現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マジで斬新なデザイン&ナビ機能の「新型SUV」現る! 200万円台で買える可能性も? コナってどんなクルマ?

ここから本文です

マジで斬新なデザイン&ナビ機能の「新型SUV」現る! 200万円台で買える可能性も? コナってどんなクルマ?

掲載 更新 53
マジで斬新なデザイン&ナビ機能の「新型SUV」現る! 200万円台で買える可能性も? コナってどんなクルマ?

■内外装で驚きがある新型「コナ」とは

 ヒョンデといえば、いまやグローバル市場でも高いシェアを持つ自動車メーカー。
 
 そんなヒョンデが日本で2車種目となる電気自動車(BEV)の新型「コナ」を2023年11月1日に発売しました。
 
 実際に街中で試したその印象はどのようなものだったのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 斬新&驚愕なあの機能が凄い!新型SUVの画像を見る!(49枚)

 ヒョンデは2022年2月に日本市場に再上陸を果たしました。

 そして電気自動車(BEV)の「アイコニック5」と燃料電池車(FCEV)の「ネッソ」を発売しています。

 今回、新たに日本市場におけるBEV第2弾として発売されたのがコンパクトSUVのコナです。

 ボディサイズは全長4335mm×全幅1825mm×全高1590mm、ホイールベース2660mmとなり、ホンダ「ヴェゼル」と近しいサイズ感となります。

 デザインにおいて、エクステリアは横一文字ランプとなる「シームレスホライゾンランプ」をフロントとリアに採用。

 またこのフロントランプの中央部分やフロントアンダーグリル、19インチホイールにはアイコンとなるドットデザインが散りばめられているのが特徴です。

 インテリアでは、水平基調のダッシュボードに加えて、12.3インチメーターディスプレイと12.3インチパノラマディスプレイがシームレスに繋がることで、開放感と先進性を感じられるデザインとなっています。

 またパノラマディスプレイ下にはエアコンやシートヒーターなどの物理ボタンが多数配置されています。

 近年のモデルではディスプレイ内で操作することが多いですが、新型コナでは「あえて物理ボタンにすることで誰でもすぐに操作出来るようにしている」と言います。

 また電気制御シフトレバーをステアリングコラムに採用することでセンターコンソールスペースを拡大しており、その部分には可動式カップルホルダーなどが配置され、使い方次第ではハンドバックなどを置くことも可能です。

 後席に関しては、前席シートバック形状を先代モデルより30%えぐることで膝前のスペースを拡大しており、ひとつ上のセグメントのような余裕がありました。

 また新型コナは日本市場でBEVのみの展開となりますが、グローバルではガソリン車なども設定されていますが、BEVを前提にパッケージ開発を行ったことからBEVならではのフラットフロアを実現しており、後席中央部もスッキリしています。

 ラゲッジスペースは、後席の背もたれ機構(1段階)やアンダートレーの高さ調整などにより、28インチスーツケースを3個収納できます。

 このような特徴を持つ新型コナですが、日本市場ではバッテリー容量が「48.6kWh/最高出力99kW」と「64.8kWh/150kW」が設定され、これにタイヤサイズや仕様が異なる全4グレードを設定。

 後続距離はバッテリー容量やタイヤサイズにより異なり、カタログ値で456kmから625kmとなっています。

■いざ富士山周辺で試乗! ヒョンデのコナはどんな感じ?

 今回は「64.8kWh/150kW」を静岡県御殿場周辺から富士山周辺を試乗します。

 まず走り出すと作り込まれたモーター音が車内に聞こえてくるため、すぐにでもBEVに乗っているという感覚を覚えます。

 なお走行モードとして「エコ」「ノーマル」「スポーツ」「スノー」が用意されていますが、

 まずはエコから試しますが、ゼロ加速や中速域加速などはBEVならではの滑らかさな走りです。

 次にノーマルに変えますが、エコと大きな変化は感じられません。

 そしてスポーツに変えると、途端に滑らかな加速が鋭いものに変化し、思わず身体が仰け反るほどでした。

 この走行モードについて開発担当者は「新型コナの走行モードは日本独自のセッティングを行っています。

 変化するのはアクセルレスポンスだけですが、エコやノーマルでは海外よりも柔らかく、逆にスポーツは海外よりも鋭くしており、メリハリを付けています」と話しています。

 また新型コナには「スマート回生システム」や「i-PEDAL」という機能を搭載しています。

「スマート回生システム」は、前方の交通状況に応じて回生ブレーキの量を自動的に調整するもので、最近では国産メーカーでも見られる機能です。

 ただ国産メーカーのモノに慣れていると、コーナー時などの加減速がやや煩雑な印象を受けます。

 もうひとつの「i-PEDAL」は、国産メーカーにもあるアクセルペダルだけで加速・減速・停止まで出来る機能です。

 i-PEDALを上手く使うとブレーキ操作がほぼ要らなくなるために疲労軽減に繋がるというメリットが挙げられます。

 しかし、新型コナのi-PEDALではアクセルペダルを離した途端に急ブレーキのような減速感があるため、同乗者からすれば「何事!?」と驚かれるかもしれません。

 また乗り心地に関しては、基本的にBEVらしくエンジン車のような音や振動がないことから嫌な印象はほぼないですが、荒れた路面などで複数の段差を同時に超えた際にはボディ全体を通して不快な入力を感じました。

 一方で先進機能や予防安全という部分では国産メーカーよりも優れている部分はいくつもあります。

 例えば、ヒョンデのいくつかのモデルに採用されているものではありますが、ウインカー操作に連動してメーターパネル内の表示が瞬時にカメラ映像に切り替わるため、目視では分かりづらい死角を確認することが可能です。

 また国産メーカーやその他の海外メーカーでは斜め後方の車両を検知してドアミラー部分を点灯させる機能が備わっています。

 ヒョンデではメーターパネルとヘッドアップディスプレイに車両がいる側を赤く光らせることで警告するため目線移動が無い状態で知ることが可能です。

 そして最も特徴的なのが「ARナビゲーション」という機能です。

 これは車載の前方ドライブレコーダーカメラの映像にナビゲーションアイコンを載せて表示しているもので、直線では残る何mで曲がるかを、曲がる場所に近づいたらその方向に流れる矢印が表示され、いざ曲がる際には画面いっぱい矢印が現れます。

 新型コナでは従来のマップ表示と切り替えてARナビゲーションを使うことが可能で、最初は「慣れているマップ表示のほうが良いかな」と思いましたが、次第に「ARナビのほうがいいじゃん」と虜になりました。

※ ※ ※

 このような特徴を持つ新型コナですが、昨今多種多様なBEVが登場するなかでも特徴的な個性を持つ1台でした。

 また価格はエントリーグレードの399万3000円から最上級グレードの489万5000円です。

 ここに国のCEV補助金対象車として65万円が設定されています。

 さらに東京都在住の場合には国に加えて45万円も設定されており合計110万円の補助金が申請すればもらえることから、エントリーグレードであれば200万円台で購入することが可能です。

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン

みんなのコメント

53件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

399.3489.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
コナの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

399.3489.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村