現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > FFの先駆車:フィアット128 大きく古い塊:メルセデス・ベンツ450SE 911の後継ではない:ポルシェ928 欧州COTYの1番を選ぶ(3)

ここから本文です

FFの先駆車:フィアット128 大きく古い塊:メルセデス・ベンツ450SE 911の後継ではない:ポルシェ928 欧州COTYの1番を選ぶ(3)

掲載 1
FFの先駆車:フィアット128 大きく古い塊:メルセデス・ベンツ450SE 911の後継ではない:ポルシェ928 欧州COTYの1番を選ぶ(3)

1970年代 フィアット128/ポルシェ928/メルセデス・ベンツ450SE

1970年代が始まる頃には、良いクルマと悪いクルマ、信頼性や経済性などを客観的に指し示す賞として、欧州COTYは地位を確立。自動車メーカーは受賞を意識し、マーケティングに用いられることが増えていった。

【画像】歴代の欧州カー・オブ・ザ・イヤー受賞モデル 英国編集部が選出した代表的な15台 ベストは? 全127枚

欧州市場には小さなハッチバックが増え、信頼性が高く安価な日本のモデルが存在感を強めていった。こんな変化の中で、特に先見的だったといえたのが、前輪駆動レイアウトの拡大だろう。

1970年の受賞モデル、フィアット128も、もちろん前輪駆動だ。オリジナルのBMCミニは、10年以上前にFFを採用していたが、イタリアのメーカーはより現代的な技術との融合へ成功していた。

SOHCの1.1L 4気筒エンジンは、トランスミッションと並んで、ボンネット内へ横向きに搭載。サスペンションには、マクファーソンストラット式を採用。トルクステアに対応するため、左右のドライブシャフトはあえて長さが変えられていた。

フロント側には、ディスクブレーキを装備。冷却ファンは、サーモスタットで制御された。ステアリングラックは、ラック&ピニオン式だった。

これらの設計をまとめたのが、フィアットの伝説的技術者、ダンテ・ジアコーサ氏。車両面積の80%が、乗員と荷室空間に充てられるという、見事なパッケージングを完成させていた。その後の前輪駆動モデルへ、多大な影響を与えたことは間違いない。

スペース効率に驚く 昔のフィアットは楽しい

ただし、128は塩分に弱い。雪が振る英国では簡単に錆び、残存自体が非常に珍しいが、温かい欧州大陸なら状態の良い例が見つかる。今回の左ハンドル車は、ネザーランド(オランダ)から自走でやって来た。

オーナーは、トン・ファン・ザイル氏。ミント・ポジターノ・イエローのボディカラーが鮮やかな、初期型だ。「現代のモデルのように運転できます」。と、審査員のレイ・ハットンが微笑む。

「スペース効率の良さには驚きます。スペアタイヤは、ボンネットの中。アウトビアンキA112に大差をつけて受賞した時のことが、思い出されますね」

マット・プライヤーも運転を楽しんだ。「とても正確に操縦できます。シフトレバーの動きや、運転席からの視界も素晴らしい。小さいので、軽快に走ります」

「車齢を感じさせないほど車内は広く、ステアリングが好印象です。ボクシーなシルエットですが、スタイリングも見事。正確なステアリングとシフトフィールで、昔のフィアットは楽しいですね」。スティーブ・クロプリーも満足気だ。

続いて、大きなメルセデス・ベンツへ乗り換える。このW116型は1972年に発売されたが、少し遅れて登場した450SEと450SELが、1974年の欧州COTYを受賞している。2位のフィアットX1/9と、3位のホンダ・シビックを破って。

その頃、欧州COTYで重視していたのが安全性。メルセデス・ベンツは、その正解を導き出していた。ボディは強化され、前後にクラッシャブルゾーンを確保。ダッシュボードにはパッドが巻かれ、テールライトには凹凸のリブが入り汚れを抑えた。

ぶつかっても頼もしかった高級サルーン

保守的なスタイリングを手掛けたのは、フリードリッヒ・ガイガー氏。450SEの最高出力は225psと、当時としてはかなりのパワフルさで、0-97km/h加速を8.5秒でこなした。209km/hの最高速度が、審査員を夢中にさせた。

前後とも独立懸架式のサスペンションには、アンチダイブ機能を備え、リアにはトレーリングアームを採用。上位グレードには、ハイドロニューマチック・システムが組まれた。450SEはパワフルな高級サルーンだったが、快適で、ぶつかっても頼もしかった。

今回ご協力いただいたのは、ゴハール・ラジャ氏。彼の450SEは、後期型だ。

「燃料計には、タンクと書かれていますね。表示は正確ではないようです。シートはかなり滑ります。コーナーで楽しいとはいえません。ゆったり動く、船のようですね」。と、マットが感想を口にする。

スティーブは、当時の試乗テストの記憶を蘇らせる。「想像以上に、古びた印象です。あの頃は、先進的だと感じたのですが。古風なシートと、レスポンスの良くないステアリングに驚いてしまいました。それでも高品質で、耐久性は高いようですが」

レイが続ける。「確かに、良く設計されていますね。ガッシリしている印象はあります。大きく古い塊といった感じ。欧州COTYに選ばれた、最後の高級車でした」

ファンが911を選び続ける理由がわかる

3代目は、15台のノミネート車両で唯一のスポーツクーペ、ポルシェ928。911より実用的で安全なポルシェとして、メルセデス・ベンツやBMWを競合に見据えた、グランドツアラーだ。

安全性だけでなく、快適性や効率性、人間工学にも配慮。価格は高かったが、エキゾチックな雰囲気を漂わせ、欧州COTYに選出されている。

オーバーステアを抑えるリア・サスペンションの設計を受け、4.5L V8エンジンはフロントに搭載。高速域における、操縦性の不安は軽減されていた。

トルクチューブと呼ばれるケースでエンジン側と結ばれた、リアのトランスミッションで、前後の重量配分はほぼ理想値の51:49。220km/h以上の最高速度も叶えていた。

新鮮なスタイリングを描き出したのは、ヴォルフガング・メビウス氏。空力を意識した滑らかな面処理で、リトラクタブル式のヘッドライトが走行時の空気抵抗を抑えた。ドアとボンネット、フロントフェンダーはアルミ製で、重量も抑えられている。

1978年の最高ポイントを獲得した928は、今も審査員を感動させるだろうか。「操縦系が重く、挙動が優れるとはいえません。見た目ほど、運転体験は良くないといえます」。とスティーブが辛口コメントを残す。今回の例は、後期型のS4なのだが。

「928が後継モデルになる予定でしたが、多くのファンが911を選び続けた理由がわかります」。とレイも正直な心象を話す。当時の審査員は、ヴァイザッハ・アクスルと呼ばれる、巧妙なサスペンションを評価したのかもしれない。

「確かに重いですね。エンジンもATも、反応は鋭くありません。コーナーではフラットで、見た目はカッコいいと思います。でも、911の代替モデルではないですし、COTYに相応しかったのかもわかりません」。と、マットも顔を曇らせる。

必然的に1970年代の代表には、フィアット128が選ばれた。

協力:ポルシェUK社

1970年代の欧州COTY代表 3台のスペック

フィアット128(1969~1985年/英国仕様)

英国価格:861ポンド(新車時)/8000ポンド(約149万円/現在)以下
生産数:277万6000台(イタリア製造サルーンのみ)
最高速度:140km/h
0-97km/h加速:15.7秒
燃費:11.7km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:770kg
パワートレイン:直列4気筒1116cc 自然吸気SOHC
使用燃料:ガソリン
最高出力:55ps/6000rpm
最大トルク:7.8kg-m/3400rpm
トランスミッション:4速マニュアル(前輪駆動)

ポルシェ928(S1/1977~1982年/英国仕様)

英国価格:1万9499ポンド(新車時)/4万ポンド(約744万円/現在)以下
生産数:1万7669台
最高速度:222km/h
0-97km/h加速:8.0秒
燃費:5.3km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:1468kg
パワートレイン:V型8気筒4474cc 自然吸気SOHC
使用燃料:ガソリン
最高出力:243ps/5500rpm
最大トルク:35.4kg-m/3600rpm
トランスミッション:5速マニュアル/3速オートマティック(後輪駆動)

メルセデス・ベンツ450SE(1973~1980年/英国仕様)

英国価格:1万5440ポンド(1978年時)/4万5000ポンド(約837万円/現在)以下
生産数:47万3035台(W116合計)
最高速度:209km/h
0-97km/h加速:8.5秒
燃費:6.9km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:1740kg
パワートレイン:V型8気筒4520cc 自然吸気SOHC
使用燃料:ガソリン
最高出力:225ps/5000rpm
最大トルク:38.3kg-m/3000rpm
トランスミッション:3速オートマティック(後輪駆動)

この続きは、欧州COTYの1番を選ぶ(4)にて。

こんな記事も読まれています

脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
motorsport.com 日本版
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
GQ JAPAN
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
乗りものニュース
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
レスポンス
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
motorsport.com 日本版
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
乗りものニュース
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
くるまのニュース
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
VAGUE
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
@DIME
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年5月26日~6月1日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年5月26日~6月1日)
Webモーターマガジン
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
@DIME
車内でスマホを快適チャージ!  新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
車内でスマホを快適チャージ! 新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
motorsport.com 日本版
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • fxnhe501
    イシゴニスも本当はトランスミッションをエンジンの横に置きたかった。が、ギリギリまで車体を小さくしようとしたがためにエンジンの下に潜り込ませるやり方を採った。だから車体の大きい車ならジアコーサ式で良かったはずなのだが、イシゴニスはそうしなかった。頑迷だったのか、したくてもできなかったのか。

    しかし、1970年代の代表と言いながらデビューが1960年代の128を取り上げて、その発展型であるシムカ1308やオリゾンを取り上げないのは奇妙だ。業界はよっぽど、クライスラー・ヨーロッパという会社が存在した事実を伏せたいと見える。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1620.04118.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

280.013900.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1620.04118.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

280.013900.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村