現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 公道でもたっぷり走りを楽しめるTOM’Sのチューニングモデル「GR86 TS」

ここから本文です

公道でもたっぷり走りを楽しめるTOM’Sのチューニングモデル「GR86 TS」

掲載 更新 4
公道でもたっぷり走りを楽しめるTOM’Sのチューニングモデル「GR86 TS」

 今回、試乗したのは、TOM’S「GR86 TS」。「GR86」はトヨタ「GR」ブランドの4人乗り2ドアスポーツクーペで2021年に「86」のフルモデルチェンジ版として登場した。TOM’Sはモータースポーツ、中でもレースの世界ではトップクラスの実力を持つチューナーだ。創設者の1人の舘さんは1970年代にレーシングドライバーとして国内だけでなく、海外でも活躍した人物。1974年に自身のファクトリー、TOM’Sを創立。当時からトヨタとの関係は深く、トヨタ車をベースにしたチューニングカーは、現在でもトヨタのディーラーで販売されている、公認のチューニング&ドレスアップカーメーカーだ。

公道での走りを重視したチューニングカー

環境に配慮するマクラーレンの新型ハイブリッド・スーパーカー「アルトゥーラ」目指す世界最高水準のドライビング体験

 海外では、メルセデスベンツのAMG、BMWのアルピナ、ポルシェのRUFなどメーカー公認のチューナーがあるが、日本では数少ない存在。それだけに手がけるクルマも、街のショップチューナーとは、信頼性も段違いの仕上がりだ。「GR86 TS」は、レース用ではなく、公道でいかに楽しく、小気味よく、もちろん速く走ることができるかを重視したチューニングカー。ベース車両「GR86」の基本仕様は変えずに、TOM’Sがチューンしている。

 エンジン関係では、エキゾーストシステムを独自に設計。ノーマルの直4、水平対抗2.4Lエンジンの特性を生かし、向上させるためにセンターパイプにチャンバー構造を採用し、低回転域から高回転域までよどみなく吹き上がる性格にしている。

 エンジンだけでなく、ボディーの構造やサスペンションなどのチューニングというのは、基本のクルマの完成度が高いほど、チューニングの領域は狭く、ハイレベルになる。当然、そこには素材や品質をノーマル以上に高めるための努力が必要になってくる。メーカー公認のチューナーだからこその苦労があるに違いない。



 足回りでは、アーム、ブッシュ類の見直しと減衰力20段階調整の全長調整式ダンパーと専用スプリングが新しくなっている。LSDはコントロール性を重視した1.5way専用セッティングのLSDを装備。足回りの温度が下がっているときの低速時にハンドルを切るとゴツゴツという抵抗を感じるところは、快適性より操縦性重視のセッティングを意識させる。

 ボディーはフロントとサイドのデュフューザー、リアバンパーサイドフィン、トランクリッドスポイラーを独自に開発し、装着している。このボディーパーツも、TOM’Sが2023年シーズンの国内スーパーフォーミュラとGT選手権の双方でチャンピオンを獲得したマシンづくりの実績から、レーシーな世界での空力ノウハウが生かされているはずだ。



 そのスタッフがチョイスしたタイヤ/ホイールは18インチ8.0J+47の鍛造アルミホイール「TWF04」。タイヤは前215/40R18、後225/40R18のブリヂストン「ポテンザRE-71RS」を装着している。

走るとわかる「GR86」の本当の実力

 このチューニング「86」を公道で運転した。セミバケットタイプのサイドが盛り上がったホールドのよいシートに座りポジション調整。クラッチペダルを踏み込むと、反発力は意外に強くない。1速にシフトして、クラッチを合わせる。チューニングカーはあっ気なくスタート。ハンドルを切ると冷えているLSDからゴツゴツというメカニカルノイズと振動が伝わる。この感触はAMGのハイパフォーマンスカーと同じだ。

 1速から2速にシフト。都内の路面でも、乗り心地は硬く、上下動は短くキツい。高速走行でも上下動の短さとソリッド系の硬い乗り心地はあまり変わらない。やはり、この手のライトウエイトスポーツカーの楽しさは、ワインディングやサーキットだ。ワインディングに入ると、TOM’S「GR 86 TS」は、その状況がわかるかのように生き生きとしてきたように感じた。

 1速、2速と引っぱり、3速にシフト、目の前に最初のカーブが見える。減速する。ブレーキング時のクルマの動きが、すごく安定している。カーブを曲がっている時も、クルマの動きが軽く感られる。アクセルをグッと踏めば、後輪は軽くスライドする。その動きは、瞬時にドライバーに伝わる。

 この時のクルマ全体の動きが、実にしっかりしている。ノーマル車からチューニングをした時に変更した部品のひとつひとつがクオリティーの高い素材や品質を使っている、という感じなのだ。良い素材を使用することは、生産しているメーカーの技術者たちもわかってはいることだが、コストの関係があり採用できない。そこをTOM’Sは、きちっと分析し、確実に基本性能をアップさせているというところだろうか。

 ベース車両の「GR86」の車両本体価格は351万2000円。T0M’S「GR86 TS」は標準装備仕様で600万円。ブレーキやタイヤを交換し、フルオプションで約840万円だが「GR86」の本当の実力を試してみたい人には、それだけの価値はあるはずだ。

■関連情報
https://completecar.tomsracing.co.jp/toms_completecar/gr86ts/

文/石川真禧照 撮影/萩原文博

こんな記事も読まれています

約230万円! 6速MT搭載のトヨタ「新型スポーツモデル」に驚きの声! 最初から「専用サス×6点ベルト×ロールケージ」フル装備した“ガチ走り仕様”が凄い!
約230万円! 6速MT搭載のトヨタ「新型スポーツモデル」に驚きの声! 最初から「専用サス×6点ベルト×ロールケージ」フル装備した“ガチ走り仕様”が凄い!
くるまのニュース
ヴェゼルの走りが新作アルミホイールで激変!実効空力を磨いたS660はもっと気持ちいい!!【Modulo 30th Anniversary EXPO スペシャルレポート】
ヴェゼルの走りが新作アルミホイールで激変!実効空力を磨いたS660はもっと気持ちいい!!【Modulo 30th Anniversary EXPO スペシャルレポート】
Webモーターマガジン
全長3.5m! トヨタが「ヤリス」より小さい「MRスポーツカー」を開発! “5速MT×1.8Lターボ”搭載した過激すぎる「お買い物クルマ」とは
全長3.5m! トヨタが「ヤリス」より小さい「MRスポーツカー」を開発! “5速MT×1.8Lターボ”搭載した過激すぎる「お買い物クルマ」とは
くるまのニュース
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
Auto Messe Web
試乗プレイバック  中古車見つけたら即買い!!! 日産ジュークNISMOはチューニングSUVのパイオニア!!
試乗プレイバック  中古車見つけたら即買い!!! 日産ジュークNISMOはチューニングSUVのパイオニア!!
ベストカーWeb
超貴重  今読み返しても熱~い!! 86&BRZデビュー1年後の多田哲哉CEスペシャルインタビュー
超貴重  今読み返しても熱~い!! 86&BRZデビュー1年後の多田哲哉CEスペシャルインタビュー
ベストカーWeb
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
AutoBild Japan
【青山にレーシングカー出現】 アストン マーティン・ヴァンテージGT3 GTを戦う現役マシン
【青山にレーシングカー出現】 アストン マーティン・ヴァンテージGT3 GTを戦う現役マシン
AUTOCAR JAPAN
トヨタ“新”「カローラ」登場! 精悍エアロ×「斬新2トーン」がカッコイイ! 「スポーティな走り」も極めた新「ACTIVE SPORT」 開発者が動画で解説
トヨタ“新”「カローラ」登場! 精悍エアロ×「斬新2トーン」がカッコイイ! 「スポーティな走り」も極めた新「ACTIVE SPORT」 開発者が動画で解説
くるまのニュース
日産「フェアレディZ 最強仕様」実車公開! 420馬力の“大排気量V6”&専用エアロが超カッコイイ! 「Z NISMO」に熱視線
日産「フェアレディZ 最強仕様」実車公開! 420馬力の“大排気量V6”&専用エアロが超カッコイイ! 「Z NISMO」に熱視線
くるまのニュース
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
WEB CARTOP
リトラにオープンにミッドシップ! MR2ってイケイケな装備を詰め込んだ夢のクルマだったよね?
リトラにオープンにミッドシップ! MR2ってイケイケな装備を詰め込んだ夢のクルマだったよね?
ベストカーWeb
伝統的なレーシングカー・フィーリングが楽しめる! 新型「BMW M3セダン」「BMW M3ツーリング」
伝統的なレーシングカー・フィーリングが楽しめる! 新型「BMW M3セダン」「BMW M3ツーリング」
LE VOLANT CARSMEET WEB
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
全長4.2m! レクサス新型「小さな4ドアスポーツカー」実車公開! 300馬力超え「ターボ4WD」×クラス超え「上質インテリア」採用! 「LBX RR」S耐で披露
全長4.2m! レクサス新型「小さな4ドアスポーツカー」実車公開! 300馬力超え「ターボ4WD」×クラス超え「上質インテリア」採用! 「LBX RR」S耐で披露
くるまのニュース
NISMOと日産を愛するドライバーに届け!【日産 アリアNISMO】
NISMOと日産を愛するドライバーに届け!【日産 アリアNISMO】
グーネット
開発目標のひとつである鈴鹿の前半区間。試される2024年型GRスープラの軽量化と運動性能/第3戦鈴鹿
開発目標のひとつである鈴鹿の前半区間。試される2024年型GRスープラの軽量化と運動性能/第3戦鈴鹿
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • アバルト
    オレンジ色のスポーツカーってそれだけでカッコイイよね。
    セダンとかなら仕方ないけど、スポーツカータイプの車には凝った白や黒ばかりに力を注ぐのはもう飽食気味なので、もっとオレンジや緑の選択肢を増やしてほしい。
  • ibx********
    公道で楽しめるっていうか、この車高だと街乗りに支障がありそうだが・・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.6392.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.9798.0万円

中古車を検索
GR86の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.6392.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.9798.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村