現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜトヨタ「ヤリス」から首位奪還出来た? 1年8ヶ月ぶりに「カローラ」1位! 両者好調の影にはSUVあり?

ここから本文です

なぜトヨタ「ヤリス」から首位奪還出来た? 1年8ヶ月ぶりに「カローラ」1位! 両者好調の影にはSUVあり?

掲載 46
なぜトヨタ「ヤリス」から首位奪還出来た? 1年8ヶ月ぶりに「カローラ」1位! 両者好調の影にはSUVあり?

■ヤリスが押し出され2位に!ついに首位はカローラ!両車の人気の理由は?

 2021年12月6日に更新された日本自動車販売協会連合会(自販連)による同年11月の登録車販売台数のデータでは、トヨタ「カローラ」が2020年3月以来の1位となりました。

【画像】こりゃ悩ましい! 人気SUVカロクロ&ヤリクロの違いを実車で見る!(42枚)

 また、トヨタ「ヤリス」が2020年4月から1年7ヶ月にわたって死守していた首位を受け渡す形となっています。
  
 昨今の新車市場は、新型コロナウイルスによる半導体や生産体制の影響により、全体的な台数低迷が続いているなかで、両車が好調なポイントはどこにあるのでしょうか。

 2021年11月における登録台数は、カローラが1万3631台、ヤリスが1万1940台となっており、1500台ほどの差をつけてカローラが1位となりました。

 自販連のデータにおいて、ヤリスには「ヤリス(ハッチバック)」「ヤリスクロス」「GRヤリス」が含まれています。

 カローラには、12代目となるシリーズとして「カローラ(セダン)」「カローラツーリング」「カローラスポーツ」」「カローラクロス」、さらに11代目のシリーズとして主にビジネスユーザー向けに「カローラアクシオ」「カローラフィールダー」などが含まれているため、個々のモデルの販売台数というより、シリーズ全体の販売台数といったほうが適切です。

 クルマによってニーズやターゲット層などは異なりますが、それでもヤリスとカローラがシリーズを通して多くのユーザーに支持されているということに間違いはありません。

 そんな人気のあるヤリスとカローラですが、両車の人気のポイントはどこにあるのでしょうか。

 ヤリスは2020年2月に登場したモデルで、トヨタの人気コンパクトカー「ヴィッツ」の後継にあたります。

 同年8月にはコンパクトSUVのヤリスクロス、9月には高性能仕様であるGRヤリスもラインナップされました。

 前述の登録車販売台数において、2020年4月から1位を獲得していたことを考慮すると、ヤリス自体もかなり人気なことがうかがえますが、実はヤリスクロスの存在がさらに販売台数を後押ししています。

 トヨタの販売店の担当者は、ヤリスクロスの人気について「ヤリスよりヤリスクロスを求めるお客さまのほうが多く見られます。半数以上はヤリスクロスの問い合わせです」と話します。

 実際にヤリスシリーズのなかで、ヤリスクロスの台数は6割から7割ほどとなっており、ヤリスよりもやや販売台数が多いことがうかがえます。

 SNSを見ると、「ヤリスクロスカッコ良い!」「リアのデザインが良いよね」「色味が綺麗」というように見た目を称賛する声が多く見られました。

 また、ヤリスクロスはカラーバリエーションが15種類もラインナップされており、ほかにはあまり見られないゴールド系のカラーやツートンカラーなど、個性的なものも目立ちます。

 落ち着いたベージュ系のカラーに加え、定番のブラックやホワイトもラインナップされているため、年齢を問わずにカラー選択できるのが魅力といえます。

 一方、カローラはどうでしょうか。カローラシリーズは、1966年から55年以上も続くロングセラーとなっています。

 セダンやハッチバックといったモデルに加え、クーペなどあらゆるスタイルのモデルをラインナップしてきたのも特徴のひとつです。

 歴史が長いうえにモデルラインナップの幅も広いため、幅広い年齢層から支持されています。

 とくに、2021年9月に発売されたコンパクトSUVの「カローラクロス」は、当初渋谷駅に大きく広告が貼り出されたり、2021年12月現在でもテレビCMで宣伝されたりと、人目につく機会が多くなっています。

 前述の担当者は「ヤリスクロスと同じ、もしくはそれ以上にカローラクロスのほうが人気です」と話しており、カローラシリーズのなかでも現在トップで問い合わせが多いようです。

 カローラクロスは、日本ではコンパクトSUVに分類されることが多いですが、グローバルにおいてのサイズを表す「セグメント」では、ヤリスクロスはBセグメント、カローラクロスはCセグメントとクラスが異なっています。

 そのため、ヤリスクロスと比べてカローラクロスは室内空間が広く、後席にゆとりがあるのが特徴です。

 SNSでは、カローラクロスについて「すべてにおいてちょうど良い」「サイズ感がちょうど良いんだよね」などの声が見られ、「ちょうど良い」がキーワードとなっています。

 このように、ヤリスとカローラが好調な背景には、シリーズとしての販売展開に加えて、どちらにも昨今流行りのSUVであることが挙げられます。

 トヨタのSUVについて、前述とは別の販売店担当者は次のように話しています。

「トヨタには小さなライズ、ヤリスクロス、ミドルのRAV4やハリアー、3列シートを備えるランクルシリーズなど、さまざまなボディサイズや用途に対応するSUVラインナップを持っています。

 そのため、トヨタブランド内でSUVの比較検討が出来るのも強みで、なかでもヤリスクロスとカローラクロスは、日本の街中で乗るにはちょうどいいこともあり、注目度は高くなっています」

※ ※ ※

 日本の市場にマッチするコンパクトSUVは、トヨタ以外でもホンダ「ヴェゼル」や日産「キックス」、マツダ「CX-30」、スバル「XV」、三菱「RVR」など各社がラインナップしており、今後もユーザーの関心が高いジャンルといえそうです。

こんな記事も読まれています

「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
ベストカーWeb
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
AUTOSPORT web
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
AUTOSPORT web

みんなのコメント

46件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村