現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トラックも「繋がる」時代で「いまの状態」が手に取るようにわかる! ただし「管理しすぎ」は反発必至か?

ここから本文です

みんなのコメント

8件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • おっす
    インカメラで車内を撮る。音声も。
    プライバシーもへったくれも無いような…
    これがアクシデントの前後を確認するために見るならいいけど、何かのあぶり出しで見るのであれば堪ったもんじゃないよね
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • いぐっちゃん
      位置情報が分かるなら、あと何分くらいですか?と聞かれる事なくて良い事だ。
      運転手には安全運転でお願いしますと伝えるだけで良い。
      事故が減らない会社はあと何分掛かりますかと運転手に煽りを入れてるから無理をする。
      音声なんか聞かれても不平不満が何処にあるのか分かりやすく対応してくれるだろう。
      逆転の発想すれば待遇改善に繋がる可能性が高い。
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • reg*******
        トラックによる重大事故や悪質な事案が起こるたび、その「管理しすぎ」の強化が世間的に求められてくるし、GPSデジタコやドラレコに加えて運転席カメラでドライバーの行動を常に監視する運送会社もある。
        仕事中だから当然とはいえ、常に監視されれば休憩時間も含めて気を抜けず、余計なストレスが溜まるのも無理はない。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • 。。。
          実際は乗務員の仕事に対する認識 不足です 確かに 運行管理者になかには
          特定の乗務員を位置情報で見ている方もいます。事務所も乗務員も同じ仕事に対する意識を同じ方向に向いていないと安全運行は難しいと思われます
          コミュニケーションの必要性をもっと学ぶべきです。
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • ひろとし
            5〜60万あるなら管理しすぎても文句はでないと思うよ。30〜40万やから反発、抵抗が絶えない。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
            本文に戻る

            こんな記事も読まれています

            フェラーリでもがくハミルトン、サウジ7位に言葉少なく「ルクレールは素晴らしい仕事ぶりだし、クルマのせいにはできない」
            フェラーリでもがくハミルトン、サウジ7位に言葉少なく「ルクレールは素晴らしい仕事ぶりだし、クルマのせいにはできない」
            motorsport.com 日本版
            貸切専用移動サービス「モビリティリザーブ」、関西エリアで開始へ
            貸切専用移動サービス「モビリティリザーブ」、関西エリアで開始へ
            レスポンス
            新入部員がいきなりドリフト体験! 富士スピードウェイで「自動車部新歓フェスタ」開催
            新入部員がいきなりドリフト体験! 富士スピードウェイで「自動車部新歓フェスタ」開催
            AutoBild Japan

            査定を依頼する

            あなたの愛車、今いくら?

            申込み最短3時間後最大20社から
            愛車の査定結果をWebでお知らせ!

            あなたの愛車、今いくら?
            ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
            メーカー
            モデル
            年式
            走行距離

            おすすめのニュース

            愛車管理はマイカーページで!

            登録してお得なクーポンを獲得しよう

            マイカー登録をする

            おすすめのニュース

            おすすめをもっと見る

            あなたにおすすめのサービス

            あなたの愛車、今いくら?

            申込み最短3時間後最大20社から
            愛車の査定結果をWebでお知らせ!

            あなたの愛車、今いくら?
            ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
            メーカー
            モデル
            年式
            走行距離

            新車見積りサービス

            店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

            新車見積りサービス
            都道府県
            市区町村

            ガソリン軽油割引中