ホンダは2018年1月10日、軽乗用車「N-BOX」が、国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)によって行なわれている自動車アセスメント、JNCAP(Japan New Car Assessment Program)の平成29年度「衝突安全性能評価」において、最高評価となる「ファイブスター」を獲得したことを発表した。
N-BOXは、平成29年度「予防安全性能評価」においても、最高評価となる「予防安全性能評価 ASV++」を獲得しており、衝突安全性能評価、予防安全性能評価ともに最高評価を獲得したのは、軽自動車ではN-BOXが初めてとなる。
ホンダ 専用パーツ装着のコンプリートカー「FREED Modulo X」を発売
N-BOXは、主要フレームの高効率配置や超高張力鋼板の適用拡大などにより、大幅な軽量化を図りながら、乗員、相手車両、歩行者を視野に入れたさまざまな技術を採用。高い全方位衝突安全性能を実現している。
また、先進の安全運転支援システムについても、N-BOXは「Hondaセンシング」をホンダの軽乗用車としては初採用。しかも全タイプに標準装備(一部グレードでは非装着車も選択可)としている。
Hondaセンシングの主な技術は以下のとおり。
・前面衝突対応技術
クルマ対クルマの衝突において、効率的に衝突エネルギーを吸収するコンパティビリティー対応ボディーをさらに進化。
・側面衝突対応技術
サイドフレームとフロアクロスメンバーの断面形状や強度と、クロスメンバー配置を最適化。
・後面衝突頚部保護対応技術
後方からの衝突時、乗員の体をシートバッククッションでサポートし、リアフレームで衝撃エネルギーを吸収すると同時に、頭部をヘッドレストでサポートして頚部への衝撃を緩和。
・エアバッグシステム
軽乗用車として初めて、運転席と助手席の両方に内圧保持タイプのi-SRSエアバッグシステムを標準装備したほか、側面衝突対応エアバッグを含む6つのエアバッグシステムを設定。
・歩行者傷害軽減ボディー
歩行者にダメージを与えやすいボディー前部に、衝撃をやわらげる構造を採用。
ホンダは「Safety for Everyone」の安全思想のもと、道を使うすべての人が安心して暮らせる「事故に遭わない社会」の実現を目指し、リアルワールドでの実態に基づく安全技術の研究開発を行っている。そうした取り組みが、今回の受賞につながったと言っていいだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
全長3.7mで「7人乗り」! トヨタの小型ミニバン「スパーキー」に反響殺到! 「売れる」「こういうのでいい」 スライドドア付きで新車当時132万円! お手頃な「実用モデル」は今欲しい1台
行っちゃダメ!! こんなディーラーは潰れる!? ディーラーで聞こえる「ダメなセリフ」3選
“約150万円”のトヨタ「ヤリス X」に反響多し! 「低燃費で経済的」「コスパ高ッ」「サイズ感がイイ」の声も! 5人乗り&“リッター20キロ超え”の「最安モデル」に注目!
スズキ「次期ハスラー!?」 タフな軽クロスオーバー「eWX」は“カクカク”デザイン採用! 斬新すぎる「“コの字型”ヘッドライト」のコンセプトモデルに注目!
「約106万円」で買える! スズキ最新「アルト」の最上級モデルとは? 「リッター25キロ以上」の低燃費&“専用パーツ”も魅力! 安全機能もグッドな「HYBRID X 4WD」に注目!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?