現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 永遠の名車 スバルアルシオーネ SVX 底値の今こそ最後の購入チャンス!

ここから本文です

永遠の名車 スバルアルシオーネ SVX 底値の今こそ最後の購入チャンス!

掲載 更新 17
永遠の名車 スバルアルシオーネ SVX 底値の今こそ最後の購入チャンス!

 海外のデザイナーを起用した日本車のなかで、燦然と輝く一台の名車がある。1991年9月に発売され、1997年12月に販売終了となった、稀代のスペシャルティクーペ、スバルアルシオーネSVXである。

 アルシオーネSVXの特徴はなんといってもイタルデザインを主宰していたジョルジェット・ジウジアーロによるデザインだろう。

全部カッコいい!! ほしい!! 実はSUV大国 日本では手に入らない日本メーカー製SUV総覧

 航空機のキャノピーを思わせるキャビンやルーフ部分まで回り込む複雑な三次元曲面ガラスが採用されたサイドウインドウなど、アルシオーネSVXのデザインは今もなお世界的に高く評価されている。

 そこで、アルシオーネSVXは今どのくらいで販売されているのか? 昨今の旧車ブームの影響を受けて高騰しているのだろうか? モータージャーナリストの萩原文博氏が解説する。


文/萩原文博
写真/スバル

【画像ギャラリー】最高価格788万円! もう二度と生まれない不朽の名作スバルアルシオーネSVXの写真をチェック!

ジウジアーロデザインの美しいデザインが特徴

発売終了から約23年経っても色褪せないデザインのアルシオーネSVX

ボディサイズは全長4625×全幅1770×全高1300mm

 巨匠ジョルジェット・ジウジアーロがデザインした国産車を挙げなさい! と言われたら、自分は初代トヨタアリスト、初代いすゞピアッツァ、初代いすゞ117クーペ、旧型ダイハツハイゼットカーゴ(アトレーワゴン)、そしてスバルアルシオーネSVXの5台が思い浮かぶ。

 今回はそのなかから、個人的にはジウジアーロが手がけた国産車最高の傑作と思っているスバルアルシオーネSVXを取り上げたいと思う。

 アルシオーネSVXは1991年9月より販売開始された本格的グランドツアラーだ。1989年1月に発売し、スバルの新時代の扉を開いた初代レガシィの2Lセダンとしての基本的な性能、機能、品質を、国際的な水準まで高めつつ、スバルらしさの原点である「走り」に主眼をおいた“ドライバーズカー”として開発された。

 その走りの質においては、走る歓びを最大限に味わえるポテンシャルを持ち、ロングドライブをより安全・快適に走ることができる資質を備えた”グランドツアラー”を具現化した。

 アルシオーネSVXは、レガシィで表現された”ドライバーズカー”、そして”グランドツアラー”というスバルのアイデンティティである4WDを核とした安全技術を受け継ぎつつ、その思想と技術をさらに熟成・発展させたスポーティクーペとして表現したモデルなのだ。

 車名のアルシオーネはスバルのエンブレムにもなっている六連星のうちの一番大きな星である“アルキオネ”にちなんでいることから、当時このアルシオーネSVXがスバルのフラッグシップモデルという位置付けだった。

 「大人の豊かなパーソナルライフを演出する、本格グランドツアラー」というコンセプトで開発されたアルシオーネSVXは十分なゆとりを確保できる3ナンバー専用ボディとして開発された。

 巨匠ジウジアーロが手がけた外観デザインは、当初のオリジナルデザインではハーフリトラクタブルヘッドライトだったが、市販型では固定式ヘッドライトに改められた。

アルシオーネSVXの特徴の一つ、国産車初のミッドフレームウィンドウ

 やはりなんといってもジェット戦闘機のキャノピーを彷彿させる、個性的かつスポーティなミッドフレームウィンドウ付きラウンドキャノピールックが特徴。広いガラスエリアを採用し、サイドウィンドウはその一部のみが開閉可能という個性なデザインだ。

 ロー&ワイドを貴重としたスポーティなフォルムはCd値0.29という優れた空力性能を実現し、静かで快適な高速クルージングが味わえる。

エンジンは3.3L、水平対向6気筒エンジン

 搭載されているエンジンは最高出力240ps、最大トルク31.5kgmを発生する3.3L、水平対向6気筒。大排気量のNAエンジンらしい全域フラットトルクで極めてスムーズな加速フィールを生み出した。

 スバルで水平対向6気筒エンジンを搭載したのは、このアルシオーネSVX、1998年に登場した3代目レガシィに追加されたGT30、ポルシェデザインのエアロパーツを纏ったブリッツェン6。

 そして2003年9月に発売された4代目レガシィの3.0R。さらに2004年に発売された3.0RスペックBは6速MT車も設定されていた。

 また、2009年に登場した先代アウトバックにも3.6L水平対向6気筒エンジンを搭載した3.6Rというグレードが設定されていたぐらいで、スバルの歴史のなかでも6気筒エンジン搭載車はレアなのだ。

アルシオーネSVXの4WD方式はVTD-4WD(不等&可変トルク配分電子制御式4WD)

 アルシオーネSVXの駆動方式は、スポーティな走りと高い走行安定性を両立するVTD-4WD(不等&可変トルク配分電子制御式4WD)システムを採用。

 センターデフは意図的に前輪35、後輪65の不等比率でトルクを配分し、後輪駆動車にも似たスムーズな旋回性能とナチュラルなハンドリングを生み出している。

 タイヤのグリップ力のバランスが崩れた場合、走行状態を判断してアクティブに電子制御するLSD機構によって、ほぼ直結4WDまでトルクをバリアブルに配分し、4WDならではのスタビリティを発揮する。

 また高速ロングツーリングの走行安定性を高めるために4WSを採用(バージョンL)。この4WSは車速、ハンドル角およびハンドル角速度、さらに後輪舵角および舵角速度をセンシングし、コンピュータで最適制御、中高速域では同位相(最大約1.5度)で後輪操舵を行う。

 また後輪へ配分されたパワーと確実に路面に伝えるためにリアデフにビスカスLSDを装着している。

 グレード構成は、デビュー当初はスタンダードグレードの3.3バージョンEと本革シート、4WSなど豪華装備を装着した上級グレードの3.3バージョンLの2グレードを用意。

 そして1993年11月には、バージョンEをベースとした限定300台のS40が富士重工40周年記念車として発売。

 翌1994年7月には第2弾として同じく限定300台で、S40IIが発売された。同年11月にはバージョンEをベースにBBS鍛造アルミホイールや高級オーディオを標準装備した特別仕様車のS3を限定500台で発売。

 そして、1995年7月にはデザインを変更したフロントグリルやBBS社製アルミホイールを装着したS4を設定。実質的にこのモデルが最終モデルとして1997年まで販売された。

アルシオーネの中古車流通台数は20台

1995年から1997年まで販売されたS4

アルシオーネSVXの中古車情報はこちらをクリック!

 それでは、最新のアルシオーネSVXの中古車の状況を見ていこう。1997年に生産終了し、すでに約23年が経過しているが、中古車市場には20台が流通している。

 直近3ヵ月は15~20台の間を上下する小幅な動きに留まっている。しかし、今後減ることはあっても、増える可能性は限りなく少ないのは間違いない。

 中古車の平均走行距離は3ヵ月前の時点が約8.8万kmで、現在はやや延びて約9.6万kmとなっている。

 注目の平均価格の推移は、3ヵ月前が約121万円で、2020年9月上旬に約156万円まで一時的に値上がりしたものの、現在は約114万円まで値落ちしている。

 平均価格の推移を1年という長いスパンで見てみると、2019年11月当時が約130万円でその後、約125万円付近での横這い傾向が長く続き、最近になって上げ下げの激しい動きをみせるようになっている。これはアルシオーネSVXの中古車相場は底値に達していることを示しているのである。

 アルシオーネSVXの中古車のグレード分布を見てみると、スタンダードグレードのバージョンEが9台と最も多く、続いてバージョンLの8台。

 そして、最終モデルとなったS4が2台、S40IIが1台となっている。価格帯はまさにピンキリといえる状況で、約37万~約788万円。そして価格応談が2台という状況だ。

アルシオーネSVXバージョンL

アルシオーネSVXバージョンLのコクピット

アルシオーネSVXのシート。グランドツーリングカーとして快適な室内空間を確保


底値の今こそ買い時だ!

最高価格788万円という物件もあったが、100万円台で買える中古車が大半を占めている

アルシオーネSVXの中古車情報はこちらをクリック!

 788万円という驚きの価格のS4があったが、これは最終年式の1997年式で走行距離はたったの326kmというクルマ。まさに博物館級のシロモノだ。

 一部高額車も流通しているが、100万円台で購入できる中古車が大半を占めているのがアルシオーネSVXの特徴だ。

 底値に達しているため、今後も値落ちする可能性は低いので、価格が上昇しておらず安定した今が買い時といえる。

 すでに最終型でも23年落ちとなるアルシオーネSVXは、購入後のトラブルポイントとして、エアコンのコンプレッサーやオルタネーターが挙げられている。

 実は、以前所属していた編集部が社有車としてアルシオーネSVXを使用していたことがあり、その当時ATの不調とオイル漏れで修理した記憶がある。

 年式の進んだ中古車ではよく見られる症状なので、それほどナーバスにならなくてもいいと思うが、ガラス部分のゴム製品などの劣化には注意したい。

 アルシオーネSVXというと思い出すことがある。それは平成の国産スポーツカー280psバトル全盛期の時代に、雑誌の企画で北海道の十勝サーキットまで自走してテストを行ったことだ。

 当時名をはせた国産スポーツカーのなかに、アルシオーネSVXもテスト車として加わっていたのだが、テスト終了後の帰路はみんながアルシオーネSVXに乗って帰りたいということで、乗り替える度にじゃんけんを行った。

 もちろん偉い人がチョイスしていき、駆け出しの自分は乗ることは叶わなかったのだが、参加者全員がアルシオーネSVXに乗って帰りたいと思ったことは、高性能グランドツアラーとしての実力が証明された出来事だったように思う。

アルシオーネSVXの中古車情報はこちらをクリック!

【画像ギャラリー】最高価格788万円! もう二度と生まれない不朽の名作スバルアルシオーネSVXの写真をチェック!

■スバルアルシオーネSVX バージョンL 主要諸元
●全長×全幅×全高:4625mm×1770mm×1300mm
●ホイールベース:2610mm
●車両重量:1620kg
●エンジン:水平対向6気筒DOHC、3318cc
●最高出力:240ps/6000rpm
●最大トルク:31.5kgm/4800rpm
●燃費:7.0km/L(10・15モード)
●価格:399万5000円(1991年式バージョンL)

こんな記事も読まれています

全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
くるまのニュース
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb

みんなのコメント

17件
  • 一時期所有していましたが故障多かったし燃費も悪かった。内装もバブルの時代にしては良くありません。
  • この車は、車好きにはホントに評価が高いよね。

    詳しい人ほど驚かされる車はだよね。

    アンチが騒ぎそうだけど、ホントの話だよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

333.3399.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.0448.0万円

中古車を検索
アルシオーネSVXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

333.3399.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.0448.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村