現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?

ここから本文です

マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?

掲載 38
マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?

 世はバブル経済が到来しようとしていた1980年代序盤、マツダはハイソカーブームの波に乗り、5代目ルーチェを登場させた。写真を見た途端、誰もがベンツSクラスかと思ったほど似ていたので、「広島ベンツ」などと揶揄された。あれから40年あまり、ルーチェはベンツを超えていたのか、調べてみた。

文:ベストカーWeb編集部/写真:ベストカーWeb編集部、マツダ

マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?

■ロータリーエンジンも搭載していた高級サルーン、5代目ルーチェ

1986年9月にデビューしたマツダルーチェ

 時は、まさにハイソカーブーム、あと数年で好景気に沸くバブル経済がやってこようとする、1986年9月、1984年に車名を東洋工業から社名を変えたマツダが1台の高級サルーンを発売した。

 5代目ルーチェの写真を見た途端、「ベンツのコピーじゃないか」と誰もが口にするほど、そっくりだった。ルーチェハードトップはグリル回り、ボンネットマスコット、ボディサイドの樹脂パネルなど、W126型メルセデスベンツSクラスに似ていた。

 新設計のHCプラットフォームに高剛性のボディを組み合わせたスーパーモノコックボディを採用し、4ドアハードトップとオーソドックスなセダンを用意した。

 ボディサイズはハードトップが全長4690×全幅1695×全高1395mm、セダンが全長4690×全幅1695×全高1425mm。

ボディサイドのパネルがベンツSクラスにそっくり

 インテリアは高級サルーンに相応しく質感が高く、シートも特に最上級グレードのロイヤルクラシックの豪華絢爛。後席スペースも広大で、トランクはゴルフバッグ5つ入るほど(403L)が余裕があった。

 装備面でもフラッグシップモデルらしく、スイングピローを配したパワー調整機構付きセパレート式リアシートやオートライトシステム、電子メーター、フルオートデュアルエアコンなど、先進装備を満載していた。

ルーチェのコクピット。MT!

 搭載されるエンジンは、2L、直4(82馬力)がSG-X、2L、V6(110馬力)がXV-Xおよびリミテッド、2L、V6ターボ(145馬力)がリミテッドおよびロイヤルクラシック。1987年8月には3L、V6が追加となった。

 また、4ドアハードトップのみ654cc×2ロータリーターボ(180馬力)がリミテッドおよびロイヤルクラシックにラインナップされた。ちなみにマツダのセダンに搭載されたロータリーエンジン車はこれが最後となった。

豪華絢爛のロイヤルクラシックのシート

 では、1980年代後半、このルーチェはどのように評価されていたのだろうか? 残念ながら評価は低いまま、センティアの登場に伴い、1991年12月生産終了(教習車、タクシー用4ドアセダンは1995年12月終了)となり、29年あまり続いたルーチェの名もここで消えることとなる。

■見た目はベンツ、走りは本家ベンツを超えていたのか、当時の記事を振り返る!

ベストカー1986年11月10日号に掲載された5代目ルーチェの試乗記事から抜粋

 5代目ルーチェが発売された1986年9月。当時のベストカーはどう評価していたのか? タイトルは「限りなくメルセデス、限りなくヨーロピアン」。1986年11月10日号に掲載された自動車評論家徳大寺有恒氏の試乗記事をお伝えしよう。

 ルーチェは全長4690mm×全幅1695mmというサイズを持ちながら3ナンバーなしという構成で登場した。ホイールベース2710mmという堂々たるサイズを持ちながら3ナンパーを持たないのだ。

発売当初は2L、V6のほか、ロータリーエンジンも用意

 新型のV6は国内用の2Lでナチュラルアスピレーション(NA=自然吸気)とターボの2種、110馬力と145馬力だが、一般的には110馬力で充分。このクラスでもスポーティに走りたい向きにはターボとなろう。でもやはり3LのNAがほしいところだ(翌年3L、V6追加)。

 ラインナップに加わるロータリーエンジンは絶対的パワーでは勝るし、スムーズでもある。しかし、私はこのクルマにはV6を選ぶだろう。

 ルーチェのリアサスベンションはE型マルチリンク、RX-7以来、サスペンションのリンクの取り回しに凝るマツダらしいレイアウトだ。このリアサスペンションあっての後輪駆動だろう。

 そして、このルーチェのハンドリングはご本家というべき西ドイツ車以上に硬派なしっかりしたものだった。むろん、安定サイドに調整してあるから、直進安定性、高速コーナーを得意としている。ビシッとした直進性、しっかりした耐ロール性、この2つでこのルーチェはアウトパーンを200km/hで走るBMWやメルセデス風の味なのだ。

 乗り心地はとてもよいと思う。むろん低速の大きなウネリにも強いが、中速くらいの道の荒れによる振動の処理がうまい。よくいわれるように高級車はNVHが低くなければいけないとされているが、このルーチェはその点では立派である。ロードノイズ、風切り音、そしてエンジンのノイズ、振動すべてにわたって低いレベルにある。

 さて、そのスタイルである。こいつは評価が分かれよう。いわゆるメルセデスルックである、それも新しい190EやミッドサイズでなくSクラスをテーマにしている。特にハードトップのほうはルーフラインがまったくSクラスに似ており、そのうえリアガラスがそっくりだ。

豪華なルーチェのインテリア

 セダンのほうも似ていないことはないけど、はるかに独自のスタイルをしている。ブレスドアで、全高が1420mmと高く、しっかりとしたサルーンを感じさせる。ちなみにこのルーチェも外国へ輸出されるが、それはこのセダンのほうなのである。

 内装はマツダの悪しき流儀でとにかくもう一歩、二歩である。こいつはアメ車だと思う。内装はBMWをマネしてほしかった。私にいわせてもらえばメルセデスの内装はメルセデスベンツだから許されるのだと思う

 西ドイツ車(当時は東西に分かれていた)のような、走りがこのクラス最大のポイントである。その謳い文句通り、ボディ剛性は高く、ハンドルのしっかり感はメルセデスのようだ。

 レジェンドといい、このルーチェといい、“走り”をこのクラスに持ち込んだことは大いに評価されていいと思う。

※     ※     ※     ※

 さて、当時の評価はいかがだったでしょうか? 意外や意外、ルーチェの走りはボディ剛性感が高く、乗り心地もいいと思いのほか高評価だった。

■ルーチェ4ドアハードトップV6リミテッド
全長4690×全幅1695×全高11395mm
ホイールベース:2710mm
車両重量:1440kg
エンジン:1997cc、V6
最高出力:145ps/5000rpm
最大トルク:23.5kgm/2500rpm
10モード燃費:8.2km/L
東京地区標準現金価格:261.5万円

【画像ギャラリー】広島ベンツといわれたマツダルーチェの写真をチェック!(7枚)

投稿 マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

初見じゃ動かすコトすらキツイかも…今でいう[マツダ6]的存在!? な[アンフィニMS-8]の内装が衝撃すぎ
初見じゃ動かすコトすらキツイかも…今でいう[マツダ6]的存在!? な[アンフィニMS-8]の内装が衝撃すぎ
ベストカーWeb
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
ベストカーWeb
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
CX-8より大幅レベルアップか!? 新型CX-80は超絶快適なハズ!! 長距離も全然イケる快適3列シートSUV7選
CX-8より大幅レベルアップか!? 新型CX-80は超絶快適なハズ!! 長距離も全然イケる快適3列シートSUV7選
ベストカーWeb
[新型セリカ]は最後の純ガソリンエンジンで”400馬力超え”を目指す!! マツダからは[ロータリー搭載]の電動車が登場か
[新型セリカ]は最後の純ガソリンエンジンで”400馬力超え”を目指す!! マツダからは[ロータリー搭載]の電動車が登場か
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
ベストカーWeb
ホンダ縦置き5気筒!! しかも前輪駆動って……変態ホンダ車列伝
ホンダ縦置き5気筒!! しかも前輪駆動って……変態ホンダ車列伝
ベストカーWeb
CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた
CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた
WEB CARTOP
レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
ベストカーWeb
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
Webモーターマガジン
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
アルファードより650万円高で何が違うの!? レクサスLM6人乗りの存在意義って!?!?
アルファードより650万円高で何が違うの!? レクサスLM6人乗りの存在意義って!?!?
ベストカーWeb
[WR-V]バカ売れなのはやっぱ価格!! 装備も文句ナシも唯一のお願いが!!!!
[WR-V]バカ売れなのはやっぱ価格!! 装備も文句ナシも唯一のお願いが!!!!
ベストカーWeb
まるで「RX-8」!? マツダが観音開きの「ロータリー・スポーツカー」実車展示! リトラ風「ヘッドライト」も美しい“斬新モデル”登場
まるで「RX-8」!? マツダが観音開きの「ロータリー・スポーツカー」実車展示! リトラ風「ヘッドライト」も美しい“斬新モデル”登場
くるまのニュース
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

38件
  • osa********
    これ、ユーロサスが入った「グランツーリスモ」も追加されたよね。
    まあ、あの頃のトヨタや日産と同じことやってたからマイナーメーカーだったけど、これはこれでよかったかもね?
  • mon********
    このルーチェと言えば、フタ開けて上からテープ入れるラジカセ風オーディオ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

216.8253.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

118.0244.0万円

中古車を検索
ルーチェの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

216.8253.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

118.0244.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村