現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ハイブリッドモデルとどう違う?乗ってわかったホンダ「ヴェゼル」ガソリンモデルの実力

ここから本文です

ハイブリッドモデルとどう違う?乗ってわかったホンダ「ヴェゼル」ガソリンモデルの実力

掲載 更新 74
ハイブリッドモデルとどう違う?乗ってわかったホンダ「ヴェゼル」ガソリンモデルの実力

前回、e:HEV=ハイブリッドモデルの試乗記をお届けした、販売絶好調の新型ホンダ・ヴェゼルのGグレード、ガソリン車に試乗する機会を得た。販売の主力はe:HEVモデルとは言え、PLaYの329.89万円、Zの289.85万円、Xの265.87万円のe:HEVモデルに対して、G、ガソリン車は227.92万円の価格となり、e:HEV Xより約38万円安い価格設定だ(いずれもFF)。そんなGグレードの実力をロングドライブで検証した。

ちなみにWLTCモード総合燃費はe:HEVモデルのベストバイグレードのZの25.8km/L(お薦めの4WDは22.0km/L)に対して、ガソリン車のGは17.0km/L(4WDは15.6km/L)となる。

ベースに5シリーズ初のM Sportを採用したBMW ALPINAの新型「B5 Limousine」

e:HEVとガソリンモデルの違いはまずパワートレーンの出力。e:HEVモデルは1.5Lエンジンが106ps、13.0kg-m+モーター131ps、25.8kg-m。対するガソリンモデルは1.5Lエンジンの118ps、14.5kg-mのみの出力となる。ただし、車重はe:HEV Xの1350kgに対してガソリン車のGは1250kg(FF比)となり、100kgも軽量だ。メイングレードのe:HEV Zとなら130kgも軽いのである。

そしてタイヤサイズ。e:HEV Z以上では大径18インチタイヤを履くところ、ガソリン車のGは16インチとなる(e:HEV Xも16インチ)。

もちろん、先進運転支援機能のホンダセンシングは全グレードに標準装備。前席頭上にあるSOSコール、トラブルサポートボタン、スマホでドアのロック、アンロック、エアコンのリモート操作などが行えるホンダコネクトの用意も、ガソリン車だからと言って省かれているわけではない。

さらに、ガソリン車のGグレードでも電車パーキングブレーキ、オートブレーキホールド機能などがしっかり付いているから、一般道の信号待ち、渋滞時、スーパーマーケットなどの料金所での一時停止時も、ブレーキを踏み続けなくていいメリットがある。

さて、新型ヴェゼルのGグレード(今回は4WDモデル)を走らせれば、動力性能的には、2人分の宿泊を伴う荷物を積み込んだとしても、日常的な走りのシーン、高速走行で、加速力に歯がゆさを感じさせるシーンはまずなかった。e:HEVモデルとの動力性能の差が感じられるとしたら、フル加速時、登坂路、そしてGのエコモードであるECONを使った時に限られるという印象だ。

乗り心地に関しては、e:HEVモデルの場合、FFより4WDのほうがしっとり重厚でしなやか。より上質感を味わえる乗り味が自慢なのだが、FFになると18インチタイヤ装着車では、先代よりは遥かに快適なものの、路面によって硬さがある乗り心地になってしまう。

一方、16インチタイヤを履くGグレードは、FF、4WDを問わず、ヴェゼルとしてはフラットで、カーブや山道などで前後左右の姿勢変化最小限かつ、乗員に優しいマイルドな乗り心地を示してくれるのだ。

車内の静かさについても、ハイブリッドモデルのほうが上、という定説はあるものの、高級感、上級感を増した新型ヴェゼルの場合、ガソリン車でも遮音、吸音がしっかり行われているため、エンジンが静かにスムーズに回るだけでなく、風切り音やロードノイズなどを含む全体的な印象としては、想定外に静かに走ってくれたのである。

新型ヴェゼルをファミリーカー、あるいはペットを同乗させるクルマとして見たとすれば、パワー的にe:HEVモデルに譲るぶん、走りそのものが穏やかで、むしろ好ましいと感じるジェントルドライバー(や乗員)もいるはずだ。

ただし、ハイブリッドのe:HEVに対して、渋滞追従&停止保持機能付きの先進的なACC(アダプティブクルーズコントロール)の動作は、よりスムーズでリニアなモータートルクのあるe:HEVモデルに比べ、やや強めの再加速、減速感となる。

今回、真夏のドライブ試乗で嬉しかったのが、ホンダコネクトによる、スマホアプリの操作。ドアのロック、アンロック、エアコンの遠隔操作などが可能で、炎天下に止めた新型ヴェゼルの室内を、あらかじめエアコンで冷やしておくことができ、乗り込んだ瞬間から快適なドライブができたのである。こうした先進機能を、ベースグレードだからといって省かなかったことは、賞賛に値する。

帰路、大雨に降られたのだが、新型ヴェゼルのドアは、本格SUV同様、サイドシルを覆うタイプで、雨や雪(あるいは悪路走行での泥)でサイドシルが汚れにくく、乗降時に衣服がサイドシルに触れ、汚れてしまうこともない。

ガソリン車のGグレードでは、エアコン用のフル電動コンプレッサー、後席エアコン吹き出し口を含む3ゾーンフルオートエアコンが未装備(e:HEV Xも)。よって後席エアコン吹き出し口がなく、前席左右独立の温度調整もできないのだが、もし、ドライバーが暑がり、助手席の乗員が寒がり・・・といったケースでも心配無用。新型ヴェゼルにはそよ風アウトレットなるエアコンの機能があり、助手席だけそよ風アウトレットを用いれば、直接的に顔や体に冷風が当たらず、例えエアコンの温度設定をドライバーに合わせて低めにセットしても寒がりの助手席乗員が「寒すぎる」とクレームを出さずに済みそうなのである。

そして試乗車では、意外な発見があった。新型ヴェゼルには、工場オプション、またはe:HEV PLaYに標準装備されるホンダコネクトディスプレー&ナビと、ディーラーオプションとなるホンダ純正アクセサリーのギャザズのナビが用意されているのだが、試乗車に付いていたのは後者。ホンダコネクトディスプレー&ナビがApple CarPlayやAndroid Auto に対応するものの、CDに対応していないのに対して、ギャザズのナビは、Apple CarPlayやAndroid Autoには未対応ながら、CDスロットがあり、CDを再生できるのである。今だにCD派の筆者としては、嬉しい限りであった。

そうそう、愛犬家にもニュースがある。それは、新型ヴェゼルの後席に装着できるホンダ純正アクセサリー、ホンダドッグシリーズの「ペットシートサークル」(小中型犬用/体重25kgまで)が、後席左右、どちらにも取り付けられること。実は、e:HEVモデルの場合、後席右側端にハイブリッドバッテリーの冷却口があり、それを「ペットシートサークル」が塞いでしまう可能性(バッテリートラブルや劣化の原因になる)があるため、「ペットシートサークル」に限っては、後席右側の装着は適応外なのである。当然、ガソリン車のGはハイブリッドバッテリーを積んでおらず、その冷却口もないため、後席左右どちらにも取り付けられるメリットがあるというわけだ。

新型ヴェゼルのe:HEVモデルとガソリン車の価格差は最低でも約38万円(e:HEV Xの場合。E:HEV Z、PLaYではさらに広がる)。あえて、e:HEVモデルとスタイリッシュなエクステリア&インテリアデザイン面ではほとんど変わらないガソリン車のGグレードを選び、その差額の約38万円の使い道(ナビやドライブ旅行費用など)を考えるのも楽しいではないか!! なお、東京~南房総九十九里を往復(高速道路60%、一般道40%走行)したときの実燃費は、4WDのSUVにして12km/L前後と優秀だった。

ホンダ・ヴェゼル
ホンダドッグシリーズ

撮影協力/Asovillage in 九十九里

写真/青山尚暉・雪岡直樹
文/青山尚暉

こんな記事も読まれています

ちょい古なクルマが一番危険? ただクルマを盗むだけじゃない 最近窃盗団が中古車ばかり狙う理由と対策
ちょい古なクルマが一番危険? ただクルマを盗むだけじゃない 最近窃盗団が中古車ばかり狙う理由と対策
ベストカーWeb
[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?
[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?
ベストカーWeb
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第6回】判断ミスを反省。ケビンには“自分がコントロールできるものに集中すること”が大切
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第6回】判断ミスを反省。ケビンには“自分がコントロールできるものに集中すること”が大切
AUTOSPORT web
昭和のオッサン驚愕! 上抜きオイル交換できないじゃん! 最近のクルマにゃオイルゲージがないのけ!
昭和のオッサン驚愕! 上抜きオイル交換できないじゃん! 最近のクルマにゃオイルゲージがないのけ!
ベストカーWeb
これがカナダ7勝の実力か? 晴天となった2日目FP3はハミルトンが圧倒的首位。角田裕毅は15番手|F1カナダGP
これがカナダ7勝の実力か? 晴天となった2日目FP3はハミルトンが圧倒的首位。角田裕毅は15番手|F1カナダGP
motorsport.com 日本版
F1カナダFP3速報|ハミルトンが最速! フェルスタッペン、ラッセルが続く。RBの角田裕毅は15番手
F1カナダFP3速報|ハミルトンが最速! フェルスタッペン、ラッセルが続く。RBの角田裕毅は15番手
motorsport.com 日本版
なんと[事故率]は晴天時の5倍だと!? [雨天時]のクルマの走り方は大丈夫?
なんと[事故率]は晴天時の5倍だと!? [雨天時]のクルマの走り方は大丈夫?
ベストカーWeb
オプティマス・コルベット出動だ! BINGO SPORTSとトランスフォーマーのコラボカラー見参
オプティマス・コルベット出動だ! BINGO SPORTSとトランスフォーマーのコラボカラー見参
AUTOSPORT web
オヤジは衝撃!? 今どきの若者にとってデートカーが[プレリュード]なんてもう古い!! 令和のデートカー5選
オヤジは衝撃!? 今どきの若者にとってデートカーが[プレリュード]なんてもう古い!! 令和のデートカー5選
ベストカーWeb
幻の「ピスタチオ・フェスティバル」復活希望! モハヴェ砂漠は見どころだらけでフォトジェニックです【ルート66旅_55】
幻の「ピスタチオ・フェスティバル」復活希望! モハヴェ砂漠は見どころだらけでフォトジェニックです【ルート66旅_55】
Auto Messe Web
スバルが「ニュル24時間」SP4Tクラス初優勝! 参戦マシンに「最新WRX」の技術を投入! クルマと人を鍛える舞台裏に迫る!
スバルが「ニュル24時間」SP4Tクラス初優勝! 参戦マシンに「最新WRX」の技術を投入! クルマと人を鍛える舞台裏に迫る!
くるまのニュース
限界へ誘う「悪魔的」スーパーカー ランボルギーニ・レヴエルトへ試乗 V12+3モーターで歴代最大・最強
限界へ誘う「悪魔的」スーパーカー ランボルギーニ・レヴエルトへ試乗 V12+3モーターで歴代最大・最強
AUTOCAR JAPAN
公募前に満員御礼!「WRCラリージャパン」の名所をラリードライバー勝田範彦選手と巡るツアーは超プレミアムイベントでした
公募前に満員御礼!「WRCラリージャパン」の名所をラリードライバー勝田範彦選手と巡るツアーは超プレミアムイベントでした
Auto Messe Web
RBのドライバーラインアップ選択は“贅沢な問題”とマルコ。ローソンに加え、岩佐やハジャルにも言及
RBのドライバーラインアップ選択は“贅沢な問題”とマルコ。ローソンに加え、岩佐やハジャルにも言及
AUTOSPORT web
元王者フランコ・ジロラミがポール・トゥ・ウイン。FL5型シビックRも1-2達成/TCR EU第3戦
元王者フランコ・ジロラミがポール・トゥ・ウイン。FL5型シビックRも1-2達成/TCR EU第3戦
AUTOSPORT web
630万円! 最高級の新型「3列シートSUV」発売! パワフルな「ターボ×ディーゼル」エンジン搭載! 特別な「オーバーランド仕様」への反響とは
630万円! 最高級の新型「3列シートSUV」発売! パワフルな「ターボ×ディーゼル」エンジン搭載! 特別な「オーバーランド仕様」への反響とは
くるまのニュース
新型投入の「D’station Vantage GT3」が完勝! スーパーGT第3戦鈴鹿GT300クラスは最後まで手に汗握る展開でした
新型投入の「D’station Vantage GT3」が完勝! スーパーGT第3戦鈴鹿GT300クラスは最後まで手に汗握る展開でした
Auto Messe Web
BMWが水素レースを「評価中」。トヨタやアルピーヌとは異なり燃料電池を活用したい考え
BMWが水素レースを「評価中」。トヨタやアルピーヌとは異なり燃料電池を活用したい考え
AUTOSPORT web

みんなのコメント

74件
  • だいたいここで冷やかしてる連中ダサイ
  • 実車を街中でも結構見る様になったが当初、言われていたマツダ車に似ているなんて思い浮かばない。
    またグリルレスの同色フロントは特に違和感も無く、この車の特徴として良いのでは?
    それにしてもコンパクトSUVなのに大きく立派に見えるのは不思議、車格が上がった様に見える。
    高速道以外はEVでエンジンは充電に徹するって上質で良いですね。
    比べられるヤリスクロスよりも圧倒的に優れた加速をするのは速いホンダとして面目躍如、後席の広さも圧倒的。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

67.0389.8万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

67.0389.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村