カーブでも車線の中央を維持すべく自動でステアリングが動く!
いよいよ日本も自動運転の波が本格化して来たようだ。日産自動車が発表した“プロパイロット“はその第一歩だと言える。2016年7月13日に世界初公開された新型セレナに搭載する新技術をひと足お先に体験することができた。ステアリング、アクセル、ブレーキを渋滞時に自動化するのは日本メーカー初という快挙だ。
プロパイロットの最大の目的はドライバーの負担を軽減することにある。たとえば渋滞や長時間の運転。そこで受けるであろう疲労を、クルマが副操縦士を務めることで軽減しようというのだ。
具体的な機能は3つ。
(1)アクセルを自動でコントロールしスピードを維持する
(2)先行車との距離を保つよう追従、停止する
(3)直線だけでなくカーブでも車線の中央を走るようにハンドルを操作する
スピード維持は従来からあるクルーズコントロールと考えれば目新しくはない。が、追従と停止については、従来2秒以上停止でブレーキ解除していたところを、それ以上の時間でも停止を保持するのが新しい。しかも停止からボタンひとつで再発進可能。これなら厳しい渋滞でも人間はかなりラクができる。
そしてもっとも注目したいのは両サイドに白線がある場合のステアリング制御だ。従来の20数倍という舵角制御により、デコボコ道でもS字コーナーでも常に車線の真ん中をクルマが走ろうとしてくれる。
もちろんハンドルから手を離しての走行はNGだが、事前の取材会で試乗した限りでは、かなり優秀な副操縦士として活躍してくれるという印象だ。
ちなみにプロパイロットは単眼のカメラを使用。世界の自動車メーカーが採用しているモービルアイ社の技術を活用しつつ、日本の道路事情を考慮した独自の画像解析を融合している。前方車両や白線を三次元に把握し、制御するスピードは今までの想像を軽く超えている。
自動車社会の未来を占う最新自動運転技術をフラッグシップモデルであるGT-Rでもフーガでもなく、より幅広いユーザーが注目するセレナに真っ先に投入するという。その事実に日産自動車の想いと自信を感じるのだ。
(文:GT-Rマガジン編集部 松本奈巳)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
国の「ガソリン補助金」、17日から0円に! “支給なし”は制度導入後で初! しばらくは「レギュラー185円」継続か… 今後は「補助金復活」の可能性も素直に喜べないワケ
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
お金持ちは損をしない!? なぜ経営者は新車のベンツではなく3年10カ月の中古車を選ぶのか? その心は?
高齢女性が「踏み間違い」で暴走!? 「歩行者7人」を巻き込む“大事故”に… 「免許返納すべき」「またこんな事故!」の声も? 減らない高齢者事故で「免許制度」を問う社会問題に
全部付けたら450万円!? アルファード並じゃん! ノア・ヴォクのオプション何つける?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?