2023年10月にフルモデルチェンジして登場したホンダ N-BOX。直進安定性が改善され乗り心地も向上。しかし逆に言えば従来型から変わったのはほぼそこだけ。じゃあ旧型の足回りをイジればOKじゃないの? 新旧どっちを選べばいい!?
※本稿は2024年3月のものです
文/国沢光宏、写真/HONDA
初出:『ベストカー』2024年4月10日号
N-BOXがフルモデルチェンジも販売に苦しむ!? ちょっと進化が少なすぎ……旧型をカンタンに改良後にする技を大公開!!
■価格の高いカスタムをあえて選ぶ必要はない?
2023年10月にフルモデルチェンジして登場したホンダ N-BOX
ターボエンジン車を選ぼうとすれば、必然的にカスタムとなってしまう。もし「ターボなど不要!」というクルマ選びだったら普通のN-BOXでいいと思う……と書きたいところながら、標準モデルのデザイン、どう考えても「う~ん」である。商用車っぽく見えてしまう。
じゃカスタムならカッコいいかとなれば、これまた難しいということで、新型N-BOXの販売状況は伸び悩んでしまっているようだ。いっそのことN-BOX以外を選ぶか、登録済未使用車の従来型車を選ぶというチョイスもいいんじゃなかろうか。私なら従来型車を選びます。
■先代型と比べてどれだけよくなった? 旧型の中古で充分?
新型になって乗り心地と直進安定性は明確に向上。とはいえ旧型も魅力的
従来型と比べ明らかによくなったのは乗り心地と直進安定性だ。これはもうハッキリ違う。
逆に考えると、サスペンションを改良し、アライメント変えればOK。従来型は燃費を重視したのか、走行抵抗になるトーインがほとんど付いていない。こいつを適正にしてやることで直進安定性バッチリになります。ダンパーとアライメントを改良した従来型N-BOXに乗ってみたら、もはや新型より快適なほど。
新型になって大幅値上げをしたこともあり、改良にかかるコストを考えたってお買い得。ということで新車みたいに走行距離の短い従来型で充分だと思う。
●N-BOX(標準車)主要諸元
・全長×全幅×全高:3395×1475×1790mm
・車両重量:910kg
・エンジン:0.66L直3(58ps/6.6kgm)
・燃費:21.6km/L(N-BOX・標準車)
・価格:164万8900~236万2800円
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海自の艦艇に搭載された「未来の大砲」を激写!SFの世界が現実に!? 戦闘を一変させる革新的な兵器
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
トヨタ斬新「スライドドアSUV」が凄い! 全長4.3m“ちょうどいいサイズ”×カクカクボディがカッコいい! 2リッターハイブリッド4WDの“コンセプトカー”「Tjクルーザー」とは
お金持ちは損をしない!? なぜ経営者は新車のベンツではなく3年10カ月の中古車を選ぶのか? その心は?
高齢女性が「踏み間違い」で暴走!? 「歩行者7人」を巻き込む“大事故”に… 「免許返納すべき」「またこんな事故!」の声も? 減らない高齢者事故で「免許制度」を問う社会問題に
フィットが1年間でたったの6万台しか売れてない!? かつての勢いはどこへ?
国の「ガソリン補助金」、17日から0円に! “支給なし”は制度導入後で初! しばらくは「レギュラー185円」継続か… 今後は「補助金復活」の可能性も素直に喜べないワケ
高齢女性が「踏み間違い」で暴走!? 「歩行者7人」を巻き込む“大事故”に… 「免許返納すべき」「またこんな事故!」の声も? 減らない高齢者事故で「免許制度」を問う社会問題に
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
マツダ次期「CX-5」まもなく登場!? 「ディーゼルはある?」「全幅1850mm以下で!」期待する声続々! ちょうどいいサイズの「人気SUV」全面刷新への反響は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
まぁ、メーカーとしては、それもアリだと思いますが。
買う側としてはありがたくないですね。
販売に苦しんでいるかどうか知りませんが、元々が売れ過ぎだったのでしょう。
追いつけ追い越せで、他メーカーも同じようなものを送り込んでも勝てませんでしたし。
そもそも、いつまでも一番なんて、どの分野でもあり得ない。
いつかは明け渡す時はきます。