現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「このロードスター、凶暴につき」某ステージ最速のNB8C改ターボ仕様が登場!

ここから本文です

「このロードスター、凶暴につき」某ステージ最速のNB8C改ターボ仕様が登場!

掲載 24
「このロードスター、凶暴につき」某ステージ最速のNB8C改ターボ仕様が登場!

心臓部は250馬力のNB2改GT2510ターボ仕様!

オーナーの闘争心を受け止めるプロチューナーの技

免許取得後、19才でNB6Cロードスターを手に入れて以来、多い時には週6ペースで峠に通う日々を過ごしていたという超ストイックなオーナー。「ひどい時期は、朝走ってから大学に行って、夜また走りに行くという生活を毎日続けていましたね」と、走り屋漫画の主人公さながらの走り込みっぷりを平然と語る。

絵に描いたような走り屋ライフを送るオーナーだったが、ある日、某有名スポットで2名乗車のアルトワークスにストレートでちぎられてしまう。「ショックすぎましたね(笑) Kカーに直線で離されたんですから! パワーが欲しい、心からそう思いました」。

某ステージで知り合った人からもらったというステッカー。ニュルブルクリンクかと思いきや文字が…。そこでオーナーは、ロードスターのパワーチューニングにかけては無類の強さを誇るメカドックの門を叩いて、過給機チューンを依頼するのだが「元気な子が来たな~って思いました(笑) タイミングよくターボ仕様のNBロードスターを格安で手放そうとしている常連さんがいましてね。イチからチューニングするよりもお得だったので、乗り替えを勧めたんです」とは、メカドック大槻代表。

ファミリアターボ用の腰下パーツを組み込んで強化したNB2ユニット。「NAを知り尽くしてなければターボチューンは出来ませんよ」とはメカドック大槻代表。当初の予定とはかなり方向性が変わってしまったが、結果的にオーナーは念願のNBターボ仕様をゲットしたというわけだ。手にした段階でほぼ完成していたというNB8C後期、細部を見ていく。

エンジンは可変バルタイ付きのNB2ベースで、腰下にファミリアターボ用のピストン&コンロッドを組んだ上、HKSがかつて販売していたGT2510ボルトオンターボキットをインストール。燃料系は530ccインジェクター×4と165L/hポンプで大容量化、ともにサード製だ。レブリミットは8500rpmに設定している。

タービンはHKSのGT2510をオーバーヘッドマウントしている。GT2510はS14純正タービンと同じくらいの大きさで、ブースト1.8キロも許容するが、この車両はミッションの耐久性を考慮してブースト0.7キロに抑え、250馬力仕様としている。制御はF-CON Vプロ+SBC-IIだ。

前置きインタークーラーはランエボ純正コアを使ったワンオフ品だ。インタークーラーはパイピングを製作した上でランエボ純正を加工流用。「ブースト1.4キロくらいまでならこのコアで問題ないですよ」とは大槻代表。バンパー左側にはトラストの15段オイルクーラーが設置されている。

パラシュート効果の低減を狙ったベンチレーションが、やる気を感じさせてくれる。エキゾーストはメカドックオリジナルのセミチタンマフラー75をインストール。リヤバンパーに設けられたベンチレーション用の穴は「会社の先輩にやられました!」とオーナー。

ミッションは純正6速ではターボトルクに耐えられないため、より強度の高い純正5速に変更。ファイナルは6速用の3.9から立ち上がり重視で4.7に組み替えている。LSDは1.5WAYのカーボン、イニシャルトルクはかなり低めでセッティングしているのがメカドック流だ。

タイヤはトーヨーR888Rを愛用していたが、フロントは山が無くなったためA050に履き替えた。「R888Rは減らないから最高ですよ!」とオーナー。サスチューンも拘りが満載だ。元々ショートストローク設計のNBロードスターの場合、一般的な市販車高調ではストローク量が20mm程度しかない。それでは動く足など不可能に近いため、メカドックではサスペンションのスペシャリストであるエレメントスポーツとタッグを組んで“勝負脚”を開発。ノーマル車高を前提にストローク量を確保し、積極的にロールさせながら旋回性能を高める味付けだ。バネレートはフロントが10kg/mm~12kg/mm 、リヤが10kg/mm~8kg/mmの範囲で選択可能。

アンダーパネルとカナードは非常に凝った造形で、人が乗ってもビクともしない強度で仕上がっている。フロントバンパーはガレージベリー製で、さらにダウンフォースを高めるためにワンオフの5mm厚アンダーパネルとカナードをセット。リヤにはクスコのGTウイングを装備して前後の空力バランスを整える。飛び石により剥がれた塗装が、このクルマの戦歴を物語っている。

ロールケージはサイトウロールケージ製をチョイス。追加メーターは値段が安かったという理由でピボット製としている。室内にはサイトウロールケージの7点式ロールケージをセット。4連の追加メーターはピボット製で統一している。

現段階で某ステージでは敵なしの速さを誇っているが、オーナーとメカドックはさらなる戦闘力アップを思案中で、なんと500馬力のBP改ツインターボ仕様を製作中だったりする。「コーナーで追い詰めるのは当たり前です。ストレートでR35GT-Rとか抜きたいじゃないですか」とほくそ笑むオーナー。速さのみを追求する男の走り屋ストーリーは、まだまだ終わらない。

●取材協力 メカドック 埼玉県富士見市下南畑661-1 TEL:049-265-4987

あわせて読みたい 「2.3L高圧縮エンジンでS2000に真っ向勝負!」NC型ロードスターの可能性は無限大だ!!

こんな記事も読まれています

正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

24件
  • ある日、某有名スポットで2名乗車のアルトワークスにストレートでちぎられてしまう。

    公道ではない、とはいってない。
    安定の田舎ドキュンで草
  • そもそも結構前の記事ですやん
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村