現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 海外では5ドアが登場したけど3ドアこそ至高! スズキ・ジムニー3ドアには魅力しかなかった

ここから本文です

海外では5ドアが登場したけど3ドアこそ至高! スズキ・ジムニー3ドアには魅力しかなかった

掲載 34
海外では5ドアが登場したけど3ドアこそ至高! スズキ・ジムニー3ドアには魅力しかなかった

 この記事をまとめると

■インドで5ドアが登場し、日本にも導入されないかと話題となっているジムニー

2023年に売れたスズキの軽乗用車とは? ランキング形式で解説!

■未だ大量のバックオーダーを抱えるほど人気な3ドアのジムニーの魅力をあらためて考える

■多少の不便はあるが走行性能や維持費を重視するなら3ドアモデルがおすすめ

 5ドアの登場で日本導入が切望されている

 スズキが乗用車販売のシェアを多く占めているインドにて、2023年1月にジムニーの5ドアを世界初公開したニュースは、日本のユーザーにとっても大事件となりました。日本では、軽自動車のジムニー、登録車のジムニーシエラのどちらも3ドアとなっており、「欲しいけど家族がいるから買えない」といった、実用性がネックとなっている人たちにとっては待望の5ドア。早くも「日本で出して欲しい」「これなら買いたい」といった声が多く聞こえてくる状況です。

 ただし、スズキとしては日本ではまだまだ3ドアのバックオーダーを抱えているのが現状で、そこへさらに5ドアを出すと納期がどんどん延びてしまうため、現時点では日本発売予定はないとコメント。

 ところが2024年1月のTOKYO AUTO SALONにて、並行輸入した5ドアジムニーを出展しているブースがあり、日本の法規をクリアすべく準備を進めているとの情報に、5ドアを待っている人たちからの問い合わせが相次いでいるといいます。

 そこまで熱望されていると、そんなにみんな5ドアがいいのか? と、なんだか3ドアが不憫に思えてしまいますね。そこで今回は、「3ドアだっていいじゃないか」という応援企画。あらためて3ドアの魅力を掘り起こしてみたいと思います。

 まずひとつめの大きな魅力は、基本的な運動性能や操作性、燃費などさまざまなところに効いてくる軽さ、です。スポーツカーじゃなくても、やっぱり「軽いは正義」説は根強いものです。日本で販売されている軽自動車のジムニーの車両重量は、MTが1040kg、ATが1050kg。登録車のジムニーシエラは、MTが1080kg、ATが1090kg。

 対してインドで販売されている5ドアジムニーは、MTが1200kg、ATが1210kgなので、ジムニーから160kg増、シエラから120kg増ということになります。ジムニーなら大人3人分、シエラなら大人2人分くらい重くなるので、これは運動性能をはじめあちこちに響いてくるのは明白。身体の一部に組み込まれたような軽快な操作感はジムニーの大きな魅力なので、それが最大限に味わえるのはやはり、3ドアだといえます。

 使い勝手以外の部分ではほとんど3ドアジムニーが優れている

 2つめは、軽さにも関連しますが、ジムニーの肝ともいえる悪路走破性。これは日本ではあまり本領発揮する場所が少ないですが、砂漠や岩場などに行ってみると、いくらパワーがあったとしても重いボディは必ずネックになる場面があります。

 砂漠ではズブズブと砂地に沈んでしまうし、砂丘では尻もちをついてスタックしてしまう。岩場ではジムニーならひらりひらりと登っていくところを、重くなればなるほど、持ち上がらなくて前に進めなくなってしまう場合もあるのです。とくに、乗り越えた障害物がアンダーボディに接触せずに超えられる角度を示す、ランプブレークオーバーアングルは、ジムニー3ドアが28度なのに対して、5ドアは24度に変更されているので、尻もちをつく可能性が少し高いということでしょう。

 3つめは、やはりボディサイズがギュッとコンパクトにまとめられている3ドアの方が、市街地や狭い林道などでの取りまわし性能が抜群です。軽自動車のジムニーのボディサイズは、当然ながら軽規格の全長3395mm、全幅1475mm、全高1725mm、最小回転半径は4.8m。シエラは全長3550mm、全幅1645mm、全高1730mm、最小回転半径は4.9mです。

 それが5ドアとなると、全長3985mm、全幅1645mm、全高1720mm。全幅は変わりませんが、全長は435mm長くなり、最小回転半径はなんと、5.7mにまで大きくなってしまいます。5.7mというと、SUVではトヨタ・ハリアーと同じ。キビキビと小まわりが効く感覚ではないことが想像できますね。

 4つめは、個人の好みにもよりますが、潔くてまとまりの良いデザインとなっているのも、3ドアならではでしょう。現行モデルのジムニーは、デザインにひと目惚れして購入した人も多いと聞いています。張り出したホイールアーチの間にちょうどドア1枚がはまり、バランスよくアクティブで、間延びしないデザインとなっているのが3ドアです。

 5ドアは後席用のドアだけでなく窓もひとつ多くなりますので、グラスエリアが多い印象も加わり、どちらかというとドッシリとした存在感のあるデザイン。世界最小の本格4WDであるというジムニーの個性が、より強く感じられるのは3ドアではないでしょうか。

 5つめは、価格や維持費が抑えられることも忘れてはいけない3ドアの美点です。軽自動車のジムニーのみならず、登録車のシエラまで、いまどき200万円以下という車両価格。インドで2023年6月に発売された5ドアの価格は127万4000ルピーなので、2024年1月現在のレートで日本円で約226万円。

 もし、この先日本で発売されることになっても、3ドアのジムニーシエラよりさらに20万~30万円程度は価格アップすることが予想できます。エンジンは1.5リッター搭載なので、自動車税はシエラ同等だと思いますが、軽自動車のジムニーと比較すると税金は大きくアップ。維持費のことまで考慮すると、やはり3ドアのジムニーが最強といわれるのも納得です。

 ということで、5ドアのジムニーと比べても3ドアの魅力はたくさんあります。後席へのアクセスという、少しの不便に目をつむってでも乗る価値はあると感じますが、皆さんはどちらを選びますか?

こんな記事も読まれています

キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

34件
  • やまさん
    一年半ぐらいの現行シェラ乗り、今まで後席に人を乗せたのは2回だけ。僕の場合はだが、そんな頻度なら、5ドアは過剰装備と言える。短いからこその、日常でのビルケンシュトックサンダルみたいな気軽さ、それが5ドアは損なわれると思う。
  • kin********
    5ドアを選択する事は無い。5ドアを選ぶなら、他の車種にするでしょうね。コンパクトで悪路走行に優れ、そのスタイルが好きで購入するんだから、利便性を求め5ドアにする選択は無いに等しいと思います。
    事実、軽自動車サイズで1500ccのエンジンを持つシエラは、夫婦二人で何処に行くにも楽しいです。家族連れ向けでは無い車なので、他社の四駆と比較する事もあり得ません。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0420.0万円

中古車を検索
ジムニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0420.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村