この記事をまとめると
■歴代タイプRシリーズで1番売れたモデルについて解説
いくらなんでも高すぎる! 発売まもないシビック・タイプRが販売価格の「3倍」の「1600万円」で落札された背景とは
■海外展開されていたモデルは売上台数が極端に多い傾向にある
■NSXに関しては新車価格の影響もありもっとも数が少ない
国内で10モデル展開されたタイプRで1番売れたモデルとは
先日、待望の新型が登場したシビックタイプR。ご時世的なものもあって、モーターを持たない純然たる内燃機関のみのタイプRは最後のモデルとなるとも言われており、とくに注目を集めている1台となっている。
そんなホンダのレーシングスピリットを象徴するタイプRシリーズは、1992年に初代NSXに設定されたのを皮切りに、1995年には3代目インテグラ、そして1997年に6代目シビックに設定されて現在に至っている(日本国外では1997年に欧州向けアコードにも設定されている)。
そんな歴代タイプRのなかで、日本でもっとも売れたモデルは何になるのだろうか? ホンダの発表によると、歴代のタイプRのなかで、世界でもっとも売れたのは2017年モデルのシビックタイプRであり、その台数は4万7200台とのこと。
しかし、日本国内での販売台数は8100台となっており、その販売台数の多くを北米と欧州が占める結果となっていた。
では、日本国内ではどうかというと、もっとも売れたタイプRは、1995年に登場したインテグラタイプRがおよそ3万台の販売台数でトップとなっているようだ。
この初代インテグラタイプRは、1.8リッターのB18C型エンジンを搭載し、その出力はNAながら200馬力を8000回転で絞り出すという超高回転型ユニット。ボディタイプは3ドアハッチバック(DC2型)のほか、4ドアセダン(DB8型)が用意されていたことも、ファミリー層から支持されて販売台数が伸びた要因のひとつかもしれないが(実際4ドアタイプRはそこまで売れていなかったが)、実際のところは1995年から2001年まで長きにわたって販売されていたことが大きな要因なのだろう。
なお、次点となるのが初代シビックタイプRで、こちらは約1.6万台の販売台数となっている。逆にもっとも販売台数が少ないタイプRは初代のNSXタイプRとなっており、こちらはビッグマイナーチェンジ後に復活したNA2型も含めてわずか600台ほどしか販売されていない。
ただ、NSXについてはスーパーカー級の車両本体価格であったことを考慮すると、売れていないというよりは限られた人しか買うことができなかったというのが正しい表現と言えるだろう。
近年に登場したタイプRは販売台数が少なく、中古車市場で高騰しているケースも見られるが、新型においては欲しいと思った人がすべて購入できる体制を整えていただきたいと切に願いたいところである。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
トヨタ「“2階建て”車中泊仕様」がスゴイ! 大人5人が寝られる「豪華ホテル」風内装! 広さ2倍になる“マル秘機能”も搭載する「謎のハイラックス」とは?
異形の「センチュリーロイヤル」!? 唯一無二の“Sワゴン型”なぜ存在?
日産『エルグランド』、15年目の大変身へ! 燃費倍増も、BEV化はおあずけ?
新基準原付で125ccも原付扱いに!? 125ccのバイクには一体何がある?
「なんで“鳴らした”!?」 後続車の「クラクション」に“イラ”っと! 一度は感じる「ブレーキ問題」! 見直すべき“ブレーキ技術”とは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
さすがカートップ。