現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BMW新型「M3」とメルセデスAMG「C63」ガチンコ対決! いま買うべきクルマは?

ここから本文です

BMW新型「M3」とメルセデスAMG「C63」ガチンコ対決! いま買うべきクルマは?

掲載 更新 16
BMW新型「M3」とメルセデスAMG「C63」ガチンコ対決! いま買うべきクルマは?

■初代からM3のライバルは、小ベンツだった

 BMW「M3」は、BMWのモータースポーツ向け、ホモロゲーションモデルとして初代E30型からラインアップしている。その後、第2世代となるE36型も2ドアボディがベースとなっていたが、1994年に「M3カブリオレ」と同時に4ドアボディをベースとした「M3リムジン」がラインナップされている。

なぜ高級セダンはBMWばかり人気? 国産セダンが敵わない理由とは

 第3世代のE46型、そして第4世代のE92型と、M3は2ドアボディをベースとしてきたのだが、第4代には「M3セダン(E90型)」が再びラインナップされた。

 このように、M3はもともとクーペが基本であり、派生的にセダンやカブリオレが作られた経緯がある。

 しかし、第5世代の3シリーズの際に、「奇数シリーズ」を4枚ドア、「偶数シリーズ」をクーペと呼び分けることになり、それまでの「3シリーズ クーペ」が「4シリーズ」と名称変更されることに伴い、「M4」をクーペ、「M3」がセダンとなった。

 新型M3の型式はG80型、新型M4はG82型である。このG80型M3は、日本では2021年3月からのデリバリーが予定されている。発売当初は後輪駆動のみだが、2021年秋ごろにはM xDrive、つまり4WD車の導入も予定されており、こちらはドライビングスタイルや路面状況に応じ、4WDと4WDスポーツ、そして2WDという3つのモードを選択できるようになっているようだ。

 現在M3のラインアップは、M3コンペティションと、M3コンペティション・トラックパッケージというふたつのグレードとなっている。

 M3トラックパッケージは、Mカーボンセラミックブレーキシステムや、Mカーボンバケットシート、より軽量な鍛造ホイールなどが装備されている軽量バージョンとなる。

●車両価格は?

 現在発表されている情報では、エンジン出力などはM3コンペティションと同じだ。車両価格はM3コンペティションが1324万円、M3コンペティション・トラックパッケージが1436万円だ。ブレーキシステムとカーボンバケットシート、ホイールという違いでの112万円差は、妥当なものと考えていいだろう。

 このM3のライバルとなりうるのは、メルセデス・ベンツ「AMG C63」と見て間違いないだろう。初代M3の最大のライバルは、「Cクラス」の前身であった「190E」のエボリューションモデルであり、常に因縁のライバル関係だ。

 しかも、車両価格も拮抗している。ベースモデルとなる「C63」は1271万円、上級モデルである「C63S」が1447万円と、M3と大きな差はない。

●エンジンスペックは?

 性能面では、M3とC63では大きな違いがある。まずM3を見ると、搭載されているエンジンは3リッター直列6気筒ツインターボで、最高出力510ps・最大トルク66.3kgmとなる。

 一方のC63は、4リッターV型8気筒ツインターボエンジンを搭載しており、最高出力476ps・最大トルクは66.3kgmとなる。M3と比べると若干パワーは低いが、ピークトルクは同じ数値だ。しかしトルクバンドは、M3が2750?5500rpmなのに対し、C63は1750?4500rpmと若干低くなっている。

 ところがC63Sは、C63と同じエンジンを搭載しつつも、最高出力510ps・最大トルク71.4kgmと、弩級の出力を誇る。車重はM3コンペティションが1740kg、C63/C63Sは1790kgと、その差は50kgでしかない。それでいて最高出力こそ510psと同じだが、最大トルク71.4kgmというのは、両車の走りに大きな違いがあるのは想像に難くない。ちなみにトランスミッションは、M3が8速のステップトロニック、C63/C63Sは9速MCTを搭載する。

●ボディサイズは?

 ボディサイズは、全長・全幅ともにM3のほうが大きい。C63/C63Sのスリーサイズは、全長4755mm×全幅1840mm×全高1430mm、ホイールベースは2840mm、トレッドはフロントが1610mm、リアが1545mmとなっている。

 一方M3コンペティション/コンペティション・トラックパッケージのスリーサイズは、全長4805mm×全幅1905mm×全高1435mm、ホイールベースは2855mm、トレッドはフロントが1615mm、リアが1605mmだ。

 装着しているタイヤサイズは、C63/C63Sがフロント:245/35R19、リア:265/35R19であるのに対して、M3はフロント:275/35R19、リア:285/30R20となっている。

■M xDrive待ちか、それともV8を選ぶか

 ひととおり、車両価格やスペックを念頭に置いて、これらの基本情報を比較して、どちらを買うのが賢い選択なのだろうか。

 C63/C63SのベースとなるW205型Cクラスは、2014年から販売されている。現行型は2019年初頭にマイナーチェンジされており、正常進化は熟成の域に達しているといっていいだろう。

 一方M3のベースとなっているG30型は、2020年に発表された新型車だ。先進安全装備やエンジン、トラクションなどの制御面では、当然ながらこちらのほうが一枚上手、といっていいだろう。

 価格面でのさもそれほど大きくはないが、維持をすることを考えたとき、3リッターと4リッターでは、自動車税が大きく違ってくる。とはいっても、この両車の購入を考えるカスタマーにとって、自動車税の違いを気に留めることなどないだろう。

 もっとも大きな違いと思えるのは、エンジンだ。かたや伝統の直6、かたやV8の4リッター。出力的にはいずれも高いレベルにあるが、より余裕がある走りを実現するのは、大排気量のエンジンで間違いない。

 以上の点を踏まえて、ではどちらを選ぶべきか考えてみよう。

●賢い選択はどっちか?

 どちらも、それなりのドライビングスキルを持ったドライバーでも、サーキットで全能力を引き出すことが難しいくらいの高性能車である。つまり、一般的なドライバーが公道を走行するとき、おそらく使えるのはその能力の半分以下もいいところだろう。

 その点からいえば、排気量の大きさというのは、大きなアドバンテージとなる。車重が50kg重いことを考えても、C63/C63Sはゆとりを感じさせてくれる。時代の流れを考慮しても、大排気量のV型8気筒エンジン車を今後、新車で手に入れられるのは、これが最後となるかもしれない。

 一方のM3コンペティション/コンペティション・トラックパッケージは、最新の制御によって、その力を味わいやすくなっている。もちろん全力を出せるのはサーキット走行に限られるのだが、C63と比べると扱いやすさは増しているはずだ。その点でM xDriveの発売を待つ、というのも選択肢のひとつとなる。

 リセールに関しては、2015年から2017年モデルのC63の中古車店頭プライスは、600万から700万円台といったところだろうか。一方のM3はといえば、先代の2015年から2017年モデルは、M4もあわせても500万から700万円台が相場のようだ。おそらく、新型M3も5年後の中古車価格は同じくらいに落ち着きそうだと予想できる。

 つまり、M3もC63のどちらを選んでも、リセールで大きな差はないと見てよいだろう。

 今後電動化が進んでいくことを考えると、直6エンジンのM3もV8エンジンのC63も、いま味わっておきたいクルマであることに間違いはない。とくにV8エンジンのC63/C63Sは、AMGというブランドの価値も含めて、いま、乗っておくべき1台だ。

こんな記事も読まれています

メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス

みんなのコメント

16件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1410.01998.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

218.02340.9万円

中古車を検索
M3 セダンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1410.01998.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

218.02340.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村