現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > PHEV化で得たものとは メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンスへ試乗 総合680ps 前編

ここから本文です

PHEV化で得たものとは メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンスへ試乗 総合680ps 前編

掲載 3
PHEV化で得たものとは メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンスへ試乗 総合680ps 前編

4気筒エンジンのプラグイン・ハイブリッド

25年前、現在のメルセデスAMGはCクラスにV8エンジンを押し込み、唯一無二の中型スーパーサルーンを創出した。W202型のC 43 AMGが姿を表したのは1997年。メルセデス・ベンツの傘下に入り、自社工場で生産された初めてのAMGだった。

【画像】PHEV化で失ったV8 メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス 強豪モデルと比較 全106枚

V8エンジンを積んだCクラスが生み出されなければ、現在のような成功をAMGが掴むことはなかったのではないかと筆者は思う。それから四半世紀が過ぎ、新たな1ページが始まった。もはや、この類まれな組み合わせは帰ってこない。

メルセデス・ベンツの上層部は、大排気量のCクラスが時代遅れになると危惧したのかもしれない。メーカー平均でのCO2排出量を改善することも、念頭にはあったはず。

AMGが新型C 63 S Eパフォーマンスへ採用したのは、2.0Lの4気筒エンジンとプラグイン・ハイブリッド(PHEV)。比較的小さなボディに大きなV8エンジンというパッケージングこそ、特別感を醸し出していた核心だったのだが。

販売台数の少ない大型モデルなら、今後もしばらくV8エンジンを登用する余地がある。ハイブリッド化することで効率を改善しつつ、付加価値を高めて価格を上昇させ、利益率も保てるだろう。しかしCクラスは台数が多すぎ、継続は難しかったようだ。

近年の欧州市場では定番化しつつある、喜ばしくないスパイラルだ。その結果を体験すれば、ドライバーズカーとして影響の大きさを実感せずにはいられない。いささかネタバレではあるが、何かが欠けているように物足りなさが漂っていた。

四輪駆動と四輪操舵システムも搭載

新しいC 63 S Eパフォーマンスには、失ったV8エンジンの穴を埋めるべく、AMGが準備できるあらゆる技術が盛り込まれている。パワートレインにも、シャシーにも。しかし完璧にはカバーできていない。

印象はどこか蛋白で無愛想。AMGらしい、情熱のようなものが薄いのだ。

現実世界では、スポーツサルーン存続のための選択肢が限られていることは間違いない。リスクを負いながら、モデル自体の消滅を防いだことは称賛すべきだと考える。だとしても、導かれた答えは正解だったのだろうか。

さて、C 63 S Eパフォーマンスに搭載されるエンジンは、M139型と呼ばれる2.0L直列4気筒ターボガソリンの最新版。AMGのモデルでは、Aクラスに横置きされているユニットと基本的には共通する。

AMGとして必要なパワーを得るため、ターボチャージャーは大型化された。さらにターボラグを最小に留めるため、電圧400Vで稼働するモーターによってタービンの回転が維持されるという。

その結果、最高出力は475ps、最大トルクは55.4kg-mを達成している。牛乳パック2本ぶんの排気量で。これを受け止めるのは、スピードシフトMCTと呼ばれる9速AT。トルクベクタリング機能付きの四輪駆動で、リアにはリミテッドスリップ・デフも付く。

C 63 S Eパフォーマンスは、初めて四輪駆動システムを搭載したAMGのCクラスになった。4気筒エンジンを積むのも初めてではある。四輪操舵システムも搭載する。これ以上、必要な技術は思い浮かばない。

独自開発のバッテリーは高密度で高性能

PHEVだから、駆動用モーターも1基搭載する。9速ATとは別の2速ATと組み合わされ、リア・ディファレンシャルを直接動かす、P3パフォーマンス・ハイブリッドと呼ばれる独自のシステムを採用している。

これは、メルセデスAMG GT 63 SやS 63 E パフォーマンスが積むモノと、基本的には同じシステムになる。駆動用モーターの最高出力は203psで、最大トルクは32.5kg-mもある。

駆動用モーター単体でも軽くはないCクラスを動かせる力があり、実際に最長で約13kmを電気の力だけで走れる。PHEVとしては短い距離だけれど。

駆動用バッテリーは、メルセデスAMGが独自開発している。容量は6.1kWhとさほど大きくはないものの、高いエネルギー密度を実現しており、走行中の温度も厳密に管理される。エネルギーの放出能力が高く、短時間での充電も可能としている。

合計560本の円柱形のセルで構成され、駆動用バッテリー単体の重量は80kgに抑えられた。冷却用として、30Lものクーラントが血液のように循環するという。ちなみに、S 63 E パフォーマンスの蓄電容量はこの2倍ある。

予習はこのくらいにして、C 63 S Eパフォーマンスの試乗へ移ろう。今回はサーキットと一般道での走行となったが、ダイレクトで刺激的だった先代との個性の違いを体感することになった。

この続きは後編にて。

こんな記事も読まれています

「高速SA」に泊まれる!? 謎の「ハイウェイホテル」車中泊より快適ってホント? “どんな人”が利用してる? 実際に宿泊した人からの感想も
「高速SA」に泊まれる!? 謎の「ハイウェイホテル」車中泊より快適ってホント? “どんな人”が利用してる? 実際に宿泊した人からの感想も
くるまのニュース
気になる! バイクのバッテリー寿命はすべて均一なのか?
気になる! バイクのバッテリー寿命はすべて均一なのか?
バイクのニュース
FP2でクラッシュの12号車ポルシェ963、ル・マンの飛行場で代替シャシーのシェイクダウンを完了
FP2でクラッシュの12号車ポルシェ963、ル・マンの飛行場で代替シャシーのシェイクダウンを完了
AUTOSPORT web
欲しい人は急げ!! アバルトのガソリン車[F595][695]日本モデルの生産終了! 残るは在庫販売のみに
欲しい人は急げ!! アバルトのガソリン車[F595][695]日本モデルの生産終了! 残るは在庫販売のみに
ベストカーWeb
トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
レスポンス
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロなゴツ顔「ワイルド仕様」 SUV感スゴッ! 「ジムニー」と比較する人はいるのか
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロなゴツ顔「ワイルド仕様」 SUV感スゴッ! 「ジムニー」と比較する人はいるのか
くるまのニュース
輸入車メーカーや「ヨシムラ」から認められるトップペインターが施工 スプレー式ガラスコーティングとは?
輸入車メーカーや「ヨシムラ」から認められるトップペインターが施工 スプレー式ガラスコーティングとは?
バイクのニュース
日産『デイズ』と『ルークス』、一部仕様を変更し新色も追加
日産『デイズ』と『ルークス』、一部仕様を変更し新色も追加
レスポンス
新車購入でお馴染みの光景「値引き交渉」はまもなく姿を消す!? 家電で広がる「指定価格」が新車にも導入される可能性
新車購入でお馴染みの光景「値引き交渉」はまもなく姿を消す!? 家電で広がる「指定価格」が新車にも導入される可能性
WEB CARTOP
日産ノート オーラが仕様変更。フロントマスクの刷新や新内外装カラーの設定などで存在感と上質さをアップ
日産ノート オーラが仕様変更。フロントマスクの刷新や新内外装カラーの設定などで存在感と上質さをアップ
カー・アンド・ドライバー
[15秒でわかる]フィアット『ストラーダ』のスポーツ仕様…内外装ともに引き締まった印象に
[15秒でわかる]フィアット『ストラーダ』のスポーツ仕様…内外装ともに引き締まった印象に
レスポンス
ホンダ EVの社会実装とCN社会の実現にむけ新会社ALTNAが電力ビジネスの事業展開を開始
ホンダ EVの社会実装とCN社会の実現にむけ新会社ALTNAが電力ビジネスの事業展開を開始
Auto Prove
新型「BMW M3」早くもツーリングをフェイスリフト パワーアップされた「M3」の全情報!
新型「BMW M3」早くもツーリングをフェイスリフト パワーアップされた「M3」の全情報!
AutoBild Japan
高速のSA・PAで「車中泊」してもいいの?「法令違反」の可能性も?! 「これは仮眠ですから!」主張は許されるのか
高速のSA・PAで「車中泊」してもいいの?「法令違反」の可能性も?! 「これは仮眠ですから!」主張は許されるのか
くるまのニュース
じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
レスポンス
アウトドアシーンでも活躍!? ホンダ新型バン「N-VAN e:」10月に発売 人気の軽商用バンをベースにしたEV
アウトドアシーンでも活躍!? ホンダ新型バン「N-VAN e:」10月に発売 人気の軽商用バンをベースにしたEV
VAGUE
ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
レスポンス
アルピーヌ、ル・マンの夜を前にダブルリタイア。エンジントラブルで夢潰える「来年、強くなって戻って来る」
アルピーヌ、ル・マンの夜を前にダブルリタイア。エンジントラブルで夢潰える「来年、強くなって戻って来る」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村