現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > エスティマEVで復活?? シエンタも新型へ?? N-BOXのアレって何? 来年の各社攻勢が見えてくる!!!!

ここから本文です

エスティマEVで復活?? シエンタも新型へ?? N-BOXのアレって何? 来年の各社攻勢が見えてくる!!!!

掲載 45
エスティマEVで復活?? シエンタも新型へ?? N-BOXのアレって何? 来年の各社攻勢が見えてくる!!!!

 毎月200店以上の新車ディーラーを回り、「生」の新車情報を届けてくれる流通ジャーナリストの遠藤徹氏。

 今回は、2019年に生産終了となったトヨタ エスティマが2023年に電気自動車で復活? という衝撃的な話題から。

正常かつ超絶に進化!! ピュアエンジン最後のスバル WRX S4見参!!!

 その他、日産と三菱が共同で開発する軽クラス電気自動車、新型ノア/ヴォクシー、新型エクストレイル、将来の電動化戦略…などなど、来る2023来年の国産メーカーの最新情報を盛りだくさんでお届け!

●主なトピック
・01:ホンダ 一部改良のN-BOXには待望の“アレ”が搭載されましたぞ!!
・02:日産キックス、待望の4WD車を追加へ!!
・03:日産 軽ベースの電気自動車の最新動向
・04:日産アリアは来年後半から本格的な増販攻勢に
・05:日産、次期型エクストレイルは来年5月以降の発売へ
・06:トヨタ エスティマ、2023年にもEVで復活??
・07:ノア/ヴォクシーだけじゃない! トヨタ 来年の新型車はミニバン4車種
・08:マツダの来年の注目車は新型上級SUV!!
・09:今後の小型車以下における電動化の動向は?
・10:終売情報・新型&人気モデルの販売動向など!!

※本稿は2021年11月のものです
文/遠藤徹、予想CG/ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部ほか
初出:『ベストカー』2021年12月26日号

[gallink]

■ホンダ編

■01:ホンダ 一部改良のN-BOXには待望の“アレ”が搭載されましたぞ!!

一部改良と同時に、特別仕様車の「STYLE+ BLACK」が追加されたホンダ N-BOX


 ホンダは12月16日にN-BOXを一部改良、17日より発売を開始しました。今回は内外装のデザインは変更せず、パーキングブレーキを従来の足踏み式から、プッシュボタン式の電子制御方式に切り替えるほか、高速道路での全車速追従機能を追加装備します。

 車両本体は2万円程度の値上げにとどめ、11月上旬から先行予約の受付を開始しています。来年5月までの販売分は、2.5%の低金利残価設定クレジットを設定し、増販攻勢をかける方針です。

 10月はワゴンRやルークスに抜かれて軽自動車のトップセラーの座を降りましたが、今回の改良で来年2月頃から本格的に反転攻勢とする構えです。

■日産編

■02:日産キックス、待望の4WD車を追加へ!!

SUVであることから、4WDの要望が多かったキックス。待望の4WD追加で売り上げアップなるか?(写真は2WDモデル)

 日産は来年5月にもコンパクトSUVのキックスに4WD車を設定します。現行FF車同様にXタイプのみのラインナップとなる見込みです。

 ノート、ノートオーラと同じFOURの名称となり、FF車に比べて25万円程度の価格アップとなりそうです。

■03:日産 軽自動車ベースの電気自動車の最新動向

日産と三菱が共同開発している軽自動車EVの注目度は高く、すでに販売会社に問い合わせが入っているという(画像はベストカー編集部による予想CG)

 日産は来年3月にも軽自動車ベースの電気自動車を発売する見通しです。

 プラットフォーム、ボディパネルの基本構造は現行ルークスがベースとなります。電気自動車の各ユニットはリーフのスケールダウンメカニズムをベースに開発しています。

 1回の充電で走行可能な航続距離は150~170kmを目指し、200万円程度の設定になる見込みです。

 三菱自動車との共同開発を建前としており、日産、三菱自動車の両ブランドを同時に発売、生産は三菱の水島工場が担当することになります。

■04:日産アリアは来年後半から本格的な増販攻勢に

日産の顔となるアリア。ロングレンジ版の「B9」がラインナップに加わるのは来年後半となる

 日産は新型SUVの電気自動車アリアを来年後半から本格的に増販攻勢をかける方針です。今夏から最近までは特別仕様車のリミテッドをインターネットで発売し、こちらはフル装備モデルのため、価格が高めの設定でした。

 来年から本格的に販売するカタログモデルは傘下の日産販売店によるもので、特別仕様車よりも100万円以上安い価格設定となっています。当初は航続距離の短いB6(400km程度)を発売、後半は航続距離の長いB9(600km)も加わる見込みです。

 リミテッドは6800台の受注を得て、半分以上はB9の希望者となっています。

■05:日産次期型エクストレイルは来年5月以降の発売へ

なかなか日本に導入されない新型エクストレイルだが、新開発の1.5L e-POWERに期待したい(写真は中国仕様のエクストレイル)

 日産は次期型エクストレイルの発売を来年5月以降にすることで、スケジュール調整をしている模様です。

 メインとなるのは新開発の1.5L e-POWERで、従来の1.2Lから排気量を拡大することで、バッテリーへの発電供給量を増やし、モーターの出力アップや滑らかな走行が見込める狙いがあります。

 エクストレイルは4WD車中心のため、1.5Lのほうがマッチングはいいと言われるだけに期待大です。

■トヨタ編

■06:トヨタ エスティマ、2023年にもEVで復活か?

2019年に生産終了したエスティマ。ミニバンの名門として復活を望むユーザーも多いだろう(写真は3代目エスティマ最終型)

 首都圏のトヨタ系列店筋によるとトヨタは2023年にもエスティマを復活させる可能性があるといいます。

 従来のようなアルファードクラスの上級ミニバンではなく、「bZシリーズ」の一台として仕立て直すというものです。

 エスティマのブランドパワーでミニバン市場を活用して量販型の電気自動車として売り出す狙いのようです。

 ※この件については来週水曜日に詳報予定! 続報をお待ち下さい!!!

2021年12月14日に豊田社長によってブチ上げられたバッテリーEV戦略発表で紹介されたバッテリーEVのラインナップ。実はこの中に新型エスティマの雛形がある?

■07:ノア/ヴォクシーだけじゃない! トヨタ 来年の新型車はミニバン4車種

コンパクトミニバンとして人気の高いシエンタだが、新型では2列シートモデルがメインとなると言われている(画像はベストカー編集部による予想CG)

 トヨタが来年フルモデルチェンジして投入する新型車は1月13日に発表、発売のノア/ヴォクシー、年央のアルファード、夏のシエンタの合計4車種になる見込みです。

 このほかプリウス、クラウン/クラウンSUV、ランドクルーザープラドなどが世代交代の時期となりますが、これらはいずれも2023年以降に先送りとなると思われます。

 トヨタブランドの乗用車ラインナップは2025年を目処に2017年時点の約半分の30車種程度に削減する方針ですが、来年中に3年ほど前倒しで実施される趨勢です。

■マツダ編

■08:マツダの来年の注目車は新型上級SUV!!

マツダの新世代ラージ商品群が遂に来年投入される(写真はCX-5)

 マツダは来年中盤にも上級クロスオーバー2車種を国内向けに投入する見通しです。CX-5の上級モデルは2列シート5人乗りでCX-8の上級モデルは3列シート7人乗りとなります。

 パワーユニットは両モデルとも共通で新開発FR用縦置き2.2Lツインターボディーゼルと2.5L 直6を搭載します。

 ガソリンモデルは同じ排気量で高圧縮比、超希薄燃焼、マイルドハイブリッド方式を組み合わせたSKYACTIV-Xとなります。

■その他

■09:今後の小型車以下における電動化の動向は

いきなりバッテリーEVへとシフトするのではなく、電気自動車との共通部品が多いシリーズハイブリッドが現実路線となる(写真はダイハツ ロッキー)

 2030年代に向けた電動化は日産のe-POWER、ダイハツ&トヨタのe-SMARTのシリーズハイブリッドが有望株として浮上しそうな雲行きとなっています。

 同技術はガソリンエンジンを発電に使い、バッテリーに供給し、モーター走行するのが特徴です。

 これだと電気自動車との共通部品が多く、量販によるコストダウンがより優位に行える特徴があります。将来的には電気自動車シフトが一段と強まる方向にあるため、シリーズハイブリッドのメリットが大きくなりそうです。

 またエンジンが小排気量でも実用化が可能で、将来軽自動車の電動化にも道が開ける優位さがあります。日産、ダイハツ、トヨタのほか、マツダ、ホンダも開発を進めていると言われています。東京モーターショー2023では多くの国産メーカーが小型車以下でプロトタイプ車を参考出品することになりそうです。

■10:終売情報・新型&人気モデルの販売動向など!!

●現行エクストレイルHV生産終了、ホンダは現行ステップワゴンをオーダーストップ

 日産はエクストレイルのハイブリッドモデルの生産を終了しました。今後は販売店の在庫のみとなります。

 またホンダは現行ステップワゴンをオーダーストップし、在庫一掃セールに入っています。次期モデルは来年4月頃の予定です。

ホンダ ステップワゴン(現行型)

●トヨタライズ&ダイハツロッキーHV、ワゴンRスマイルの販売動向は?

 トヨタライズ&ダイハツロッキーがハイブリッドの追加で好調な滑り出しです。ともに新規受注の80%がハイブリッドとなっています。

 10月ワゴンRが久々に軽の銘柄別の販売トップに躍り出ましたが、その要因は70%を占めるワゴンRスマイルで、この人気は当分続きそうです。

[gallink]

こんな記事も読まれています

正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?
正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?
ベストカーWeb
ホンダの電動化10兆円投資に世界が注目する理由 中国も「未来を見据えている」と絶賛、EV開発にとどまらない「事業構造改革」の本気度とは
ホンダの電動化10兆円投資に世界が注目する理由 中国も「未来を見据えている」と絶賛、EV開発にとどまらない「事業構造改革」の本気度とは
Merkmal
[新型フリード]買うなら急げ!! まだ予約段階なのに8カ月待ちの衝撃!!
[新型フリード]買うなら急げ!! まだ予約段階なのに8カ月待ちの衝撃!!
ベストカーWeb
ヤマハ「MT-125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「MT-125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
アウトドア系のソロ活にはこれがベストだ! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
アウトドア系のソロ活にはこれがベストだ! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
角田裕毅、2025年もRBに残留決定! 今季の大躍進が後押し「今後も重要な役割となるレッドブルとホンダに感謝」
角田裕毅、2025年もRBに残留決定! 今季の大躍進が後押し「今後も重要な役割となるレッドブルとホンダに感謝」
motorsport.com 日本版
RB残留決定の角田裕毅、F1参戦4年目での“驚異的な”成長にチーム首脳陣も称賛「レースごとに我々を驚かせる」
RB残留決定の角田裕毅、F1参戦4年目での“驚異的な”成長にチーム首脳陣も称賛「レースごとに我々を驚かせる」
motorsport.com 日本版
トヨタに衝撃! ル・マンを前にマイク・コンウェイが骨折。小林可夢偉組7号車に元僚友のロペス合流へ
トヨタに衝撃! ル・マンを前にマイク・コンウェイが骨折。小林可夢偉組7号車に元僚友のロペス合流へ
AUTOSPORT web
ちょい古なクルマが一番危険? ただクルマを盗むだけじゃない 最近窃盗団が中古車ばかり狙う理由と対策
ちょい古なクルマが一番危険? ただクルマを盗むだけじゃない 最近窃盗団が中古車ばかり狙う理由と対策
ベストカーWeb
[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?
[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?
ベストカーWeb
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第6回】判断ミスを反省。ケビンには“自分がコントロールできるものに集中すること”が大切
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第6回】判断ミスを反省。ケビンには“自分がコントロールできるものに集中すること”が大切
AUTOSPORT web
昭和のオッサン驚愕! 上抜きオイル交換できないじゃん! 最近のクルマにゃオイルゲージがないのけ!
昭和のオッサン驚愕! 上抜きオイル交換できないじゃん! 最近のクルマにゃオイルゲージがないのけ!
ベストカーWeb
これがカナダ7勝の実力か? 晴天となった2日目FP3はハミルトンが圧倒的首位。角田裕毅は15番手|F1カナダGP
これがカナダ7勝の実力か? 晴天となった2日目FP3はハミルトンが圧倒的首位。角田裕毅は15番手|F1カナダGP
motorsport.com 日本版
F1カナダFP3速報|ハミルトンが最速! フェルスタッペン、ラッセルが続く。RBの角田裕毅は15番手
F1カナダFP3速報|ハミルトンが最速! フェルスタッペン、ラッセルが続く。RBの角田裕毅は15番手
motorsport.com 日本版
なんと[事故率]は晴天時の5倍だと!? [雨天時]のクルマの走り方は大丈夫?
なんと[事故率]は晴天時の5倍だと!? [雨天時]のクルマの走り方は大丈夫?
ベストカーWeb
オプティマス・コルベット出動だ! BINGO SPORTSとトランスフォーマーのコラボカラー見参
オプティマス・コルベット出動だ! BINGO SPORTSとトランスフォーマーのコラボカラー見参
AUTOSPORT web
オヤジは衝撃!? 今どきの若者にとってデートカーが[プレリュード]なんてもう古い!! 令和のデートカー5選
オヤジは衝撃!? 今どきの若者にとってデートカーが[プレリュード]なんてもう古い!! 令和のデートカー5選
ベストカーWeb
幻の「ピスタチオ・フェスティバル」復活希望! モハヴェ砂漠は見どころだらけでフォトジェニックです【ルート66旅_55】
幻の「ピスタチオ・フェスティバル」復活希望! モハヴェ砂漠は見どころだらけでフォトジェニックです【ルート66旅_55】
Auto Messe Web

みんなのコメント

45件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8366.0万円

中古車を検索
シエンタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8366.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村