現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「なんで“鳴らした”!?」 後続車の「クラクション」に“イラ”っと! 一度は感じる「ブレーキ問題」! 見直すべき“ブレーキ技術”とは

ここから本文です

みんなのコメント

46件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • dai********
    ブレーキ後のウインカー、赤信号に止まった後での(右)ウインカーは思いっきりクラクションを鳴らしたくなる。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • ruk********
      (特に高速追い越しの)何もないところでの意味不明のブレーキ、対向車がきたらブレーキ、勘弁して欲しい。
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • Hiryu
        まぁ確かに「謎のブレーキング」する人多いよね。
        例えば右左折するのにブレーキングしてからウィンカー出すとか、もともと運転に集中していないのか赤信号を見落として急ブレーキとか、頑なに制限速度以下に保つ為にやたら頻繁にブレーキ踏む人等々、自分勝手な運転するからトラブルになるんじゃないの?
        まぁ、あとは後続車の問題で自分のペース保ちたいからクラクション鳴らしたり、車間距離詰めて走っててブレーキングに焦った事が何故か怒りに変換して鳴らしてくるヤツとか(笑)
        どちらにしても運転に集中して思いやりを持っていれば起こらない事、何かイライラしてる一通り多過ぎでしょ。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • jo1********
          ACC走行しているとちょっとした減速でブレーキランプがパカパカ点くのが嫌です。
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • motorider
            最近多いのはウインカーを出すのが遅いドライバー。酷い方は車線変更中に点灯。車間距離が短いと危ない。道路は貴方だけが走っているのではありません。事故にならないのは周りのクルマのドライバーが避けてくれているから。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • ふくふく
              昨日変なBMWみた。
              右折まちしていて、いかにも早く右折させろと言わんばかりのパッシング。なんで行かせ無いんだ。のクラクション。そんなに交通量無いよ。
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • ブヒブヒ
                そもそも、もう一度教習所から出直して欲しいドライバーが多過ぎます。技術もですが、基本の運転知識やルールが全く頭に足りていない。好き勝手な位置を曲がったり、好き勝手に運転しています。最近特に多い問題では、煽り運転が問題にされてから、被害意識が強くなっているのか、全く煽られていないし、車間距離もあいているのに、ルームミラーばかり見て、やたらと後ろの車を意識していて、酷い時には急ブレーキを踏まれたり、ゆっくり走られたり、先日なんかは追走から右折した所、前の車が急ハンドルを切り、ドテッ腹から突っ込んできました。私の回避で大事故にはならなかったのですが、始めは、道を間違って慌てて右折してきたのかと思ったが、違うみたいで、勝手に煽られたと思い込んでの、逆ギレ危険運転でした。最近の人は、後先考えずに車を凶器の様に扱う人が増えていますが、何が腹立ってもこの様な事はしてはならない。死亡事故ににつながります。
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • suz********
                  『クラクションを鳴らされたとしても、自分が正しい操作をしていることを信じ、冷静に対応することが安全運転の鍵です。』

                  冷静に対応する事は重要ですが、本当に正しい運転をしていたか?と考え直すべきだと思います。曲がる直前に急ブレーキ&ウィンカーを出していたのであればこれは道交法違反になるのでこれを自分が正しいと信じたらいつか事故を起こします。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • 狭山のポチ
                    俺はそう言う人たちの事をブレーキマンと呼ぶ。やたらめったらブレーキランプがピカピカ。鬱陶しくてありゃしない。なんとかならないものか?
                    居なくなるまでの間が長く感じる。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • mam********
                      ウィンカーも出さずにブレーキを踏んで停車したり、何も問題がない交差点内で急にブレーキを踏んだりとかホント運転やめてほしいなと思う
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      【詳細レポート】ピアストリ、影をも踏ませぬ独走で今季2勝目。角田裕毅はレッドブル昇格後初入賞|F1バーレーンGP決勝
                      【詳細レポート】ピアストリ、影をも踏ませぬ独走で今季2勝目。角田裕毅はレッドブル昇格後初入賞|F1バーレーンGP決勝
                      motorsport.com 日本版
                      ピアストリ完勝。角田裕毅は“らしくない”レッドブルで移籍後初入賞果たす【決勝レポート/F1第4戦】
                      ピアストリ完勝。角田裕毅は“らしくない”レッドブルで移籍後初入賞果たす【決勝レポート/F1第4戦】
                      AUTOSPORT web
                      F1バーレーン決勝速報|角田裕毅、9位でレッドブル昇格後初入賞。マクラーレンのピアストリが圧勝
                      F1バーレーン決勝速報|角田裕毅、9位でレッドブル昇格後初入賞。マクラーレンのピアストリが圧勝
                      motorsport.com 日本版

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      あなたの愛車今いくら?