現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 意外?それとも納得?歴代ポルシェ911の中でもっとも人気のモデルとは

ここから本文です

意外?それとも納得?歴代ポルシェ911の中でもっとも人気のモデルとは

掲載 15
意外?それとも納得?歴代ポルシェ911の中でもっとも人気のモデルとは

運営元:外車王SOKEN
著者 :高岡 ケン

こだわりの通勤グルマ?いい感じに年季の入ったアストンマーティン V8

ポルシェといえば、真っ先に911を思い浮かぶ人も多いだろう。



50年以上にわたり、スポーツカーの歴史を牽引してきたクルマであり、これほどまでにファンを魅了し続けてきたクルマは他にはない。



多くのスポーツカーファンにとって、少なくとも人生で一度は所有、または運転することを夢見たことがあるのではないだろうか。



ポルシェ911は、1963年の誕生以来、8世代にわたって親しまれてきた。



今回はポルシェが誕生した国ドイツで、もっとも人気のある911はどのモデルか。またこれほど多くの人に愛される人気の理由とは何か?



ドイツにおいて現地調査を行ってみた。



■ポルシェ911の歴史

ポルシェ911は、もともとポルシェ356の後継車として開発されたモデルである。



1963年にフランクフルトIAAにてタイプ901として発表された。



しかし、901という名はすでにプジョーにて商標登録されていたため、1964年の市場導入の際に名称が911へと変更された。



当初のモデルは2リッターの空冷6気筒ボクサーエンジンを搭載し、最高出力は130馬力、最高時速は210km/hを発揮した。



初代911は発売当初から多くのファンを魅了した。



それから10年の時を経て、ポルシェのエンジニアは911を徹底的に見直した。



1973年には、当時の米国の最新衝突試験条件を満たす革新的な安全装備とハイパフォーマンスなエンジンスペック搭載した、いわゆる「Gモデル」が発表された。



Gモデルは他のどの世代の911よりも長く、1974年から1989年まで製造され、ロングセラーモデルとなった。



911の歴史における大きな転換点は1997年から2005年にかけて生産された996モデルであろう。



これまで空冷式のエンジンを採用してきた911にとって初となる水冷式ボクサーエンジンが搭載された。



2017年5月には911の総生産台数が100万台を突破し、記念すべき100万台目911はポルシェミュージアムに展示されている。



■販売台数から紐解く、ポルシェ911の人気モデル

911は1963年から現在に至るまで8世代のモデルが存在する。



・911オリジナル(1963年~1973年)・・・81,032台
・911Gモデル(1974年~1989年)・・・193,605台
・964(1989年~1993年)・・・63,753台
・993(1993年~1998年)・・・68,839台
・996(1998年~2006年)・・・185,843台
・997(2004年~2013年)・・・218,443台
・991(2013年~2019年)・・・233,540台
・992(2018年~生産中)



最新モデルの992は現在も新規生産中であり、今後の販売台数にも注目していきたい。



結果的にもっとも売れたポルシェ911は、2013年~2019年にかけて生産された第7世代の991という結果になった。



■もっとも売れなかったモデルが価値がある?

上記の販売台数を見てのとおり、もっともも売れなかった911は第3世代の964となっている。



しかし、ヨーロッパ最大規模のカーコミュニティサイトにて非常興味深い記事を発見した。



「どのポルシェ911が最高ですか?」というアンケートを行った結果、964と答えた人が一番多かったのだ。



第2位に997、第3位に993という結果となっている。



ではなぜ売れなかったはずのモデルが現在では人気を博しているのか?



その理由は間違いなく、生産台数の少なさにあるだろう。



964や993といったモデルはそれぞれ6万台ほどしか生産されておらず、生産終了から30年近く経過している。



加えて空冷エンジンを搭載した最後のモデルとなるため、コレクターの間では非常に人気のモデルとなっている。



現在、状態良い964で市場に出回っている車両は非常に高価であり、その希少価値の高さから1000万円を超えている状況だ。



おそらくこれらのモデルは時が経つにつれ、ますます入手が困難になるため市場価値がさらに高くなることも考えられるだろう。



■まとめ

ポルシェ911の歴史が幕を開けて、現在60年が経過しようとしている。



半世紀以上にも及ぶ長い歴史の中で、これほどまでに愛され続けてきたスポーツカーが他にあるだろうか。



1963年の発売以来、その遺伝子、比類のないデザイン、リアのボクサーエンジンを8世代にも渡って保持してきた。



ポルシェ911がこれまで100万台以上も販売され、世界一のスポーツカーとなったのも不思議ではない。



つまり、60年の時が経とうとも、変わらないデザインが人気の秘訣ではないだろうか。



 [撮影・ライター/高岡ケン]

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

15件
  • やはりオリジナル901ナローだと思うのだが?伝説の73カレラRSとかもあるし。
    その次が930だと思う。ターボとかもデビューしたし。
  • もう早瀬左近なんて言っても、歌舞伎役者かと思われてしまうんだろう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.08350.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.08350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村