現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマ好きでも難しい! エンジンの「パワー」と「トルク」を分かりやすく解説【清水和夫のホントのトコロ】

ここから本文です

クルマ好きでも難しい! エンジンの「パワー」と「トルク」を分かりやすく解説【清水和夫のホントのトコロ】

掲載 更新 35
クルマ好きでも難しい! エンジンの「パワー」と「トルク」を分かりやすく解説【清水和夫のホントのトコロ】

 力・仕事・仕事率・エネルギーの理解が重要

 専門家でもパワー(馬力)とトルクを正しく理解することはむずかしい。そこにはかなり専門的な物理学の知識が必要だからだ。最近のクルマの新車カタログを見ると、パワーのところにPS(馬力)とW(ワット)という2つの単位が書かれている。一方でトルクはkg・m(キログラム・メートル)とNm(ニュートン・メートル)という2つの単位がでてくる。従来はパワーはPS(馬力)、トルクはkg・mを使ってきたが、数年前から正式な単位としてはW(ワット)とNm(ニュートン・メートル)が国際的に統一されている。

クルマによってタコメーターの数字が異なる! 「回るエンジン」と「回らない」エンジンの違いとは

 しかもEVのモーターは馬力(PS)は使わずに、W(ワット)を使うし、ハイブリットの場合は、エンジンとモーターが合算される領域があるので、W(ワット)で統一したほうが、分かりやすいだろう。ここでは普段あまり聞き慣れない単位を分かりやすく説明することにしよう。

 試乗記などのリポートでは自動車のエンジン(モーター)の性能を示す単位として、馬力(パワー)が一般的に使われているが、最近はトルクという言葉も見られるようになってきた。「このクルマ、パワーがあるな!」とか「このターボは低速のトルクが大きい」とか。リポーターは感覚的にパワーとトルクを使い分けているが、物理的には異なる単位なのだ。

 たとえば「500馬力」と書かれると、凄いパワーだ! とイメージできるが、370kWと書かれても、イメージできない。日頃から「100馬力=74kW」という換算式を覚えておくといいだろう。

 パワーとトルクの違いを理解するには、基本となる力・仕事・仕事率・エネルギーという専門的な言葉の意味をしっかりと理解することが必要だ。エンジンはガソリン(ディーゼルでは軽油)を空気と一緒に燃やして、その熱エネルギー(シリンダー内の圧力)でクランクシャフトを回して、動力を得る。エンジン式発電機ではエンジンの回転力でモーターを回し、電気を発電する。そうしたエンジンやモーターがタイヤを回すことで、クルマは動く。最終的にはタイヤと路面の接地力によって、駆動力に変換される。

 まず、一般的に使われている力について考えてみよう。日常的にはモノを持ち上げたりするときの「力」はイメージしやすい、筋肉が力を発生するのだ。これを物理学的に定義すると、力(フォースであって、パワーではない)とは、モノの状態を変化させる原因であり、その大きさを表す物理量である。力はパワーではないということを理解してほしい。その力が連続してある重さのモノに加えられ、どのくらい移動したのかを考える時に仕事という概念が使われる。ちなみにトルクとは仕事のことを指すが、回転するエンジンの場合に限って、エンジンの仕事をトルクという。詳しくは後ほど。

 パワーは「仕事率」を表す!

 具体的には1kg(キログラム=質量)の重さが1m移動したときに仕事をしたといえる。どんなに筋肉を持っていても、ある重さのモノを持ち上げたりして初めて仕事をしたことになる。単純に1kgの質量を1m動かすのが仕事だが、その仕事は時間を決めていない。何秒かかっても仕事をしたことになる。ところが、実際は10秒で動かすとどうなるのか。仕事を時間で割ると仕事の効率、つまり仕事率がわかる。これがパワーであり単位はW(ワット)と書く。

 ここまでをまとめると:力→仕事→仕事率。

 この仕事率の単位「W(ワット)」は絶対に覚えておきたい。

 それではW(ワット)と馬力(PS)の関係はどうなのか。馬力という言葉が生まれたのは、蒸気機関が考案され大昔のこと。蒸気機関の仕事を馬に換算してみると、一頭の馬の仕事率がだいたい740Wとなった。そこで100馬力のエンジンはWに換算すると 740W x 100馬力 =74000W=74KW となる。台所にある電化製品は500Wから1500Wのものが多いことを考えると、いかにエンジンが大きな出力(パワー)を発揮するか理解できる。

 ここまで仕事率について説明してきたが、仕事のなかでも、エンジンのようにクランクシャフトが回転する場合はあえてトルクと呼ぶ。イメージ的には1kgの重さのオモリにロープを結び、貨車を介してこのオモリを1m持ち上げたときの貨車を回す仕事をトルクと呼ぶ。この場合以下となる。 1kg x 1m = 1kg・m しかし、1kgの重さは地球上のことで、同じオモリを月で持ち上げると6分の1になる。そこで地球の重力加速度(9.8m/s²)を考慮する必要があるから、1kg・mに重力を掛けると9.8となる。単位はN(ニュートン)となる。

 つまり、1kgの重さを1m持ち上げるときの滑車の回転力「1kg・m」は地球上では「9.8Nm」となる。約10N(ニュートン)と理解しておくと、トルク20Kg・mのエンジンは約200Nmと理解できる。

 クルマのカタログを見るときのポイントは、パワーは仕事率なので単位時間の仕事の効率(速さ)を意味し、トルクはクランクシャフトの回転する仕事だということだ。

 最後にエネルギーについて説明しよう。これはズバリ、仕事をすることのできる能力のことを指す。エンジンの場合はガソリンが燃えるときのエネルギーであるが、これは化学的な燃焼という反応で生じるので、エネルギーはガソリンに内蔵されていると考えることができる。

 順番に書くとこうなる。  エネルギー→力(フォース)→仕事(トルク)→仕事率(ワット) R35型日産GT-Rを例に出すと、ガソリンは膨大なエネルギーを持っているし、それをターボエンジンで燃焼させると大きな力を発生する。で、実際に走ってみるとその仕事(トルク)の大きさに驚くが、単位時間の仕事の効率(パワー)が優れているので、筑波サーキットを1分以下で走り切ることができるのだ。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

35件
  • トルクは「ドーン!」
    で、
    パワーは「ぐおおおおおおお!」
    って教わった(笑
  • トルクは力で馬力は仕事の量ですよ。
    人で例えると、
    ・力はあるけど動きの鈍い人はそんなに仕事を出来ない=トルクはあるけど馬力のない車
    ・力はあまり無いけど物凄く動く人は仕事をたくさん出来る=トルクは無いけど馬力のある車

    もう一つ言うと、トルク×その時の回転数×係数=馬力
    最大トルクが発生している時に、エンジンが最も効率よく動いている時であり、それを高回転寄りに持っていくようにセッティングすると、馬力の出るエンジンになると言うこと。

    余りにも分かりにくい記事だったので、思わず補足いたしました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村