現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた

ここから本文です

CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた

掲載 20
CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた

 この記事をまとめると

■マツダのミッドサイズ3列シートSUVとしてCX-80が導入予定となっている

3列シートの上級SUVが300万円以下って超破格! お買い得の極み「マツダCX-8」はなぜ消えるのか?

■マツダの3列シートSUVといえば長らくCX-8が販売されていた

■CX-80とCX-8を比較した

 マツダ期待のラージ商品群第4弾は3列シートのCX-80

 2024年4月に欧州で発表されたマツダのラージ商品群第4弾となるミッドサイズ3列シートSUVがCX-80だ。欧州市場で最新かつ最上級のモデルであり、もちろん、日本にもCX-8の事実上の後継車として、2024年中には導入予定となっている。ここでは、惜しまれつつも生産を終えたCX-8とまったく新しいCX-80を比較してみたい。

 大きな違いはまず、駆動方式だ。CX-8が、CX-5などと同様の前輪駆動のプラットフォーム(4WDもあり)を使っていたのに対して、CX-80はCX-60と同じ、マツダ最新の後輪駆動プラットフォームを使っているのが特徴だ。ロングノーズがその証ともいっていい。

 ボディサイズはCX-8の全長4900×全幅1840×全高1730mm、ホイールベース2930mmに対して、CX-80は全長4995×全幅1890×全高1710mm、ホイールベース3120mm(欧州仕様参考値)と、全長、全幅はさらに拡大し、逆に全高は20mm低くなっている。

 エクステリアは、CX-80のほうがさすがに新しく、フロントフェイスのシグネチャーウイングまわりのデザインについてはCX-8と大きく変わらないが、リヤビューのデザイン性、洗練度はCX-80が上手。とはいえ、マツダファンやCX-8のユーザーでなければ、2車の違いはそうそう判別できるものではないともいえる(CX-80は写真のみで判断しているので、実車では印象が大きく違うかもしれない)。

 パワーユニットの構成は大きく違う。CX-8は2.5リッター直4NAで190馬力/25.7kg-m、2.5リッター直4ガソリンターボで230馬力/42.8kg-m、そしてマツダ自慢の2.2リッター直4直噴ディーゼルターボで190馬力/45.9kg-mの3種類のパワーユニットを揃えていた。

 一方のCX-80は、欧州向けパワートレインとして、3.3リッター直6ディーゼルエンジンと M Hybrid Boostを組み合わせた「e-SKYACTIV D」と、2,5リッター直4ガソリンエンジンをベースにしたPHEV(プラグインハイブリッド)の「e-SKYACTIV PHEV」を設定している。つまり、どちらも電動モデルということになる。

 思い返すとCX-8のコスパが高すぎだった

 パッケージング、居住性は、そもそもCX-8が”大人でもしっかり座れる3列目席”を備えていたわけで、CX-80はCX-8に対して全長で95mm、ホイールベースで190mm延長されたこともあって、室内空間、ラゲッジルームの広さは申し分ないはずだ。いまではミニバンをもたないマツダにとって、SUVの3列シートモデルは、マツダ車で多人数乗車を望むユーザーにとって唯一かつ格好の選択になることは間違いないところ。

 ちなみに身長172cmの筆者のドライビングポジション基準のCX-8の各列のスペースは、1列目席頭上210mm、2列目席頭上170mm、膝まわり最大250mm(シートスライド後端位置)、3列目席頭上80mm、膝まわり50mm~(2列目席膝まわりを筆者がゆったり座れる180mmにセットしたときには120mmを確保)。CX-80はCX-8に対して全高が20mm低いことから、もしかすると各列の頭上方向はCX-8と変わらないか、やや低まる可能性がないでもないが、それでも各列、ゆったりと座れることは間違いないと予想する。

 CX-8のラゲッジルームは開口部地上高800mm、フロア幅最大1460mm、3列目席使用時のフロア奥行500mm、3列目席格納時のフロア奥行1230mmというものであった。3列目席を格納すれば、大容量ワゴンとしても使えたのである。当然、CX-60とは比較にならないほど広いということだ。

 もちろん、2017年12月に日本でデビューしたCX-8に対して、CX-80は約7年も新しく、先進運転支援機能もCX-60に準じた(いや、それ以上か)マツダ最新のものがこのクラスだけに標準装備されることは間違いない。

 が、しかしである。CX-80がマツダ最新のラージ商品群、ミッドサイズ3列シートSUVとしての魅力を満載していることは明らかだが、いまとなっても”販売当時の”CX-8が有利な点が、ひとつだけある。それはズバリ、価格である。ほぼ同じパワーユニットを搭載するCX-60の現行価格を基準とすれば、仮にCX-80にベースグレードとして非マイルドハイブリッドのディーゼルエンジン搭載車があったとしても、CX-60の381.15万円~を考えると400万円オーバーは必至。マイルドハイブリッドでディーゼルのCX-60は530.75万円~だからCX-80は600万円オーバー、CX-60のPHEVが609.95万円からとなれば、CX-80のPHEVは700万円級になってもおかしくはない。

 では、CX-8の価格を思い出してみよう。あの堂々としたサイズ、佇まいで、ガソリンモデルなら299.43万円~というどう見ても安すぎるハイコスパな価格設定だったのだ(ディーゼルエンジン搭載車でも337.7万円~、もっとも高価なCX-8 XDエクスクルーシブモード4WDで489.39万円)。つまり、「マツダの3列シートSUVは意外なほど買いやすい」という以前の常識は、このCX-80では、中身の圧倒的なアップデートに納得はできても、あらゆる物価の高騰もあって、もはや通用しないということだ。

 いまでは中古車でしか手に入らないものの、ここにきてボディサイズを含め、CX-8の人気が静かに沸騰するかもしれない。自宅の駐車スペースがCX-8でギリギリならなおさらである(とくに巨大で大きく開くリヤドアの開閉性)。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
WEB CARTOP
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
見た目は「小さなカイエン」? マツダ2ベースのSUVってありじゃない? マツダよ「ベリーサ」を復活させてくれ!
見た目は「小さなカイエン」? マツダ2ベースのSUVってありじゃない? マツダよ「ベリーサ」を復活させてくれ!
ベストカーWeb
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
月刊自家用車WEB
CX-8より大幅レベルアップか!? 新型CX-80は超絶快適なハズ!! 長距離も全然イケる快適3列シートSUV7選
CX-8より大幅レベルアップか!? 新型CX-80は超絶快適なハズ!! 長距離も全然イケる快適3列シートSUV7選
ベストカーWeb
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
日本でもまもなく発表!? マツダの新しい3列シート車「CX-80」の魅力とは? 直6エンジン&FRシャシーの「ラージSUV」は走りにも期待大
日本でもまもなく発表!? マツダの新しい3列シート車「CX-80」の魅力とは? 直6エンジン&FRシャシーの「ラージSUV」は走りにも期待大
VAGUE
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
グーネット
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
WEB CARTOP
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
むしろファンには天国だった!? かつて聞かれた「マツダ地獄」とは一体何だったのか?
むしろファンには天国だった!? かつて聞かれた「マツダ地獄」とは一体何だったのか?
WEB CARTOP
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」買うなら年収はいくら必要? 価格未公表の「超人気モデル」を手に入れるために“お金よりも必要なもの”とは?
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」買うなら年収はいくら必要? 価格未公表の「超人気モデル」を手に入れるために“お金よりも必要なもの”とは?
VAGUE
カクカクSUVな新型「タンク」登場!  豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
カクカクSUVな新型「タンク」登場! 豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
くるまのニュース
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP

みんなのコメント

20件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.4505.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

137.8471.4万円

中古車を検索
CX-8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.4505.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

137.8471.4万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村