現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 開幕までに知識を増やそう。カーナンバーとチーム名の由来を知る:ARTA

ここから本文です

開幕までに知識を増やそう。カーナンバーとチーム名の由来を知る:ARTA

掲載 更新
開幕までに知識を増やそう。カーナンバーとチーム名の由来を知る:ARTA

 新型コロナウイルスの感染拡大に揺れる国内モータースポーツ界。2020年はGT500クラスへのクラス1車両の導入、年間2戦の海外開催、熾烈さを増すGT300クラスなど数多くのトピックスがあったスーパーGTも、開幕から5戦が延期となってしまった。ただ7月の開幕を前に、ちょっぴり知識をつけておけば、来たる開幕がより楽しく迎えられるはずだ。そこで、不定期連載となるがスーパーGT参戦チームのチーム名とカーナンバーの由来をお届けしよう。第16回目は、GT500クラスでARTA NSX-GTを、GT300クラスでARTA NSX GT3を走らせるARTAだ。

■ARTA
GT500クラス #8
マシン:ARTA NSX-GT
ドライバー:野尻智紀/福住仁嶺
カーナンバー:8
監督:鈴木亜久里
タイヤ:ブリヂストン

開幕までに知識を増やそう。カーナンバーとチーム名の由来を知る:ADVICS muta Racing INGING

GT300クラス #55
マシン:ARTA NSX GT3
ドライバー:高木真一/大湯都史樹
カーナンバー:55
監督:鈴木亜久里
タイヤ:ブリヂストン

エグゼクティブ・アドバイザー:土屋圭市

 鈴木亜久里プロデューサー/総監督率いるARTAは、『AUTOBACS RACING TEAM AGURI』として1997年10月10日、F1日本グランプリが行われていた鈴鹿サーキットでの発表会で誕生した。世界で活躍するレーシングドライバーを目指す才能を幅広く募り、その才能をサポートしていくという一大プロジェクトに、長年モータースポーツを支え続けるオートバックスが賛同。1998年からフォーミュラ・ニッポン、JGTC全日本GT選手権、全日本F3選手権に参戦を開始した。

 JGTC/スーパーGTのGT500クラスでは、1998~99年はニスモとともにニッサン・スカイラインGT-Rを走らせ、98年は本山哲/土屋武士がドライブ。99年は亜久里/ミハエル・クルムが駆った。そして2000年からは、ホンダNSX-GTにスイッチ。AUTOBACS RACING TEAM AGURIとして亜久里/土屋圭市という今も盟友として続くコンビが結成される。2002年からは土屋圭市/金石勝智というコンビとなり、2003年最終戦鈴鹿では、土屋のJGTC引退レースが多くの感動を呼んでいる。

 代わって2004年から加わった伊藤大輔は、2007年にラルフ・ファーマンとのコンビで初のチャンピオンをチームにもたらした。その後も伊沢拓也や井出有治、武藤英紀、松浦孝亮、小林崇志、そして野尻智紀といったトップドライバーを擁し参戦。鮮烈なオレンジのカラーリングは、いまやスーパーGTを代表する存在であるといってもいいだろう。

 一方GT300クラスでは、1999年にザナヴィARTAシルビアが登場。2000年からはaprがMR-Sをオートバックスカラーで走らせ、2002年には新田守男/高木真一組がチャンピオンを獲得。2003年からはARTA Garaiyaが登場した。

 ガライヤは2005年まで参戦した後、2007年に復活。2013年からはホンダCR-Zにスイッチし、2015年まで戦った後、2016年にはオートバックス傘下の企業でBMWディーラーを手がけていたこともあり、BMW M6 GT3を走らせ、特に富士スピードウェイでは無類の強さを発揮している。

 高木真一を軸に、多くの若手ドライバーが組んできていたが、2019年は鈴鹿1000kmでスポット参戦して以来の加入となった福住仁嶺とともに、ホンダNSX GT3でチャンピオンを獲得。2020はディフェンディングチャンピオンとして挑む。

■レーシングスポーツブランドとしてのARTA
 そんなARTAは、2018年までは『AUTOBACS RACING TEAM AGURI』というチーム名で公式エントリーされていたが、2019年から『ARTA』と登録されているのをお気づきだろうか。これは、プロジェクト誕生から21年目となった2018年に“レーシングスポーツブランド”として生まれ変わり、シンプルで、強さをイメージ黒を基調としたデザインのブランドとして展開されているからだ。特にGT300では、それが顕著に打ち出されている。

 すでにARTAブランドからはアンダーアーマーやクストスなど多くの有名ブランドとのコラボレーションアイテムが登場しており、サーキットでも販売されている。鈴木亜久里プロデューサーとしても、「『ARTA』という名前がひとり歩きしてほしい」と願っているそうだ。

 さて、ARTAのカーナンバーと言えば、GT500クラスではホンダとなってからは『8』と『1』しか使っていない。この『8』というカーナンバーは、「若い数字から探していったらたまたま空いていた数字」が由来なのだ。

 実は、ARTAでは2000年にNSX-GTを走らせるにあたり、希望していたカーナンバーがあった。それは、鈴木亜久里プロデューサーが1987~1988年に全日本F3000でつけていた番号である『55』だ。88年には全日本F3000チャンピオンを獲った、ラッキーナンバーでもある。

 ただ1999年から『55』はタイサンが使用しており、2003年までバイパーの番号となっていた。そこで空いていた『8』を使ったのだ。一方2003年からARTAはガライヤを走らせ43を使用していたが、その後2013年にCR-Zにスイッチするにあたり、待望の『55』をGT300クラスで使っているというわけだ。とはいえ『8』もすでにすっかりARTAのイメージが定着しており、チームとしては末広がりの縁起が良い番号として大切にしている。

 なお脱線するが、この取材をするにあたり、以前掲載したARTA Garaiyaのカーナンバーについて、『43』はカーマン・アパッチ号に由来するとお届けしたが、それに加え、兵庫県尼崎市にあるオートバックスSA43道意店のスタッフがガライヤに深く携わったから……という由来もあるのだというお話もいただいた。オートスポーツwebのコメント欄にも同様のご指摘をいただいたが、当たっている」とのことだ。

 2020年はGT500クラスには野尻と福住という速さあふれるふたり、GT300には大ベテランの高木と、若き大湯のふたりで挑むARTA。今年もオレンジとブラックのNSXからは、目が離せそうにない。

こんな記事も読まれています

40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
くるくら

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.04980.0万円

中古車を検索
NSXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.04980.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村