現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > レクサスNX新型 推しの「Fスポーツ」は? NX350が持つ、他とは違う美点

ここから本文です

レクサスNX新型 推しの「Fスポーツ」は? NX350が持つ、他とは違う美点

掲載 36
レクサスNX新型 推しの「Fスポーツ」は? NX350が持つ、他とは違う美点

新型NXに、3つのFスポーツ

新型になったNXのパワートレインは、PHV、HV、ガソリン(内燃機駆動)車に大別され、試乗した「NX350 Fスポーツ」はガソリン車の最上級仕様。

【画像】レクサスNX350、NX450h+比べる【Fスポーツ比較】 全72枚

もっとも、Fスポーツ以外のガソリン車はNA 2.5LのNX250のみの設定であり、NX350はFスポーツのために設定されたグレードとなる。

Fスポーツはサス周りの補強や電子制御ダンパーなどを採用したスポーツグレードであり、レクサス車のダイナミズムの象徴として設定される。

NXでは、「F」を冠するには動力性能不足のためか、ベーシックとなるNX250系には設定されず、代わって動力性能を強化したNX350をFスポーツ専用に置いたと考えていい。

搭載エンジンは新開発の2.4Lターボ。型式的には新設エンジンであり、高性能型ダイナミックフォースエンジンと捉えていいだろう。

先代NXが搭載した8AR型はボア×ストロークがスクエアだが、新型のT24A型はロングストロークを採用。

43.8kg-mの最大トルクを1700~3600回転で発生するダウンサイジングターボの特徴を備えながら279psの最高出力を得ている。

NXのFスポーツは、他にハイブリッドのNX350h、PHVのNX450h+という3モデルに設定。NX350は、その中では価格面のエントリーモデルだが、高性能プレミアムSUVを求めるユーザーには280ps級ターボ搭載のNX350は見逃せない。

アクセルON 2つの美点

試乗して最も印象的だったのは品のよさである。

もちろん、静々とか悠々と走らせてではなく、それらも含めての全般的な印象である。

最大トルクの発生回転数から分かるように、T24A-FTSは実用域から大きなトルクを発生する。

新型から採用された8速ATの効果もあって、エコモードでは巡航2000rpm以下、緩加速および登坂で1段ダウンシフトするかどうかといった変速制御。

その回転域でも踏み込み時の反応はよく、ペダルコントロールにいい感じで追従する。エンジン回転数が低く安定しているので、ハイブリッド車のエンジン稼働時よりも余力を感じるほどだ。

踏み込み深めで、ちょっと元気よく走らせる。

低いギアでの全開加速等々を試してみたが、レブリミットまでムラなく伸びやかな加速を示した。

1つはエンジンフィールのよさ。100mm近いロングストローク設計ながら高回転でも息苦しさや重苦しさを感じさせる振動騒音は皆無。

もう1つはコントロール性のよさで、回転域や踏み込み量で苦手な領域がない。

FスポーツのNX どこが違う?

悪く言えば優等生過ぎて癖を御するような乗りこなし・楽しみとか昂揚感が少々希薄なのだが、運転する手応えと洗練感のバランスがとてもいい。

良質なファントゥドライブと、心地よいツーリングを、高水準でまとめ上げたドライバビリティである。

NX250系のFF/4WDからNX450h+まで試乗してみたが、基本となる操縦性はほぼ共通していた。

穏やかな回頭性とやや深めの舵角で追従のいいラインコントロール性を幅広い速度域で維持。路面うねりなどの接地荷重変化に対しても、方向性の乱れは極めて少ない。

基本特性は同様でも、操縦感覚はFスポーツが締まっている。

ただ、味が鋭いというより、制御の輪郭が明確な感じ。この傾向はFスポーツの中でもNX350が最も強い。

フットワークのよさ なぜ?

挙動は動き出しから収束まで緩みなく連続的であり、操舵や加減速に神経質になる必要はない。

付け加えるなら電子制御サスの標準モードと、スポーツSプラスのハードモードでも、操縦感覚はさほど変化しない。

ハードモードは、限界走行を除けば、中立点から締めてスポーツ感覚を強めるモードの印象が濃い。粗暴なところが皆無なので、肩肘張らずに楽しめる。

NX350 Fスポーツのフットワークの纏まりのよさは電子制御カップリングの締結力ゼロ、つまりFF状態にならない電子制御4WDシステムの採用も影響している。

前後車軸の回転同期性が保たれ、タイヤを含む駆動系には大小の差があっても常に負荷が掛かっている。結果、Fスポーツでも揺れ返しなどの揺動が極めて少なく、挙動収束も向上。

加えてタイヤやブッシュなどの弾性成分と車重やサスチューンの相性もよく、車体骨格からタイヤまでが一体となって動いているよう感覚があり、操り心地・乗り心地の質感を高めていた。

同じ「F」でも異なるツボ

ドアノブに手を掛けて内側のスイッチを指先で軽く押すだけで開放されるドアラッチ、歩行者/自転車/駐車車両回避のための操舵減速支援などの最新安全機能、スマホを用いて車外から駐車・出庫をリモコン操作できる駐車支援システム、タッチトレーサー式ステアリングスイッチのアンサーバックなど、未消化な部分もあるものの、肌身感覚の使い勝手向上から先端運転支援までテンコ盛りがレクサスの最新モデルらしく、乗る人に優しく実践的なのがNXらしい。

それはFスポーツでも変わらず、悪路重視のユーザーはともかく、多方向にバランスの取れたモデルである。

実用面で汎用性の高いミドルSUV。そこでプレミアム&スポーティにこだわってのNX Fスポーツ。

時代の流れに沿うならばエコ性能に優れたハイブリッド系から選ぶのが順当。NXのキャラからしてNX350h系がウェルバランスとも言える。

ただ、NX350h Fスポーツ AWD対比でWLTC総合モード燃費は7.7km/L減だが、1.8t級SUVのターボ車で12.2km/Lを達成したのはかなり高く評価できる。

同対比で価格は36万円安。燃費と時代性かコスパかは悩ましいところだが、Fスポーツで走りにこだわるならNX350が最も魅力的に感じられた。

走りへのこだわりが他のFスポーツよりも深い、そう感じさせるものが確かにあるのだ。良質なツーリング&ファントゥドライブを求めてFスポーツを狙うなら、NX350は最良の選択だ。

レクサスNX350 Fスポーツ スペック

価格:599万円
全長:4660mm
全幅:1865mm
全高:1660mm
最高速度:-
0-100km/h加速:-
燃費:12.2km/L(WLTCモード)
車両重量:1810kg
パワートレイン:直列4気筒2393ccターボ
使用燃料:ガソリン
最高出力:279ps/6000rpm
最大トルク:43.8kg-m/1700-3600rpm
ギアボックス:8速オートマティック
乗車定員:5名

関連タグ

こんな記事も読まれています

山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
旧車王
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
くるまのニュース

みんなのコメント

36件
  • この性能で350名乗るのか。
    HVのグレード表記も結構無理が来てるな。
    50ずつ上げるからおかしくなる。
    EVも出るのだからグレードの表記方法を改める時期では?
  • 2,400ccのエンジンでも3,500ccの車と同じ能力があるってことなのでは?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.9870.0万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.9870.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村