現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ新型「最上級SUV」初公開へ!? 新ボディ+ハイブリッド採用か? 噂の「センチュリーSUV」に期待

ここから本文です

トヨタ新型「最上級SUV」初公開へ!? 新ボディ+ハイブリッド採用か? 噂の「センチュリーSUV」に期待

掲載 15
トヨタ新型「最上級SUV」初公開へ!? 新ボディ+ハイブリッド採用か? 噂の「センチュリーSUV」に期待

■ 噂のセンチュリーSUV誕生か? どんなクルマになる?

「トヨタ自動車は、2023年9月6日13時30分より新車発表会を実施いたします」
先日、トヨタからそんなプレスリリースが出されました。そして公式ウェブサイトでも告知されています。

【画像】絶対カッコイイ! 噂の”センチュリーSUV”らしい「新型車」を画像で見る(45枚)

 車名も含めて車両の概要には一切触れていませんが、添えられた写真には車両の一部が写り、白手袋をしたホテルのドアマンらしき人物が後席ドアを開ける様子がうかがえます。

 車両も黒塗りで、大きなサイズを感じさせるもの。ドアマンらしき人がドアを開けるシーンからは、フォーマルな車両をイメージさせます。後席のドアを開けているということは、この車両がショーファードリブン(主人は後席に座り運転は雇われたドライバーがおこなうクルマの使い方)であることを示唆しているのかもしれません。

 果たして、この車両はどんな新型車なのでしょうか。

 筆者(工藤貴宏)は、ヒントが「ショーファードリブン」にあると感じています。実は、6月におこなわれた「アルファード/ヴェルファイア」の発表会でトヨタ自動車株式会社 執行役員 デザイン領域領域長のサイモン・ハンフリーズ氏がこんな話をしていました。

「究極のショーファーカーであるセンチュリー。そのセンチュリーさえも、大胆に変えようと、すでに動いているのです。年内には、トヨタのショーファーシリーズに新たなエディションが加わることをお伝えできればと思います」

 この“大胆に変えようとしているセンチュリー”こそが、今回新たに発表される新型車の可能性が高いのではないでしょうか。

 具体的にはどんなクルマなのでしょう?

 センチュリーだとすれば一般的にはセダンですが、この車両はトランクがなく、セダンにはないDピラーが見て取れます。つまりセダンではなく、ワゴンもしくはSUVと考えてよさそうです。センチュリーのライバルとなる世界のハイブランド界におけるトレンドを考えれば、SUVと考えるのが妥当でしょう。

 たとえばメルセデス・ベンツの上位ブランドである「マイバッハ」はセダンのほかにSUVをラインナップ。東京でも時々見かけます。今や「ロールスロイス」や「ベントレー」といった名だたるハイブランドがSUVを展開するのはごく自然なこと。そして欧州だけでなくアメリカでも「キャデラック」や「リンカーン」といったラグジュアリーブランドがセダンを削減する一方で「エスカレード」や「ナビゲーター」などSUVの最上位モデルを用意し、セレブリティがそれらを愛用するのも定番となりました。

 そんな流れのなかで、ショーファードリブンとして日本の頂点に立つセンチュリーにSUVが加わっても、まったく不思議ではない状況となっているのです。

 もしセンチュリーのSUVタイプが発売されるとしたら、プラットフォームやメカニズムはどうなるのでしょうか。

 あくまで予想とはなりますが、先代「レクサスLS」用をルーツに持つセンチュリーのプラットフォームはSUVに適しているとはいえないので、そのまま車高を上げて使うとは考えにくいところ。SUVなので「ランドクルーザー」に用いられているラダーフレームを使う手もありますが、センチュリーという響きに求められる乗り心地など快適性を考えると、モノコックボディと考えるのが自然のように思えます。

 パワートレインは、昨今のトヨタの上位モデルの流れを考えるとハイブリッドとなるのは間違いないでしょう。政治家や企業の重役などをユーザーとして想定した場合、地球環境にやさしいイメージとなるハイブリッドは必須と考えるのが妥当です。

 もし、近日登場するこのモデルがSUVタイプのセンチュリーであれば、ライバルはベントレー「ベンテイガ」やロールスロイス「カリナン」、そしてメルセデス・マイバッハ「GLS」となるでしょう。果たしてどんなモデルが登場するのか、非常に楽しみで仕方ありません。

 そのお披露目の模様は、2023年9月6日13時30分からトヨタ公式のYouTubeチャンネルでも配信されます。

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

15件
  • こっちの方が車高が高くて乗り降りしやすいと思う。
    目線が高い事も良いと思う。
  • 画像見たけど、結構良いねぇ。
    当然ショーファーカーだから一般人は関係無いけど
    それでも文句言っちゃう人っているんだね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2008.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

52.02500.0万円

中古車を検索
センチュリー(セダン)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2008.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

52.02500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村