の結果提出 アンケート調査に対する上司からの指示も発覚

これを受けて12月末に開いた会見で漆間社長は「ここでしっかりと対策をとっていくことが私の責務だと考えている」と語り、過去の問題を精算し、新たな成長へと進めていきたい考えを示した。

ただ、調査委員会が行った調査では、各社員から調査委員会宛てに直接送付することにしていたアンケートについて、一部の上司がアンケート回答を会社に提出するように指示していたことが発覚。一連の問題が発覚した後も依然としてこのような行為が横行しており、企業体質の改善への道のりは相当険しいと言わざるを得ない状況だ。

日立アステモでは、ブレーキ構成部品とサスペンション構成部品について、定められた定期試験を実施していない不正や、自動車メーカーへ偽ったデータを記載した報告書を提出するといった不正行為が判明した。一部製品では20年以上に渡り不正行為が続いていた。同社は、日立製作所の子会社である日立オートモティブシステムズと、ホンダ系部品メーカーのケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合して誕生した日本でも有数の大手サプライヤーだけに、今回の長年続いていた不正の発覚は業界内での衝撃も大きかった。

相次ぐ不正発覚を受けて、古河電気工業の小林敬一社長は「対岸の火事とは考えていない」と話す。古河電工も過去に不正問題があり、苦い経験を持つ。「(問題が発覚した)2008年以降、他社の様々な話がおきると必ず(社内を)チェックするようにしている」とし、過去の経験を風化させない取り組みに力を入れている。

自動車業界では、ここ数年で検査にまつわる不正事案が相次いで確認されてきた。各社とも不正問題に対しては敏感になっており、自社でも同様の事案がないか神経をとがらせてきた。それでも新たな不正事案が発覚してしまうのが実情だ。

自動車産業には、長年蓄積した技術力やノウハウなどの歴史や財産がある。それゆえに、過去のしがらみや自信、社内での常識や当たり前といったものを覆すのは容易ではない。2021年は歴史ある製造業の難しさを改めて痛感させられる年となった。

関連タグ

こんな記事も読まれています

タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース

みんなのコメント

11件
  • 現場のちょっとしたチェックシートなんかもチェックを忘れてチェックが無ければ責任者がチェックを入れて他人の名前を書いて最後に自分のハンコを押している。それは完成検査の時問題になった行為と何も変わらないという事が理解出来ていない。やるならしっかりやらなければ意味がないし、出来ないならそのルールそのものを無くしてしまう方が良いのにそれも理解できない人が多いのが現状です。日本の社会にも問題があり過度な安全対策により生産性が著しく阻害されそれを補う為に無意味なチェックなんてメクラチェックするしか無いんです。
  • 工場は派遣ばかりだから何でも有りなんだよね。
    正社員みたいに責任ないし現場に行くのが仕事だからね。そういう風にした経団連や政府に問題がある。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村