現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 世界最強の自動車メーカー「トヨタ」も敵わない! 唯一無二の強みをもつ自動車メーカー4選

ここから本文です

世界最強の自動車メーカー「トヨタ」も敵わない! 唯一無二の強みをもつ自動車メーカー4選

掲載 更新 45
世界最強の自動車メーカー「トヨタ」も敵わない! 唯一無二の強みをもつ自動車メーカー4選

 この記事をまとめると

■世界で全方位に強みをみせる世界最大の自動車メーカーがトヨタ

トヨタも舌を巻くコストダウンマジック! スズキ車の圧倒的なコスパとその秘密

■だがトヨタがすべてで他の自動車メーカーを上まわっているわけではない

■規模では勝負にならなくても他に類をみない強みをもつメーカーを紹介する

 トヨタを凌駕する十八番を持ったメーカーたち

 2020年、世界でもっとも新車を売った自動車メーカーはトヨタ(日野、ダイハツ含む)で、その販売規模は952万台だった。さらに、2021年上半期はまだまだコロナ禍にありながら、546万台と上期における過去最高記録を更新した。2021年も世界最大の自動車メーカーとなることは濃厚だ。

 CASE(コネクティッド・自動運転・シェアリング・電動化)をキーワードに、100年に一度の大変革期といわれる自動車業界において、現時点ではトヨタは好調を維持しているといえる。そんな販売状況からは盤石に見えるトヨタに死角はないのだろうか。いくつかの視点からトヨタにない強みを持つ4社を国内外からピックアップしてみた。

 1)テスラ

 まず多くの人が予想しているであろう時価総額の話題から。ご存知のように世界の自動車メーカーの中で圧倒的にトップなのはアメリカのEV専業メーカー「テスラ」だ。その時価総額は、およそ7300億ドル(約80兆円)。一方トヨタの株価は9600円前後で、時価総額は31.5兆円ほどになっている。

 販売ベースでいうと、テスラの2021年上半期の販売台数は約38万台であって、トヨタの7%でしかない。これほど規模が違っていて時価総額が倍以上というのは自動車メーカーとしての価値と考えると違和感を覚える。

 ただしテスラについては、イーロン・マスク氏のカリスマ性であったり、また、自動車メーカーとしてではなく、太陽光発電・蓄電システムを含めた再生可能エネルギーの普及によって成長が期待できるという点であったりといった部分で株価が上がっている面が大きい。そのためテスラを自動車メーカーとして評価して、電気自動車専業になれば株価は上がると考えるのはミスリードの元といえるだろう。

 2)フェラーリ

 さて、トヨタがすごいのは販売規模が世界最大でありながら利益率も最高レベルにあることだ。2021年3月期の利益率は10.2%。さらに直近、2022年3月期の第1四半期では営業利益率を12.6%まで高めている。これは大量生産メーカーとしては圧倒的で、いまの自動車業界のビジネスモデルに、カンバン方式に代表されるトヨタ生産方式が最適化されていることの証左といえるだろう。

 はっきり言って、トヨタほどの利益率に敵うメーカーはない……と言いたいところだが、唯一の例外がフェラーリだ。

 その利益率は20%を超えるという。もっともフェラーリの場合は「F1活動を応援するために市販車を買うユーザーは存在する」と言われるほどで、オーナーの多くは、いわゆるF1活動の養分となることを望んでいるという特殊な状況にある。そもそも販売価格で競争する必要性がなく、開発費を抑えて利益を上げるというよりも利益率を基本に開発費の逆算から価格設定をできるだけのブランド力を持っているのだ。

 このブランド力は、大量生産を前提としているトヨタが得ることは難しいだろうが、はたしてGRではその領域に踏み込もうとしている気配も感じられる。

 国産メーカーも負けてない! トヨタにはない独創性で勝負に出る

 3)スズキ

 ここまで海外ブランドと比較してみたが、国産メーカーのなかにトヨタにない強みを持つ会社はあるのだろうか。クルマ作りという点でいえば、トヨタを脅かす一番手はスズキだろう。同社が持つコストダウンのノウハウは、トヨタも一目を置くと以前から言われている。

 それはプロフェッショナル同士だから気が付くレベルでの知見もあるだろうし、ユーザー目線でいえば6速MTで1.4リッターターボのスイフトスポーツを190万円以下で用意できることからも感じられるだろう。

 ただし、そんなスズキもCASEに含まれるコネクティッド領域、電動化領域ではトヨタと協業しているし、先日はトヨタ傘下のダイハツで軽商用の電動化において共同開発を進めることを発表している。

 お互いに強みを認めつつ、オールジャパンで協力していくというのが最近の流れだ。

 4)マツダ

 クルマづくりのノウハウといえば、いまやスピーディな開発というのは欠かせないわけだが、その領域でトヨタを上まわる能力を持っているといわれるのがマツダだ。「モデルベース開発」(MBD:Model Based Development)」とは、開発そのものを机上で効率良く進めるという手法であり、現在の自動車開発においてはスタンダードとなっている。

 マツダがMBDにより開発した成果のひとつが、一連の「SKYACTIV」テクノロジーである。つまり10年以上前からマツダはMBDを活用して結果を出してきたことになる。そうして蓄積した経験というのはトヨタをはじめ他社を凌駕しているという。マツダとトヨタほかの企業が出資した電気自動車のアーキテクチャ研究会社(現在は解散済み)が生まれたのも、トヨタがマツダのMBDに関する知見を学ぶためという話もあったほどだ。

 ちなみに、マツダのMBDはエンジンやシャシーといった領域だけでなく、CASEの中心ともいえる自動運転領域でも活用されている。100年に一度の大変革期を乗り切るために、日本の自動車業界にとって欠かせない開発技術となっているのだ。

こんな記事も読まれています

【AMGラインエクステリア標準】 メルセデス・ベンツCLEにカブリオレ発表 艶消しカラーも
【AMGラインエクステリア標準】 メルセデス・ベンツCLEにカブリオレ発表 艶消しカラーも
AUTOCAR JAPAN
仏アルピーヌ初の電動モデル『A290』、日本導入も…本国では年内ローンチ
仏アルピーヌ初の電動モデル『A290』、日本導入も…本国では年内ローンチ
レスポンス
後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!? 
後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!? 
ベストカーWeb
ショウエイ、ツーリングフルフェイス『GT-Air3』の新グラフィック『NILE』を2024年6月に発売
ショウエイ、ツーリングフルフェイス『GT-Air3』の新グラフィック『NILE』を2024年6月に発売
AUTOSPORT web
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
motorsport.com 日本版
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
くるまのニュース
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
バイクのニュース
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
ベストカーWeb
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
Auto Messe Web
6月29日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
6月29日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
Auto Prove
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
くるまのニュース
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
レスポンス
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

45件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村